ワールドカップ!
15/6/1986:World Cup R16, Belgium vs USSR, Nou Camp, León [32,277]
決勝トーナメント1回戦のベストゲーム
延長の末、ベルギーが準々決勝進出
トーナメントでハットトリックした選手のチームは敗退するのは初?
1986年のバロンドール、ベラノフはオデッサ、キエフ、マウリポリなどでプレーしたウクライナ人
今回の戦争で、彼も戦場に立つと報じられている
●Belgium (VALERIY LOBANOVSKYI)
Rinat DASAEV
Vladimir BESSONOV
Anatoli DEMYANENKO
Oleg KUZNETSOV
Ivan YAREMCHUK
Pavel YAKOVENKO (Vadim YEVTUSHENKO)
Aleksandr ZAVAROV (Sergei RODIONOV)
Andrei BAL
Serguei ALEINIKOV
Vasili RATS
Igor BELANOV
●USSR (GUY THYS)
Jean Marie PFAFF
Eric GERETS (Leo VAN DER ELST)
Michel RENQUIN
Georges GRUN (Leo CLIJSTERS)
Stephane DEMOL
Patrick VERVOORT
Frank VERCAUTEREN
Enzo SCIFO
Jan CEULEMANS
Nico CLAESEN
Daniel VEYT
ソビエトは予選通過後に絶不調になり、W杯開幕直前に監督を解任したはず。
ヨーロッパカップウイナーズカップを制したディナモ・キエフのロバノフスキー監督になり、主力はディナモ・キエフのメンバーに変わった。
当時はソビエト国内でほとんどプレーしていたため、クラブのコピーチームが代表でも機能した。
UPありがとうございます。この試合は私にとって’’82年の独‐仏戦を凌ぐ、w杯史上最大の激闘です。FWから組織的にプレスを仕掛けるソ連代表は未来のサッカーを暗示していましたね。ベルギーも神童シーフォのゴールは今見ても芸術的ですね。
ソ連は86、90年のチームはスピーディーで見ていて面白かったですね。この試合は松本育夫さんがおっしゃる通り名試合です。
私にとってW杯史上、最も好きな試合です。何十回観たかわかりません
この時のソ連代表は、そのまんまディナモ・キエフ。 なんだかなあ。
ウクライナ、どうなるんでしょうかね。
概要欄逆になってますね。ソ連のアレイニコフ大好きでした
監督が逆? ロバノフスキもウクライナ。
高田線審が担当したのもこの試合だったか?
昔の中継の方が実況が良いですよね