ワールドカップ!
前回の時見つからなかった、ドイツ代表が見つかったので、第二弾を作ってみました。
2018 FIFAワールドカップから
アルゼンチン・ブラジル・ベルギー・セネガル・ポーランド・コロンビア・デンマーク・ドイツ・スペイン・ポルトガル・ウルグアイ・日本・イングランド・フランス・クロアチア
ワールドカップ!
前回の時見つからなかった、ドイツ代表が見つかったので、第二弾を作ってみました。
2018 FIFAワールドカップから
アルゼンチン・ブラジル・ベルギー・セネガル・ポーランド・コロンビア・デンマーク・ドイツ・スペイン・ポルトガル・ウルグアイ・日本・イングランド・フランス・クロアチア
16:02顔が影で隠れてるの強者感ハンパないw
やっぱモドリッチの圧倒的な実力で後ろにイカつい奴ら従えてるのかっこよすぎる
18:40ベルギーの凸凹感好きなんだよねえ
ベルギーは一人ひとりキャラが立っててスター集団って感じがして好き。
チチャリートもかっこいいね。
17:35このボール遊びしてる余裕な感じ、カッケーわ
17:20 一点見つめルテンス
1:30 ここからのブラジルのエースが影から出てきてみんな動き出す感じいい
このシリーズほんと好き
次はCL決勝の時のやってほしい
16:51 グリーズマンがヒゲ触りに行ってるとこ好き
12:08からのピックフォードの圧倒的軍人感
18:18 アンリが弄られるの好き笑
ドイツの黒白の威圧感とロイスのボールをぼんぼんさせてるのが強者感めっちゃ出してる
ベルギーの個性派で賑やかな感じとドイツのきっちり統一されたクールな感じ…
どっちもかっこよすぎる
どのチームも合図するわけでもなく、必ずキャプテンが先頭で出て行くところにやっぱりキャプテンと認められているカッコよさを感じる。
18:26あたりのアザールがアンリにこっちじゃなくてあっち(フランス側)だろっていじってるのすきwww
21:00 21:00 21:00 21:00 21:00
クロアチアの静かなる闘志感、モドリッチの小さいのに精神的柱感、めちゃ好き。
21:10 モドリッチ思ってたより声低い。カッコいい。
7:30
昌子なんか楽しそうでわろたw
20:45のラキティッチ口説かれてたら笑う
メッシとロナウドが出でくるところが一番声援があって、やっぱりみんなこの2人が好きなんだな〜って思う
20:54 ロヴレンの歩き出すタイミング、立ち位置、表情、頷き、すべてがモドリッチを際立たせてて最高の役者やん
7:35
槙野「ベルギー語でしょ」
宇佐美「ベルギー語なんてないから。」
槙野「え、ベルギー語ないの?」
ここ好きなの私だけ?
19:30
ロナウドかっけぇ
指示出しまくってて監督やん
18:17でアンリが出てきた後の声で吹いたw
20:53 クロアチアは貴公子(モドリッチ)とそれに仕える屈強な戦士たち、感がすごいな
09:14 地元で怖いヤンキー集団見た時のワイ
19:02 この人の主人公感すごいよね
16:51 グリーズマンがヒゲ触りに行ってるとこ好き
19:01~ クリロナのラスボス感
7:30
昌子なんか楽しそうでわろたw
さすがロナウド。一人一人に気合入れてくのも、先頭で引っ張っていくのもリーダーシップの塊。
メッシの口数少なそうだけどみんながしっかりついて来てる感も良いし、クリロナの1人1人とハイタッチしするのも良いし、ラモスの後ろからみんなの背中叩いて鼓舞するのも好き。モドリッチの1番小さいのにあの集団を率いてる感も好き。
クリロナはチームを自分から盛り上げて引っ張ってるから真のキャプテンなんだと思う
もうスペインがダントツでカッコ良すぎる
いつもはバルサとレアルでバチバチにやり合ってるのに、代表になるとみんなで力合わせるとかもうアニメやん
ラモスもキャプテンシーありすぎ
ぱねぇ
ドイツの黒白の威圧感とロイスのボールをぼんぼんさせてるのが強者感めっちゃ出してる
サッカーやってる人なら誰でも知ってるような有名選手がチーム鼓舞しながら先頭切って入ってくるのかっこよすぎてしびれる
ロナウドみたいな選手が自分のチームでチームみんなを鼓舞してくれるの本当にいいよな
サッカーってびっくりするくらい世界各国にスーパースターがいるからワールドカップとかどの試合もほんとに盛り上がる
21:00 21:00 21:00 21:00 21:00
クロアチアの静かなる闘志感、モドリッチの小さいのに精神的柱感、めちゃ好き。
15:00 からバチバチのライバル関係の2人(ノイアーとテアシュテーゲン)に対して、どっちと仲良くなるわけでもなく、中立を保ち、2人それぞれに話しかける部活のムードメーカー系な第3GK(トラップ)
結構張り詰めた空気のチームも多い中でメキシコの「ほないこかー」みたいな陽気な感じめっちゃ好き
最初のブラジル陣、やっぱり最後に登場してみんなそれに合わせてフィールドに出る絶対的エースのネイマールの貫禄がカッコ良すぎて泣いた
エースが先頭で走り出すのも良いけど、最後に出てくるのも良いよね
スアレスとカバーニの所属クラブとかリーグでは交わらないけど代表戦になると2大エースになるの好きだなー
私は生で見たことあるのは日本代表だけですが、日の丸をつけて精悍な顔つきで戦いに備えてる選手たちは本当に凛々しい表情してました。後日、Jリーグの某チームを見た時はそこまでのオーラというか気迫は感じなかったので、やはり国を背負う選手になると何かが違うんだと思いました。
0:05 ブラジル🇧🇷
1:52 メキシコ🇲🇽
2:43 アルゼンチン🇦🇷
3:33 ベルギー🇧🇪
5:12 エジプト🇪🇬
5:45 セネガル🇸🇳
6:17 コロンビア🇨🇴
6:48 日本🇯🇵
8:46 ポーランド🇵🇱
9:46 ウルグアイ🇺🇾
10:33 デンマーク🇩🇰
11:33 スウェーデン🇸🇪
12:08 イングランド🏴
13:41 スペイン🇪🇸
14:59 ドイツ🇩🇪
16:37 フランス🇫🇷
17:12 ベルギー🇧🇪
19:02 ポルトガル🇵🇹
20:31 クロアチア🇭🇷
ベルギーの一人一人キャラの濃さと、力抜けている感じが好き。そして、選手に全く負けない存在感を放つアンリコーチ
このポーランド戦の日本代表は当時叩かれたけど、やはり後世からの評価は高くなると思う
西野監督の覚悟と決断力は凄いよ
結果が全ての世界でそれに応えた