ワールドカップ!
ラストプレーを語る前に見て欲しい、実力で勝った証です。ラグビーワールドカップ2015 VS南アフリカ 70分からの攻防。五郎丸のトライ後、南アの攻撃をトライ直前で何度も防ぎ、PKの3点で凌ぎます。その後日本のキックオフ、五郎丸の突進から反撃が始まり、19回に及ぶ連続攻撃が、あのラストプレーへとつながります。
ワールドカップ!
ラストプレーを語る前に見て欲しい、実力で勝った証です。ラグビーワールドカップ2015 VS南アフリカ 70分からの攻防。五郎丸のトライ後、南アの攻撃をトライ直前で何度も防ぎ、PKの3点で凌ぎます。その後日本のキックオフ、五郎丸の突進から反撃が始まり、19回に及ぶ連続攻撃が、あのラストプレーへとつながります。
負けるぐらいなら引き分けで終わろうとした南アフリカ
引き分けるぐらいなら勝負をした上で負けた方が良いと思った日本
最後はこの差かなぁ
数年経っているにも関わらず、また観てしまう中毒性動画
19:50 警備の人もガッツポーズ
同点を狙わず「ノーミスでトライを奪って勝つ」という選択をしたところがかっこいい
ただの勝利じゃない
とてつもない覚悟と闘志で誰もが無理だと思っていた勝利を掴み取った
アイルランド勝ったあとおすすめで出てくる辺りYouTubeは神だと察した
素人目線ですが日本大会2019みてからこの試合みると南アフリカに勝ったことがいかにすごいことなのかはわかりました。
11:35
ケツ出てるのさりげなく直してあげるファインプレー
俺には見える!ここは横浜だ!
Four years later, after winning over a rugby giant Ireland, someone said, “Don’t call it a miracle.”
日本人以外、ジャパンは外国人だらけじゃないかw なんて言ってないんでしょうね。ラグビーが盛んな国は特に。この会場にいる人以外にもたくさんの外国の方が、ジャパン!ジャパン!と応援してくれている姿は感動的です。
2015年大会で一番のトピックスはこの試合と3勝しながらトーナメントに進めなかったはじめてのチームという事実。
気持ちが落ち込んでる時に最高の映像
15:00の女神
2:37 のリーチのライズスピードに、この試合の勝利の理由が詰まってる気がする
抜かれてもこのスピードでリロードしているんだもんな
また観てしもた。。。
ハリーポッターの作者がこんなドラマは書けないと言っていたらしい。
外国からの「すべてのスポーツの中で頂点である試合」とか、「今も泣ける」というコメントに泣きました。
スラムダンクの山王戦見てる気分になる。
ドラマにしても出来過ぎている、未だに感動する名作以上だ
One of the greatest wins of all time. I still watch it whenever I need cheering up!
本当に感動したなぁ
もうこれが四年前とは…早すぎる
ワールドカップ前だから、この動画見返してる人多いはず
2:25 南ア、ショット選択でブーイング?この時点から流れは変わってたのかな?
ラグビーは日本では注目度が低いスポーツだが、肉弾戦ともいえる激しさにびっくり。 この勝利が実力だと思っていいのだろうか。これを契機にますます頑張ってほしい。 おめでとう、日本チームの侍たち!
日本人はラグビーに向いてないって思ってた。
体力で劣勢だから。
今も変わらない。
かなわない相手に勝つ勇気を世界の人に与えたんじゃないかな。
はようDVD でんかな。
15:01 の外国人女性の大和魂を感じた
Japan’s miracle on ice .
ほんとに凄いことやってくれた!
番狂わせがほぼ起きないスポーツでラグビー史上最大の番狂わせをおこしてくれた!
次は2019年のワールドカップでこれよりも上に行けるように頑張って下さい!
もう数えられない位観ました!
往年のファンの人たちが涙を浮かべてるのが、この勝利の価値を表しているよね 最高!
これだけの奇跡も
エセ国粋主義の日本人は
肌色や顔立ちの違いを指摘して認めようとしないんだろうな
ジャパンは生まれ育ちは違っても皆んなが日本の勝利のために全力を尽くしてる
ジャイアントキリングが起こるとまぐれって言われがちだけど、この勝利はまぐれでは起こり得ないくらい選手たちの頑張りと下馬評がそれを表してる。
いつ見ても泣ける。2019 10
クソ髭ゴリラカッコイイ
14:57 brave by name, brave by nature
Perfect phrase to describe this moment.
france2023は勝とう。revengeするぞー🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🏉
日本人以外、ジャパンは外国人だらけじゃないかw なんて言ってないんでしょうね。ラグビーが盛んな国は特に。この会場にいる人以外にもたくさんの外国の方が、ジャパン!ジャパン!と応援してくれている姿は感動的です。
日本人以外、ジャパンは外国人だらけじゃないかw なんて言ってないんでしょうね。ラグビーが盛んな国は特に。この会場にいる人以外にもたくさんの外国の方が、ジャパン!ジャパン!と応援してくれている姿は感動的です。
29-29の同点から南アフリカがペナルティキックを狙ったときは「逃げたな」とはっきり思ったそうな。
それに対してスクラムでトライを奪ったわけだ。
映画になってもおかしくないドラマだ。
結果を分かっていても何度も見てしまうねぇ😂
選手の戦っている姿もそうだけど、観客席で応援している観客の様子が映るたびに感じる高揚感が堪らないねぇ〜❗今から見たら完璧な『3密』ですよ❗こんな『3密』を味わえる世の中に戻ってほしいねぇ〜❗
この動画を何百回見たかもう分からないです。呆れた妻は日本W杯日本vsスコットランド戦でVIPチケットしか残ってなかったのに購入okしてくれた。おかげで更に素晴らしいメモリーを得る事ができました。ラグビーって素晴らしい。感謝。
今見てもニワカの私ですら本当に感動するんだから
この時からすでにラグビーファンだったらどんなに幸せな瞬間だったのだろうと思うと
悔しささえ覚える。
アイルランド勝ったあとおすすめで出てくる辺りYouTubeは神だと察した
アイルランド勝ったあとおすすめで出てくる辺りYouTubeは神だと察した
15:00の女神
今見ても涙が出てくる。
miraculously dramatic!!
何度見ても最高ですね
日本が~って視点で語られることも多いけど、17:30の南アの意地もすごいよ。
ここまでスクラムで日本に押し勝ててなくて、しかもこの時は直前のシンビンで7人対8人だったのに、この状況で初めて明確に押し勝ってる。
18:22
キックを選択して同点で終わったのなら、日本は良く頑張ったと言うだけであったが
あえてリスクを背負って逆転を成し遂げたので、後々まで語られる歴史的なゲームになった。
これが日本大会の4戦全勝での予選突破に繋がったと思う。
結末を知っているにも関わらず、トライシーンでマフィが敵3人を引き付けている時に思わず、「マフィ、マフィ、マフィ!!!」と叫んでた。侍たちよ、2019も僕らを奮い立たせてくれ!!!
何回見ても感動する この興奮を自国開催の大会でも是非味わいたい!
29-29の同点から南アフリカがペナルティキックを狙ったときは「逃げたな」とはっきり思ったそうな。
それに対してスクラムでトライを奪ったわけだ。
映画になってもおかしくないドラマだ。
どうしても、コンタクト山田が記憶に残る。
As dramatic as the final try was, i dont think i have seen a finer try from first phase ball than the japanese try in the corner the far side of the pitch from where the lineout was. Impeccable timing, running off the ball and glorious passing, it was truly magnificent
I look forward to seeing if Japan has improved its team for the upcoming world cup. I will be happy if they finally make it out of the group stage!
今見てもドキドキ感動して涙が出た😭諦めない精神素晴らしい👏
本当に感動!!!!ノーミスで勝つ!勝負に出たのは日本人の武士の魂!諦めない精神!突っ込んでく精神はマジ!カッコいい!!!👏👏👏👏👏👍👍👍♥️♥️♥️🏉🏉🏉
14:52 の「マジか!」っていう驚きと「マジかよ・・・」っていう戸惑いの混じったどよめきがたまらん。
マフィのハンドオフからのパスが素晴らしい
ラグビーの戦っている感がいい。見てるほうも熱くなる。サッカーでいえばガチのドイツにw杯で勝つようなもんかな・・ サッカーの代表さん達もこれくらい戦ってほしいよw 南アフリカ&日本代表のラガーマンに幸あれ!いい試合をありがとう。
何度見ても泣く
この大会の南アとNZの準決勝見たら、この勝利が本当に凄いことだと再認識する
何度見ても泣いてしまう