ワールドカップ!
J SPORTSオンデマンドで全48試合LIVE配信!
#ラグビーワールドカップ 特集ページはこちら
https://www.jsports.co.jp/rugby/worldcup/?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_rugby_worldcup
■この試合の見逃し配信はこちら
https://jod.jsports.co.jp/p/rugby/worldcup/98813-L?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_rugby_worldcup
ラグビーワールドカップ2023 フランス大会 決勝 ニュージーランド vs.南アフリカ
実況:矢野武 [スタジオ] 解説:藤島大、田邉淳
実況:谷口廣明
開催日:2023年10月28日(現地)
会場:スタッド・ドゥ・フランス,サン=ドニ
#RWC2023
【J SPORTSオンデマンド ラグビーパック】※25歳以下は半額!
https://jod.jsports.co.jp/rugby?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_rugby_worldcup
【J SPORTSオンラインショップ ラグビーグッズ】
https://store.jsports.co.jp/shop/c/c40/?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_rugby_worldcup
【J SPORTSラグビーTwitter】
https://twitter.com/jsports_rugby
【J SPORTSラグビーLINE】
http://nav.cx/2CrDT9Y
【J SPORTSラグビーInstagram】
https://www.instagram.com/jsports_rugby/
【J SPORTSラグビーFacebook】
https://www.facebook.com/jsportsrugby/
【J SPORTS総合サイト ラグビーページ】
https://www.jsports.co.jp/rugby/?utm_source=YouTube&utm_medium=description&utm_campaign=js_YouTube_description_rugby_worldcup
【YouTube J SPORTS ラグビー チャンネルの登録はこちらから】
https://www.youtube.com/c/jsportsrugby?sub_confirmation=1
14人になっても、南アフリカにトライを許さなかったニュージーランドも相当凄い。
決勝戦に相応しい試合だった。
両国の選手が日本でプレーしてくれるのも本当にありがたい。😊
ラグビー世界一を決める大会のファイナルに相応しいカードと内容でしたね。
これほど「頂上決戦」という言葉が似合う国と展開は他にない!
素晴らしい試合でした。NZファンとするとキックが入ってればと思ってしまいました。
反則でトライ無効となっても折れない心に感動。
デクラークのボールへ絡み続ける反射神経とスタミナは圧巻。ハーフの常識が変わっちまうレベル。とくにチャージと膝下へのタップタックルは凄かった。
南アフリカが優勝する時はノートライで15-9のイメージでまさにそういう試合だった
優勝の瞬間ピッチにいられなかったコルビだけど
あのコンバージョンチャージは今大会を象徴するプレーだった
南アフリカおめでとう!
デクラークが爪先ひとつに手をかけてカウンターアタック止めた執念が凄い!
素晴らしい試合だった!南アフリカの粘り強さが感じられた!優勝おめでとう🎉
この動画にはありませんが、優勝決まった直後、シヤコリシがコルビに駆け寄ってるのが本当キャプテンだなーって思いました!
南アフリカおめでとうございます!!
南アフリカ3試合連続1点差の勝利か
凄いな🎉
これぞW杯の決勝にふさわしい、世界最高の2チームの戦いだったわ
両チームの全選手をリスペクトする
今大会の南アフリカ
接戦を絶対にモノにする、勝負強さが際立ってた
南アフリカ2連覇おめでとう🎊
ニュージーランドも前半にキャプテン退場で14人やったのに素晴らしかった!
決勝戦にふさわしい試合をありがとう✨️
NZに勝ったフランスには南アが勝って
南アに勝ったアイルランドに勝ったNZには南アが勝って
「四すくみ」の大会に決着がつきました。選手の皆さん、ありがとう!
南アはポラード招集が見事ハマった大会だった
NZがスクラムで健闘していたのが予想外だった
素晴らしい試合、さすがラグビー最強国の両国という試合
まさに最高の頂上決戦だった。手に汗握ってTV中継を視ていました。実力が拮抗するスプリングボクスとオールブラックスが最高の試合を魅せてくれました。
今回はスプリングボクスが1点差で2023ラグビーワールドカップ決勝戦を制しましたが、内容的には本当に両者互角の最高峰の闘いでした。
何度も見返したくなるほどの名勝負でした。感動した!!
ニュージーランドはフランスに負けてからの仕上がりが素晴らしかった、
後半は本当に14人なのかと思わせるようなアタックだった、
おそらく実力ではニュージーランドの方が強かったが南アフリカの素晴らしいディフェンスとキッカーにやられましたねーー 本当にいい試合だった。
個人的には、デクラーク&ポラードのハーフ団がやっぱり凄い!
それに加えて、リザーブはルルー以外7人全てFWで、
つまりデクラークが80分1人で戦うということという、攻めの采配をした監督も凄い!
結果的には接戦だったけど、序盤でHOのンボナンビを失うというイエローでは補えない損失を被ったボクス
そこから勝ち切るの凄い
フランス戦で最後に逆転して勢いに乗った南アフリカが接戦制した勢いで頂点へ!ニュージーランドも破れはしたが人数少ないながら後一歩まで後半追い込み素晴らしい試合だった。
南アは主力を2大会変更しない戦略をとった。結果として連覇達成。協会、選手、全ての努力の結果だね。
決勝トーナメント全ての試合が大当たりだった。
命を削るような戦い、他の競技を落とす訳じゃないがやはりスポーツの醍醐味はこれだと思った。感動をありがとう!
南アフリカ4度目の優勝おめでとうございます!
個人的には南アフリカ応援してたので嬉しかったです!
シヤコリシは2大会連続キャプテンとして南アフリカを優勝に大きく貢献しましたね!
オールブラックスのリッチーマコウ以来の2大会連続優勝キャプテンの誕生ですね!
次回大会は3連覇して下さい!
いや、これは本当にどっちが勝ってもおかしくない試合だった。ニュージーランドに続いて、南アフリカも2連覇を達成😊
NZ細かい反則が本当にもったいない
それだけボクスの圧力が凄かったのか
ボクスは球際やラックでの獰猛さと執念が凄かった
ボクス優勝おめでとう
3試合連続1点差で勝利
すごい
フルで見てるとコリシとデュトイのタックルが数も精度も別次元だった
1点差でも勝ちは勝ち!
南アの勝負強さは圧巻でした🎉
14人のオールブラックスもあの時間から
よく守った!
両雄に拍手👏✨️✨👏
南アフリカの作戦勝ちだな。キックで決めて相手より常に心理的優位を担保した。
連覇おめでとう
日本と世界との差がまだまだ遠いと感じさせる試合だった。
ほんとにどっちに転ぶか分からない試合だった!!
中盤のどっちにも流れがいってない時間がまさに決勝って感じで
胃がキリキリする決勝でした
やっぱり世界最高峰は違うね
両チームナイスゲーム
ハイレベル‼️悔しいけど、日本がこの舞台に立つには覚悟と時間、サポートが必要。この二チームは国の覚悟とサポートがピカイチ🎉
やっぱりのデクラーク。
コルビのタイミングで泣けてきて…両チーム、凄すぎるわ。
南アフリカ代表、スプリングボクス 優勝おめでとうございます!
チームの調子や力関係など当日やってみるまで分からない、混戦模様が今大会は非常に強い印象でしたが…そんな中でも、勝ち進むたびにチームとしてもプレーも出来上がっていった、自力や地盤が強くなっていた決勝の両チーム。最高の攻撃力を誇るオールブラックス相手に簡単には突破させない強靭かつ素早いタックル、そして切れない南アフリカのスタミナや運動量も素晴らしかったし、ハンドリングや展開ラグビーを得意とするオールブラックスにとって雨というコンディションや、何よりキャプテンがレッドで途中退場という数的不利を抱えながらも隙や綻びを生まないどころか、果敢に敵陣へアタックを仕掛け続ける地力の強さも見えて素晴らしい試合。
押しも押されぬそんな両チームだからこそ、何も知らず表面上のスコアだけ切り取ればトライがうまれない、両チーム疲労もかなりあることに起因する慎重かつ渋いロースコアの試合展開に見えるけど、内容はまったく異なる、充分見ごたえのある決勝戦でした!
前回大会では南アフリカが最後は優勝したけど、予選プールではニュージーランドに敗北…4年の時を得て今大会の決勝という最高の舞台で両者が激突。
次回のオーストラリア大会の詳細や組み合わせ、チームのパワーバランス等が今後どうなるか分からないけど…今大会の予選プールでW杯2連覇を成し遂げた王者南アフリカに唯一黒星をつけたアイルランド代表が今度こそ8強の壁を越えて、王者南アフリカと再戦みたいな展開や同様にフランスのリベンジ、開催国オーストラリア代表の反撃があっても面白そうだし、早くも次のW杯に期待してみたり…
無論、日本代表 ブレイブブロッサムズにも期待!今大会の糧や情熱を受け継いで、どんな体制やチームになるのか…W杯でのさらなる躍進にも期待してるし、非常にワクワクします。
この中から何人も来年リーグワンでプレーするのか、凄い。
これまでトライを取ってきた南アフリカが決勝はノートライでペナルティゴールのみ
しかも3試合1点差での勝利
流石
本当に素晴らしい試合をありがとうございます。この時雨に出てた多くの選手達がリーグワンで見ることができるなんて幸せですね。
ルール全然わからんが見てて熱くなる
歴史に残る試合だった!!!
とてもおもしろかった!!!
南アフリカ優勝おめでとう‼️🎉
デュトイの運動量がエグすぎた
この決勝を戦った選手達の何人かを日本で見られる事はこれ以上楽しみな事はないですね!
また日本でこの世界一のプレイが見られるんですね!
ありがたいです!
フィジカルの強さが言われる南アですが、2人のデクラーク、コルビの低身長コンビ?も好き
特にデクラークは2人いるんじゃないかと思うほど攻守ともどんな場面も顔を出し無尽蔵の動きですね
前回の優勝で南アラグビーも華やかになったなと思いましたが、いざ追い込まれるとゴリゴリのラグビーで勝つんですね。おめでとうございます、決勝Tあの対戦をすべて勝った南アが世界一です!
デクラークがもうハーフじゃないもん
最後まで手に汗握るクソいい試合やった
素晴らしい試合だった!南アフリカの粘り強さが感じられた!優勝おめでとう🎉
まさに手に汗を握る名勝負でした。
シンビンは仕方ないとしても、前半での退場はNZには厳しすぎた。
にも関わらず、1人として運動量が落ちないNZの選手たちは、本当に凄い(わかっていたこととはいえ·····)
私的にはD-Macにあと10分のプレイタイムが欲しかったなあ!!!
素晴らしい試合だった!南アフリカの粘り強さが感じられた!優勝おめでとう🎉
結果的には接戦だったけど、序盤でHOのンボナンビを失うというイエローでは補えない損失を被ったボクス
そこから勝ち切るの凄い
14人になっても、南アフリカにトライを許さなかったニュージーランドも相当凄い。
決勝戦に相応しい試合だった。
両国の選手が日本でプレーしてくれるのも本当にありがたい。😊
デクラークのボールへ絡み続ける反射神経とスタミナは圧巻。ハーフの常識が変わっちまうレベル。とくにチャージと膝下へのタップタックルは凄かった。
決勝トーナメント全ての試合が大当たりだった。
命を削るような戦い、他の競技を落とす訳じゃないがやはりスポーツの醍醐味はこれだと思った。感動をありがとう!
フランス戦で最後に逆転して勢いに乗った南アフリカが接戦制した勢いで頂点へ!ニュージーランドも破れはしたが人数少ないながら後一歩まで後半追い込み素晴らしい試合だった。
素晴らしい試合でした。NZファンとするとキックが入ってればと思ってしまいました。
反則でトライ無効となっても折れない心に感動。
個人的には、デクラーク&ポラードのハーフ団がやっぱり凄い!
それに加えて、リザーブはルルー以外7人全てFWで、
つまりデクラークが80分1人で戦うということという、攻めの采配をした監督も凄い!
南アフリカが優勝する時はノートライで15-9のイメージでまさにそういう試合だった
優勝の瞬間ピッチにいられなかったコルビだけど
あのコンバージョンチャージは今大会を象徴するプレーだった
南アフリカおめでとう!
デクラークが爪先ひとつに手をかけてカウンターアタック止めた執念が凄い!
南アはポラード招集が見事ハマった大会だった
NZがスクラムで健闘していたのが予想外だった
素晴らしい試合、さすがラグビー最強国の両国という試合
ニュージーランドはフランスに負けてからの仕上がりが素晴らしかった、
後半は本当に14人なのかと思わせるようなアタックだった、
おそらく実力ではニュージーランドの方が強かったが南アフリカの素晴らしいディフェンスとキッカーにやられましたねーー 本当にいい試合だった。
この動画にはありませんが、優勝決まった直後、シヤコリシがコルビに駆け寄ってるのが本当キャプテンだなーって思いました!
南アフリカおめでとうございます!!
素晴らしい試合だった!南アフリカの粘り強さが感じられた!優勝おめでとう🎉
ラグビー世界一を決める大会のファイナルに相応しいカードと内容でしたね。
これほど「頂上決戦」という言葉が似合う国と展開は他にない!
いや、これは本当にどっちが勝ってもおかしくない試合だった。ニュージーランドに続いて、南アフリカも2連覇を達成😊
結果的には接戦だったけど、序盤でHOのンボナンビを失うというイエローでは補えない損失を被ったボクス
そこから勝ち切るの凄い
1点差でも勝ちは勝ち!
南アの勝負強さは圧巻でした🎉
14人のオールブラックスもあの時間から
よく守った!
両雄に拍手👏✨️✨👏
これぞW杯の決勝にふさわしい、世界最高の2チームの戦いだったわ
両チームの全選手をリスペクトする
ほんとにどっちに転ぶか分からない試合だった!!
中盤のどっちにも流れがいってない時間がまさに決勝って感じで
フルで見てるとコリシとデュトイのタックルが数も精度も別次元だった
今大会の南アフリカ
接戦を絶対にモノにする、勝負強さが際立ってた
まさに手に汗を握る名勝負でした。
シンビンは仕方ないとしても、前半での退場はNZには厳しすぎた。
にも関わらず、1人として運動量が落ちないNZの選手たちは、本当に凄い(わかっていたこととはいえ·····)
私的にはD-Macにあと10分のプレイタイムが欲しかったなあ!!!
デクラークがもうハーフじゃないもん
最後まで手に汗握るクソいい試合やった
南アフリカ代表、スプリングボクス 優勝おめでとうございます!
チームの調子や力関係など当日やってみるまで分からない、混戦模様が今大会は非常に強い印象でしたが…そんな中でも、勝ち進むたびにチームとしてもプレーも出来上がっていった、自力や地盤が強くなっていた決勝の両チーム。最高の攻撃力を誇るオールブラックス相手に簡単には突破させない強靭かつ素早いタックル、そして切れない南アフリカのスタミナや運動量も素晴らしかったし、ハンドリングや展開ラグビーを得意とするオールブラックスにとって雨というコンディションや、何よりキャプテンがレッドで途中退場という数的不利を抱えながらも隙や綻びを生まないどころか、果敢に敵陣へアタックを仕掛け続ける地力の強さも見えて素晴らしい試合。
押しも押されぬそんな両チームだからこそ、何も知らず表面上のスコアだけ切り取ればトライがうまれない、両チーム疲労もかなりあることに起因する慎重かつ渋いロースコアの試合展開に見えるけど、内容はまったく異なる、充分見ごたえのある決勝戦でした!
前回大会では南アフリカが最後は優勝したけど、予選プールではニュージーランドに敗北…4年の時を得て今大会の決勝という最高の舞台で両者が激突。
次回のオーストラリア大会の詳細や組み合わせ、チームのパワーバランス等が今後どうなるか分からないけど…今大会の予選プールでW杯2連覇を成し遂げた王者南アフリカに唯一黒星をつけたアイルランド代表が今度こそ8強の壁を越えて、王者南アフリカと再戦みたいな展開や同様にフランスのリベンジ、開催国オーストラリア代表の反撃があっても面白そうだし、早くも次のW杯に期待してみたり…
無論、日本代表 ブレイブブロッサムズにも期待!今大会の糧や情熱を受け継いで、どんな体制やチームになるのか…W杯でのさらなる躍進にも期待してるし、非常にワクワクします。
南アフリカ2連覇おめでとう🎊
ニュージーランドも前半にキャプテン退場で14人やったのに素晴らしかった!
決勝戦にふさわしい試合をありがとう✨️
素晴らしい試合だった!南アフリカの粘り強さが感じられた!優勝おめでとう🎉
準々決勝から全部一点差で勝ってきた南アフリカ強かったな。優勝&連覇おめでとう。
南アは主力を2大会変更しない戦略をとった。結果として連覇達成。協会、選手、全ての努力の結果だね。
南アフリカ代表、スプリングボクス 優勝おめでとうございます!
チームの調子や力関係など当日やってみるまで分からない、混戦模様が今大会は非常に強い印象でしたが…そんな中でも、勝ち進むたびにチームとしてもプレーも出来上がっていった、自力や地盤が強くなっていた決勝の両チーム。最高の攻撃力を誇るオールブラックス相手に簡単には突破させない強靭かつ素早いタックル、そして切れない南アフリカのスタミナや運動量も素晴らしかったし、ハンドリングや展開ラグビーを得意とするオールブラックスにとって雨というコンディションや、何よりキャプテンがレッドで途中退場という数的不利を抱えながらも隙や綻びを生まないどころか、果敢に敵陣へアタックを仕掛け続ける地力の強さも見えて素晴らしい試合。
押しも押されぬそんな両チームだからこそ、何も知らず表面上のスコアだけ切り取ればトライがうまれない、両チーム疲労もかなりあることに起因する慎重かつ渋いロースコアの試合展開に見えるけど、内容はまったく異なる、充分見ごたえのある決勝戦でした!
前回大会では南アフリカが最後は優勝したけど、予選プールではニュージーランドに敗北…4年の時を得て今大会の決勝という最高の舞台で両者が激突。
次回のオーストラリア大会の詳細や組み合わせ、チームのパワーバランス等が今後どうなるか分からないけど…今大会の予選プールでW杯2連覇を成し遂げた王者南アフリカに唯一黒星をつけたアイルランド代表が今度こそ8強の壁を越えて、王者南アフリカと再戦みたいな展開や同様にフランスのリベンジ、開催国オーストラリア代表の反撃があっても面白そうだし、早くも次のW杯に期待してみたり…
無論、日本代表 ブレイブブロッサムズにも期待!今大会の糧や情熱を受け継いで、どんな体制やチームになるのか…W杯でのさらなる躍進にも期待してるし、非常にワクワクします。
3試合連続1点差で勝利
すごい
神試合でした、早寝早起きして良かったです。
南アフリカ3試合連続1点差の勝利か
凄いな🎉
南アフリカ優勝おめでとう‼️🎉
デュトイの運動量がエグすぎた
素晴らしい試合だった!南アフリカの粘り強さが感じられた!優勝おめでとう🎉
素晴らしい激闘でした、ありがとう
歴史に残る試合だった!!!
とてもおもしろかった!!!
物凄い大会だった
夢のような祭典でしたね、、
本当にありがとう
ドキドキハラハラ試合をありがとうーー❤
準々決勝ではフランスに1点差で勝って、
準決勝ではイングランドに1点差で勝って、
今回の決勝でもニュージーランドで1点差で勝った。
毎回1点差で勝つって結構すごくね?
マジで最高の試合だった
エグすぎる
デュトイとデクラークの仕事量えぐかった
息の詰まる展開とはまさにこのこと。面白かったです。
本当に最高‼️
デクラークのボールへ絡み続ける反射神経とスタミナは圧巻。ハーフの常識が変わっちまうレベル。とくにチャージと膝下へのタップタックルは凄かった。
この中から何人も来年リーグワンでプレーするのか、凄い。
ルール全然わからんが見てて熱くなる