ワールドカップ!
【4年後がヤバイ】2027年ラグビーワールドカップのメンバーがやばすぎて今から楽しみすぎる!【ラグビー解説】
皆さんは今大会、日本代表はグループリーグを突破できると思いますか?ぜひコメントで教えてください!
W杯期待の若手選手について
https://youtu.be/KrlxELbFNUo
日本ラグビースタンドオフの歴史
https://youtu.be/ku5yySbddB0
日本ラグビーセンターの歴史
https://youtu.be/jXBPuHuQBJw
日本を代表するプロップ選手たち
https://youtu.be/jqEJTUgzV3k
無名から日本代表にのし上がった選手たち
https://youtu.be/CHhkOYfSm8M
廃部になってしまった社会人ラグビー部
https://youtu.be/KAEx9cNpwj4
五郎丸歩のラグビーの軌跡
https://youtu.be/FanD6KWUR3M
今年2023年はラグビーワールドカップフランス大会が開催されます!
その前に過去のワールドカップの日本の凄すぎるトライについて紹介していきます。
サッカーや野球に比べてラグビー人気はまだまだ
高校、大学とラグビーのマネージャーをずっとやってきて
今ではラグビーの魅力にどっぷりです。
好きな選手は松島幸太郎選手です。
もっとラグビーの面白さを知ってもらう為に活動中
ラグビー好きが集まるオンラインで語れる場を
チャンネルを通して作れたら嬉しいです。
日本ラグビー応援隊ラビ子です!
00:00 4年後がヤバイ
00:51 ヤバすぎる選手①
02:54 ヤバすぎる選手②
05:37 ヤバすぎる選手③
08:12 ヤバすぎる選手④
10:56 ヤバすぎる選手⑤
14:38 ヤバすぎる選手⑥
#ラグビー
#ラグビー日本代表
#ラグビーワールドカップ
特に今回の動画のラストに紹介された長田智希、ワーナー・ディアンズ、斎藤直人の3人は今大会のメンバーにも選出されてたから、その貴重な経験を次回大会にも生かし代表を牽引して欲しいなと個人的にはそう思ってる🏈🇯🇵🏉
サンゴリアスのハリーホッキングスにはぜひ日本代表になってほしい。208cmのロックがいたら課題のラインアウトも多少改善するはず
コロナでテストマッチを思うように行えなかったことの経験値不足を次世代にはしっかりやらせてあげて欲しい。
今大会終了後にはすぐにも代表候補を召集して練習を始めて欲しいものです。
まあ、リーグワン大学大会ありますけどね(^_^;
本気でベスト4を狙えるチームを作って欲しい
ポテンシャルは十分にあると思う
ワールドカップで一勝もできない時代からせっかくここまで来たんだから、あと一押しだよ
ゆらぎにはJapan になって欲しい。
期待する選手は
①小村真也
②メイン平
③ヴェア・タモエフォラウ
④佐藤健次
⑤宮尾昌典
⑥井上達木
⑦木田晴斗
ですね。ここら辺の選手が4年後にスコッド入りして欲しいなと思います。
知っている人からすれば、あんまりヤバさを感じないような気がします。
半分以上は代表デビューしている選手ですし、コメント欄でも挙げられていますが、まだ代表デビューできていないすごい選手いっぱいいますよ。
スーパースター矢崎に期待しよう!
個人的には大東の佐々木に期待している
山沢京平を忘れるな!
今の大学3年生4年生が、4年後の主力選手になりますね。
世界レベルのためには、身長と体重もお願いします。
リーチに化け物と言わしめた京産大石橋チューカ君をお忘れなく。笑
山本凱選手えぐいから忘れずに
帝京大の江良とかも良い選手やと思うけどな
帝京がいないね なぜか早稲田ばかり、解りやすいわあw
①武藤選手
世界レベルのコンタクト強度に耐えれるか?怪我せず持続的に活躍できるか?また空中戦で戦えるか?
②中野選手
次回は30歳と若手とは到底言えない年齢。その中できちんとバリューを出せるか。ただ4年後に向けて長田選手に次ぐ2番手に位置してるのは間違いない。
③小林選手
転向から日が浅くスクラムで結果を出しきれなかったか。ハラシリ選手と2人で今後の1番を背負ってく存在。
④長田選手
パススキルを改善した今は日本を代表する選手にもなれる存在。順調に経験不足を埋めていけば問題なし。
④ワーナー選手
ラインアウトをリードできる存在になれるかどうか。セットプレーを学ぶためにも欧州移籍など検討するかもしれない。
⑤齋藤選手
根っこのところでまだ流選手と差がある。ただかつての流選手がそうであったように、試合に出れば出るほど伸びるポジションなので期待大。
今回は候補を含め選手選考に明らかな問題がありましたね。なぜ木田 晴斗が登録選手として選ばれなかったのか。僕はそこに最大の疑問を感じると同時に、この人がなぜと疑問符の付くケースも目に付きました。
そして現状の日本ラグビーそれもナショナルチームにとっての致命的欠陥は長期的プログラムがなく、どの様なラグビーを目指すのかとの方向性が全く見えてこない点。前回は確かにラグビー史上に残る成果を残せましたが、それはあくまでも過去の話であり将来にどうつなげていくかを具体的な形として示せなければ、衰退の一途を辿っていくしかありません。
厳しいことを敢えて言いますが、執行部を含む体制を抜本的に総入れ替えし組織編成から見直すべきでしょう。外国人選手頼みでは心許ないだけです。
ハーフは絶対小山がいい
中野選手のフィジカル等は評価できるけど、ソニービルは無いかな😅
オフロードパスがない
アイザックルーカスとハリーホッキングスの代表入り懇願。
日本人SO代表候補はたくさんいるけど、残念ながら世界相手にとびぬけた選手は不在。
2027年だから、先だけどなぁ。。。
ホッコもワーナーディアンズとの2m超コンビに期待値max!
期待する選手は
①小村真也
②メイン平
③ヴェア・タモエフォラウ
④佐藤健次
⑤宮尾昌典
⑥井上達木
⑦木田晴斗
ですね。ここら辺の選手が4年後にスコッド入りして欲しいなと思います。
高本、本橋、青木、江良、細木に帝京ファンの私は期待しておる
①武藤選手
世界レベルのコンタクト強度に耐えれるか?怪我せず持続的に活躍できるか?また空中戦で戦えるか?
②中野選手
次回は30歳と若手とは到底言えない年齢。その中できちんとバリューを出せるか。ただ4年後に向けて長田選手に次ぐ2番手に位置してるのは間違いない。
③小林選手
転向から日が浅くスクラムで結果を出しきれなかったか。ハラシリ選手と2人で今後の1番を背負ってく存在。
④長田選手
パススキルを改善した今は日本を代表する選手にもなれる存在。順調に経験不足を埋めていけば問題なし。
④ワーナー選手
ラインアウトをリードできる存在になれるかどうか。セットプレーを学ぶためにも欧州移籍など検討するかもしれない。
⑤齋藤選手
根っこのところでまだ流選手と差がある。ただかつての流選手がそうであったように、試合に出れば出るほど伸びるポジションなので期待大。