ワールドカップ!
【W杯対談】長友佑都が2014年ブラジルW杯で絶望したワケとは?<2022年カタールW杯はどうなる!?>
#福西崇史 #takashifukunishi #長友佑都 #yutonagatomo #福西崇史サッカー解説 #ガラタサライ #トルコ #W杯 #インテル #intel #ドログバ #同郷
チャンネル登録をぜひ!→ https://bit.ly/2TBA2FG
【今回の対談ポイント】
・23歳で挑んだ初のW杯 2010年南アフリカ大会
・ACチェゼーナ からインテルへの電撃移籍
・インテル移籍後、初ロッカールームでのサネッティの粋な行動とは?
・インテルで仲が良かった選手は?
・一流の海外選手と日本選手との違いは?海外選手はゴールへの意識が高い。そして日本人は◯◯にこだわってる?
・日本の若手選手の弱点
・2010年南アフリカW杯と2014年ブラジルW杯との違い
・2010年から2014年の4年間をブラジルW杯に懸けていた長友佑都選手の想い
・W杯は「初戦」がすべて!?
・今後2022年のカタールW杯には出る気満々!長友佑都選手が目指すものとは
▼長友佑都選手との対談動画公開中です!
福西崇史さんと対談 [今だから話せる2002日韓W杯、2006ドイツW杯] https://youtu.be/8Zs5GuqVwfQ
【長友佑都 選手】
YouTube:https://m.youtube.com/channel/UCV-2RwzWlMbBwTxNDjk31gQ
Twitter:https://mobile.twitter.com/YutoNagatomo5
Instagram:https://www.instagram.com/yutonagatomo55/
———–Channel Information———–
元サッカー日本代表YouTuber。
ボランチューバーの福西崇史の公式チャンネルです!
サッカー解説者としてよりわかりやすく、詳しく掘り下げた動画を投稿していきます。
自身が経験したサッカーW杯ネタもたくさんお話していきます。
どうぞ宜しくお願いします。
————————————————–
【再生リスト】
福ちゃんブッチャケ対談:https://bit.ly/3fcoZvO
福ちゃんブッチャケ部屋:https://bit.ly/2Yzff9f
福ちゃん気になるニュース解説:https://bit.ly/2Wn99pw
福ちゃんストレッチ:https://bit.ly/2zTAXKH
福ちゃんプライベート:https://bit.ly/2ydlftz
福ちゃんチャレンジ企画:https://bit.ly/2SsR5ZY
福ちゃんヒストリー:https://bit.ly/2YpooB3
福ちゃん生配信LIVE:https://bit.ly/2yk4oVG
福ちゃんベスト3:https://bit.ly/2StK4Iw
【SNS】
Instagram: https://www.instagram.com/takashi_fukunishi/
Twitter: https://twitter.com/fukunishi_t
【Jリーグ経歴】
1995〜2006年 ジュビロ磐田
2007年 FC東京
2008年 東京ヴェルディ
【日本代表歴】
国際Aマッチ 64試合 7得点(1999〜2006年)
2002年 FIFAワールドカップ 韓国・日本大会出場
2006年 FIFAワールドカップ ドイツ大会出場
【個人タイトル】
Jリーグベストイレブン 4回受賞(1999年、2001年、2002年、2003年)
─────────────────────
【コンタクト】
イベント出演依頼・YouTube関連のご依頼ご相談はコチラまで
fukuchannel2020@gmail.com
─────────────────────
ふくちゃんねるさんが、1番聞きたい事聞いてくれてる。インテルの選手とか、ドログバ途中出場してきた時 嫁はライオンやって言ってたな。
ドログバっていうレジェンドが出てきたときコートジボワールの選手全員目の色変わったもんな
表現正しいか分からないけど群れのボスが出てきたみたいな雰囲気だった
初戦スイスに敗れたのに優勝した2010のスペインすごいよな
ケイスケホンダと対談してほしい
デブライネの個の強さ、アレにやられただけ思う まあ、あんなの反則というか‥
どうしようもない
サネッティめっちゃいい人!!!!
あの時のドログバさんがフィジカル強いケイスホンダを引きずりながらドリブルしてたのが衝撃だった
長友は福西先輩がワールドカップ出てるの知らないのか?っていうレベルの話し方してる
ハリルとかアギーレ監督について聞いて欲しいです
2人の関係性だから良いのだけど、お前っていうのが気になった
サネッティめっちゃくちゃええ奴やん笑やっぱり超一流は人間性も素晴らしいんやな
サネッティとのエピソードがもとでお辞儀パフォーマンスが生まれたのかな…🤔
ベルギー戦マジで夢見たなぁ
フェライニの代わりに俺が入ってたら間違いなく日本勝ってたよな
日本代表はコレクティブにハードワークを90分続けないとワールドカップで勝てないと言うことなんでしょうか。
2010と2018は非常によく似たワールドカップでしたね。
長友さんには指導者になって欲しい 色んな引き出しがあるはずだろうと…思う
W杯のPKは絶対蹴りたくないよな・・・w
はやくNHKのサッカー中継が見たい。
プーマでカッコいい人がいるんですけど。福西さんと昌邦さん。
ベルギー戦2-0になって絶対勝ったと思いましたよ〜。でもあのとき時間がめちゃくちゃ遅く感じたの覚えてます!1点返された時のピッチもヤバいって感じだったんですね。いい話が聞けました。楽しかったです!
ドログバやフェライニが出てきてフィジカルでやられそうな流れになった時に巻き返せる術(戦術)と駒(個)を持てた時にベスト8以上の道が開けるはず
ブラジルW杯の時はまだサッカー見始めで、ドログバの凄さだったり怖さを知らなかったけど、あのオーラとかピッチに入るときの歓声で鳥肌立った記憶がものすごい鮮明に残ってる
元代表、解説者って地位を活かして、サッカー観戦を勧める初心者向け動画とかあったら強い
W杯は初戦の重みが大きすぎる。勝ち点1さえ取れば最終戦までグループリーグ突破の可能性が残って余裕を持って戦える
負けると一気に追い込まれてしまうね
ロシア大会は前のパラグアイ戦でこれだという形が出来てそこから本大会に繋がったなと思う
あのベルギー戦2ー0になった瞬間、次のブラジル戦をイメージして寝てしまった…( ゚ロ゚)!!
次回のW杯に向けて長友さんがんばれ✊‼
質問コーナーが見たいです!😊
コートジボワール戦は闘莉王が必要だったかもね
W杯で点が入った時の興奮は他に例え様がないです。
ゴールが決まると思わず立ち上がって手を叩いてガッツポーズをしてるんですよ。
落ち着いて座ってたつもりが暫くすると鳥肌が立ってるんですよね。
勝利のあの充実感をまた味わいたいですね!
ドログバ出た瞬間雰囲気変わってたな〜
確か、ヤヤ・トゥーレは直近に怪我してたか怪我治ってすぐ出場じゃなかったかな?
日本人は協調性がとか言われるし確かにそう思うけど、チーム戦術っていうサッカー的な面と血や国家に対する思い入れみたいなメンタル的な面を考えた時に、世界最大のスポーツイベントの舞台でより発揮されるのはどちらかと考えるとどうなのかなと思う
コートジヴォワール戦は、ヤヤトゥーレにビビってた印象がある。中盤で誰もチェックにいかずズルズル下がってちゃうんだもん。勇気あるファーストペンギンがいなかった印象かな。