ワールドカップ!
⚽️世界のフットボールトレンドニュースを発信⚽️
ご視聴ありがとうございます。
よろしければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
#サッカー
#なでしこジャパン
#w杯
#女子サッカー
#スウェーデン
#アメリカ
#pk戦
#var
#1mm
#1ミリ
ワールドカップ!
⚽️世界のフットボールトレンドニュースを発信⚽️
ご視聴ありがとうございます。
よろしければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
#サッカー
#なでしこジャパン
#w杯
#女子サッカー
#スウェーデン
#アメリカ
#pk戦
#var
#1mm
#1ミリ
PKは強く蹴りこめばたとえはじかれたとしてもギリギリのところでゴールが認められる可能性があるということを示した良い例になったんじゃないだろうか。目視ではこのようなことの判断はとても難しいのでVARやGLTは積極的に取り入れたほうが良いでしょう。
お互いゴールキーパーのレベル世界最高過ぎたわ。素晴らしかった。
人間の目よりテクノロジーが優先された方が正確で公平。
ハイライト見てもラインに接してるようにも見えるし完全に入ってるようにも見える。
でもサドンデスだからどっちかに優劣はつく
日本はこのチームに勝てるかな?
はじめに抗議したスウェーデンが偉い。
ミリ単位で決着付くのハラハラする
ちゃんと講義したスウェーデンが偉い
ミリ差だと人間の審判が正確なジャッジを下せるわけがないのに
VARを批判する人たちはどうしたいんや
正確な判定が可能になったようで良かった。
逆にゴールラインテクノロジーがなかったらかなり揉めてたよね。
この1ミリで入ってるならやっぱり入ってると思います。ただ、アメリカの皆さんには気の毒ですね。
どうして台無しなのかが理解不能
本当は入っているのを入ってない事にすれば盛り上がるのか?
このVAR判定を否定するなら、三笘の1㍉も同じになる。
熟思うのだが、02年にVARが導入されていたらな〜!
どんなに上手いキーパーが、居ようとも、宮澤ひなたは、両足でシュートを、決めて居て、さらに、フェイントしてから、シュートして居るので、必ず一本は決めます。
三笘のも1ミリとか言われてるけど、あれ、カメラの角度によっては目視でも数センチ入ってるので、田中碧のゴールは認められて当然。今回のは目視だと1ミリあるかないか。
FIFA+の実況では時間内に見づらい角度から1回しかリプレイしなかったのが残念。両チーム選手の表情をたっぷり伝えたかったのだろう。でもいつものゴールシーンリプレイみたいに複数の角度で繰り返しして欲しい
これがかの世界的有名な 所謂 三笘薫 基準(1mm判定)か
逆にアレをゴールと認めるのが良かった♪\(^o^)/
サッカーはVARがあるから事実が全て。アメリカの圧力なんかには屈しない。これが野球ならノーゴールだったな。
これこそがドラマチックな終結じゃない?
これがサッカー、それ以外に言うことない
こういう判定は今後も増えるだろうね。でも違う視点で考えれば、AIの判定が人間の判定より正しいということになるから、サッカーの判定に関してはもうAIが人間の上であるということになってしまうよね。それが残念だしちょっと怖いな。
これはゴール
これまでこのような微妙な状況の場合強豪国を落としてはダメとの意識からか強豪国有利な判定になりがちだった。しっかりと見れるなら良い事。
VARやゴールラインテクノロジーで正確に判定出来る様になるのは賛成すると同時に機械化が進みすぎて生身の審判員の判定能力が下がって行くのではとも思っている。
この一ミリが知りたいからVAR導入したんだろ。文句言ってるやつは何を求めてるのか理解不能。とりあえず文句言いたいだけだろw
VAR、ゴールラインテクノロジーなしでもしこれが男子W杯決勝が南米系なら審判の命が危ない。
プレーの流れや、ダーティプレーもサッカーのうちとか言う声もあるけど、悪質なプレーも減るしあった方が絶対いいやろ