ワールドカップ!
2018FIFA W杯のハイライトです。曲はVolt-geにしようかとも考えましたが、2010年の時のW杯テーマソングのタマシイレボリューションにしました。パナマのゴール、チェリシェフ、ベルギーのカウンターなど、もっと入れたいシーンがあったのですが入りきれなかったのが残念です。
動画編集技術が乏しいので気になるとこはたくさんあります。気にしないで下さい…。。
ワールドカップ!
2018FIFA W杯のハイライトです。曲はVolt-geにしようかとも考えましたが、2010年の時のW杯テーマソングのタマシイレボリューションにしました。パナマのゴール、チェリシェフ、ベルギーのカウンターなど、もっと入れたいシーンがあったのですが入りきれなかったのが残念です。
動画編集技術が乏しいので気になるとこはたくさんあります。気にしないで下さい…。。
ワールドカップは神イベント
ナチョのシュートは鳥肌たつ!
1:15 しに可愛いやばい😍
「ハリケーン」の所でケインは上手い
クリロナはほんと鳥肌たったの覚えてる
「豪快に」って歌詞でスアレスとカバーニのロングワンツーのゴールは鳥肌
ワールドカップまでにコロナ収まってほしい
1:17 ここ大会屈指の神パスだと思うんだけどなかなか他だとまとめられてないんだよなぁ。ハメスすげえわ
いやほんとこーゆーのすき
スアレスとカバーニのゴールはいつ見ても飽きない
いやー何回も見に来てしまう。中毒性があるなこの動画。
ムバッペ速すぎや
ロナウドめっちゃ落としてる
もっと再生回数あってもいいのに
サムネマトリョーシカ
ワールドカップは神イベント
「豪快に」って歌詞でスアレスとカバーニのロングワンツーのゴールは鳥肌
1:17 ここ大会屈指の神パスだと思うんだけどなかなか他だとまとめられてないんだよなぁ。ハメスすげえわ
「ハリケーン」の所でケインは上手い
スアレスとカバーニのゴールはいつ見ても飽きない
取りにくいバウンドシュートよりストレートで伸びるシュートの方がカッコいい決まると。勝負と試合か、プロフェッショナルやプロ競技を追いかけている観衆は凄いもんだな。勝つよ今日は。負けりゃ話が続かない。アマチュア精神もプロになれば変わるさよ、カッコよく勝利を収めるのがプロフェッショナルってもんさよ。
0:45もはや「光るハリー・ケイン」で草
サムネマトリョーシカ
クリロナのフリーキックってだけでアホみたいに怖いのに、ブスケツ最後までボール見ててメンタル鬼
会社経営の面白さも知らないで金だ金だと騒ぐ奴等。社会主義を甘く観ない方がいいぞ。高級品の普及製品なんて企業しか作れない現実を知るがいい。
ファンの深層心理だ。身の上と自分の立場がリンクして応援も強者と弱者に別れるだろう。強い奴が堂々と勝つのが当たり前で王者の気品、風格が漂う。たまに所か稀にあるからな弱者が勝つ事が。それに夢見て応援する。アンチ巨人と同じだよ。王長島、ピッチャーは大投手ばかり、そりゃ巨人に勝ちたい訳さ。そのアメリカ版がニューヨークヤンキースだ。NBAも戦国時代から抜け出すだろう。それでも儲かるブックメーカーサイド。本、本ってブックメーカーの事だったとはな。
NHKの World Cup、Jリーグ、天皇杯の中継は全部Superflyのタマシイレボリューションに戻してほしい。
他のアーティストの曲だと盛り上がらないし、林檎さんの曲は問題も起きたし・・・
2010南アフリカ大会ベスト16の縁起のいい曲だし、これほど盛り上がるものはないしNHKも考えて直してほしいなぁ。