【日本×中国】GOATによる試合総括|サッカー日本代表|W杯アジア最終予選【GOAT切り抜き】

ワールドカップ!

サッカー日本代表×中国|GOATによる試合総括。森保ジャパンの何が良くて
何がダメだったのか?詳しく解説します。久保建英と中山がキープレイヤー?

GOAT football tacticsの切り抜き動画を投稿しています。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

【徹底LIVE分析】日本代表VS中国代表 男子サッカーアジア最終予選
https://youtu.be/EG6SGzlaqrc

【【日本×中国】伊東純也が3戦連発の日本|AFCアジア予選
https://youtu.be/zR5W5ZYANt4

長友がスタメンで起用され続ける理由
https://youtu.be/vG4jNRrionQ

【GOAT football tactics】
https://www.youtube.com/c/GOATfootballtactics

#サッカー日本代表#中国戦#森保監督#GOAT#アジア最終予選#森保ジャパン#ワールドカップ#伊東純也#久保建英#AFCアジア予選

9 COMMENTS

wow2mom2

良く分析されていると思います。中でも一番評価に値するのはスピードですね。試合終わって間もなく、しっかりと総括できているところは、サッカーだけの知識だけではなく、総合的な能力の高さから来ていると思います。今後も楽しみにしております。

返信する
gotoh kenji

今回日本の攻撃が機能したというより中国が弱過ぎたでしょ。
ちゃんとプレスかけられたら日本はあんなにスムーズに攻撃出来ないよ。
それでも最後の精度と決定力が無いからPK含めて2点しか取れなかったけど。

返信する
あるちゅうからからのマネ

板倉と谷口は、テストにもならんくらい攻撃されなかった笑

返信する
テツオ トクガミ

伊東の内側に入る動きがあった事に対して良かったと思う 伊東はサイドに貼るイメージしかなかった 伊東、酒井両方の使うバイタルが同じだった為酒井がどう行動するのか?で右からの攻撃の善し悪しが決まってしまってた 結局最初だけやったけど、酒井の年齢も考えて伊東、田中の動きが重要になる 長友は何故スタメンなのか?は疑問 両SBをそろそろ世代交代が必要な時期だと思う 次のサウジ戦でも同じ事が出来るなら完璧に近づいているのかな?と思います

返信する
Moto Ki

谷口が持った時にパスコースが2つあるというけど、長友とも南野とも距離がありすぎてパスは通りませんし、通ったとしても高い位置を取りすぎてるので、相手にすぐ止められます
シティが235にしている理由はそこです
また酒井が高い位置に上がるのも伊東が中に入るのも彼らの特徴に合っていません
さらにゲートを書いてるけど、試合中はスライドしたりするから、そんな机上の考えどおりにはなりません

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA