1999年 ワールドカップ女子 日本×中国   World Cup Women 1999 JPN×CHN

ワールドカップ!

※第2セットから
※全体的に画像に乱れがあります ご了承下さい

11 COMMENTS

サリーサリー

この胡進監督時代の弱い中国だから勝てただけ。横のコーチの陳忠和が後に監督になり、王麗娜が円熟味を増し、趙ヌイヌイ・ヨウコウ・劉亞男・周蘇紅・馮坤の最強中国を作る。

返信する
Seung Beom Hong

At that time(1998-1999), chinese national women’s team had suffered the change of generation. Some veterans(especially opposite spikers and middle blockers) already retired from the national team. But next year(2000)’s Olympic Qualification Series, China recovered and got the Olympic ticket successfully. But anyway … japanese team performance in this game is fantastic!

返信する
tsutada

周蘇紅ってこの時リベロだったんだ。
後にライトプレーヤーになって、驚異のスピードのブロードを醸し出すようになったよね

返信する
Shuib Taib

It was rare for Japan to beat China in the 90s. It happened once in 1994 at the World Championships where Japan prevailed 3-2 and then this match. From 2000 onwards, Japan managed to overcome China several times (WGP 2001 (3-1), Asian Championship 2007 (3-0), Montreux Volleymasters 2001 (3-2) and 2011 semifinals (3-0), London Olympics 2012 (3-2). I think Yoshie Takeshita’s setting had a significant impact.

返信する
HAYUMA

胡進さんは監督としては「持ってない」監督でしたね。いい人そうなのは伝わってくるけど。

余談ですけど、王麗娜と佐々木みき、頼亜文と板橋恵ってよく似てますよねww

返信する
となりのとろろ昆布

中国の4番(セッター)と11番(孫月)が美人。たしかこの時の孫月はピークを過ぎていた事もあってメチャクチャ不調。だから日本は勝てた。

返信する
mu7075

個人的には鈴木洋美はもうちょっと全日本で見たかった選手。柳本JAPAN時代も怪我するまではスタメンだったみたいだし、大友と鈴木というミドルの対角を見たかった。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA