5:33 até 6:38 a tv japonesa mostrava minha seleção brasileira jogando um fino de bola com Adriano Roberto Carlos Kaká Ronaldo fenômeno e o lendário capitão do Brasil Cafu eu sou brasileiro e meu sonho e mora aí na sua terra no Japão porque eu gosto de jogos e animes que tem no Japão e eu adoro a série World Soccer Winning Eleven eu sou um fanático por vcs japoneses
懐かしい
なんか組み合わせ抽選の放送って好きなんだよね
今まで2006ドイツ
Germany
ワールドカップWorld cup
が好きやったその中でドイツ
Germany
とポルトガル
Portugal
が好きやったバラック
Barracks
、シュバインシュタイガー
Schweinsteiger
、ラーム
Ram
、フィーゴ
Figo
、パウレタ
Pauleta
、デコ
Deco
のおったのんが好きやったわ。優勝イタリア
italy
、準優勝フランス
France
、3位ドイツ
Germany
、4位ポルトガル
Portugal
アルゼンチンとコートジボワールが入っているグループCにオランダが入った瞬間、うあぁ〜きたぁ〜という反応なんか好きw(その後、グループCには、欧州予選で1失点で抑えたセルビアモンテネグロが入って死の組が形成された模様)
アルゼンチンとコートジボワールが入っているグループCにオランダが入った瞬間、うあぁ〜きたぁ〜という反応なんか好きw
その後、グループCには、欧州予選で1失点で抑えたセルビアモンテネグロが入って死の組が形成された模様。
GLは割と無風だったな。どこも強豪が順当に勝ち上がった。
波乱はチェコの敗退かな。1試合目はアメリカに快勝するも、次戦で初出場のガーナに2-0で敗北。最終戦がイタリアなだけにこの敗戦が致命傷になったかなあ。結局イタリア戦も2-0で完敗。
アルゼンチンとコートジボワールが入っているグループCにオランダが入った瞬間、うあぁ〜きたぁ〜という反応なんか好きw その後、グループCには、欧州予選で1失点で抑えたセルビアモンテネグロが入って死の組が形成された模様。
最初のテロップが2006年どころか昭和を感じさせるんだが
2006年度って言い方にすごい違和感…
4年に1回、1ヶ月の祭典に年度はないと思う
ブラジル
準優勝
ベスト16
フランスを1番苦しめる
2018だったらえげつない死の組だったな
結果分かってるのに何か観ちゃう
正直2位通過は堅いと思ってました。
今思えばアホすぎでしたが。
アルゼンチンと同組でオランダを引いた時に、MCの人が「うわ、やべえの引いたよ」って顔しながら目配せしてるのが好き
他の組と比べても本当恵まれているグループだと思ったのにな。本当に勿体ないわ。
31:53 NAKAYAMA
33:33 第1ポッド
36:37 第2ポッド
42:41 第3ポッド
48:59 第4ポッド
55:12 MASASHI
めっちゃ面白い
GLは割と無風だったな。どこも強豪が順当に勝ち上がった。
波乱はチェコの敗退かな。1試合目はアメリカに快勝するも、次戦で初出場のガーナに2-0で敗北。最終戦がイタリアなだけにこの敗戦が致命傷になったかなあ。結局イタリア戦も2-0で完敗。
平成中期だが昭和感溢れてて、懐かしさを感じる笑
順当に強いとこが勝ち上がる大会だったな。ただシェフチェンコいたとはいえ、初出場のウクライナのベスト8は少し驚いた記憶がある。
アルゼンチンと同組でオランダを引いた時に、MCの人が「うわ、やべえの引いたよ」って顔しながら目配せしてるのが好き
2006年w杯って公式球に各チームのユニフォーム、スパイクも全部デザインがカッコよかったよな、
あとジダンは神すぎた
ここに現役のゴンがいるのが凄いよな
ドイツW杯のボール本当好き
31:53 NAKAYAMA
33:33 第1ポッド
36:15 第2ポッド
42:41 第3ポッド
48:59 第4ポッド
55:12 MASASHI
ロベカルのシュートやっぱ凄くて草
当時は対戦相手の中で一番弱いと見たオーストラリアには絶対勝利、クロアチアに引き分け、日本戦の前に2連勝で突破を決めてメンバー落としたブラジルには引き分けor惜敗の
勝ち点4or5で決勝トーナメント進出と思い描いたな
ゴンの叫び声やら独り言が、ところどころ入ってくるなwww
全然わるくないやんって思ってた、、、
やはり06年のW杯が一番ピークだったな
無風なのはそれもそれで楽しいワールドカップだけど、南アフリカや日韓みたいに番狂わせだらけの大会の方が個人的には楽しいかな。まぁ日韓は色々と問題を抱えていたけど。
サムネの昭和の番組感すごい
この大会にウルグアイ出てたらどこまでいってたかな?当時スアレス居ないけどフォルラン居たし
マスクなしで会場すげえ密。ええ時代やったなあ。
浜田が居た頃の日生学園の紹介映像みたいな画質だな
懐かしい選手だらけ
この頃はやっぱりアジアの国はポッド4ばっかりだったんだ
なんだかんだアジアも成長してるんだね~
5:33 até 6:38 a tv japonesa mostrava minha seleção brasileira jogando um fino de bola com Adriano Roberto Carlos Kaká Ronaldo fenômeno e o lendário capitão do Brasil Cafu eu sou brasileiro e meu sonho e mora aí na sua terra no Japão porque eu gosto de jogos e animes que tem no Japão e eu adoro a série World Soccer Winning Eleven eu sou um fanático por vcs japoneses
2006年とは思えないテロップの古さww
この大会スーパースターだらけやったな
トリニダード・トバゴ出てるの驚いた
ライプツィヒがレッドブルの影響でここまで強くなるとは…当時は思いもしなかった。
クライフにペレ、凄すぎ
この時はオーストラリアには勝てると思ったけど、まさかああいう結果になるとは思わなかったなw
そして懐かしい選手ばっかりで涙が出てきそうやん
小学生だった当時、オーストラリアなんて格下だから大したことないやろうなとリア友と楽観視していた自分を殴りたい。
平成中期だが昭和感溢れてて、懐かしさを感じる笑
順当に強いとこが勝ち上がる大会だったな。ただシェフチェンコいたとはいえ、初出場のウクライナのベスト8は少し驚いた記憶がある。