ホームSportsまさかのイタリア……。欧州王者がW杯予選敗退|W杯欧州予選プレーオフ準決勝 イタリア vs 北マケドニア レビュー 2022年3月29日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ワールドカップ!#イタリア代表 #北マケドニア代表 #カタールW杯39 COMMENTS サスケ 2022年3月25日ポルトガルかイタリアどちらかは出れないの決まってたからか出れないことにあまり驚きはなかったけどイタリア国民からしたら絶望でしかないですね ポルトガル応援してるので北マケドニアには気を抜かないで勝ってもらいたい 返信する HIDEYA IXIXIX 2022年3月25日8年もワールドカップにありつけないなんて耐えれない! 昨日は日本決めてくれてよかった! 返信する 上田 2022年3月25日開始10分で感じた点が取れないんじゃないかと言う懸念が的中してしまった、4年前も点が取れずに終わったけど中々変わらないんやな 返信する 雨夜太郎 2022年3月25日アズーリ普通にW杯優勝候補やったのに… ユーロであの完成度でも負ける欧州には魔物おるな 返信する ショウ 2022年3月25日イタリアが2大会連続で出場を逃すのはびっくりだった。でもポルトガルが残ったからポルトガルに出場してもらいたい。C.ロナウド の5大会連続のゴールを見たい。 返信する Nolic 2022年3月25日シュートの雨を降らせたが決めきれないうちに、逆に相手に決められてしまった。 返信する イ ン テ ル長 友 2022年3月25日アジア枠とオセアニア枠と北中米カリブ海枠全部ヨーロッパにあげてもイタリア出れるかどうかわからないの笑えるわ。ポルトガルと潰し合って惜敗とかなら枠の分配の仕方に納得いかないけどこれはキエーザが居ないイタリアが弱いだけだった 返信する 伯丸 2022年3月25日ポルトガルがDF陣が3人いないからワンチャン負けるかもって思ってたけどまさかのイタリアが敗北かぁ 返信する あいのみょん 2022年3月25日10年以上、イタリアをワールドカップで見られないってことになりますね、、 返信する t sk 2022年3月25日北マケドニアって最近ドイツにも勝っていたはず パンデフのイメージが強いけど、地力がある国ですね 返信する kazuya 2022年3月25日北マケドニアの圧倒的な集中力。シュート32本打たれても崩れることがなかった。イタリアは絶対的な点取屋がいないのが響いた印象。 返信する BARÇA 2022年3月25日ユーロのベルギーvsイタリアの試合は、すごい試合でとても楽しかったし、イタリアのパス回しは圧巻でワールドカップに強いイタリアが帰ってくるって思ってたんですけどね。 ただただ残念です。 返信する きょろまる Kyoromaru 2022年3月25日ポルトガル推しからするとイタリアと当たらないのはデカすぎる。北マケドニア余裕ってほどでもないけど本戦出場が近づいたのは事実。 返信する 上田 2022年3月25日インモービレ、インシーニェがあまりにも良くなかったな、スピナッツオーラ、キエーザがいればと思ってしまう 返信する John 2022年3月25日エルマスも出れないし余裕だと思ってた。浅はかでした。やっぱイタリアのいないW杯は寂しいですよ… 返信する パンクック 2022年3月25日ドンナルンマこの一か月色々ありすぎよな 返信する L K 2022年3月25日結局ジョルジーニョのスイス戦PK失敗が響きましたね 任される事自体はすごい事ですが、一生背負う十字架となってしまいました スペイン代表推しとしては ラロハの予選突破を決めてくれたモラタには感謝 返信する マリ ピロ 2022年3月25日今日ずーっと魂が抜けてしまっている。。。 返信する ぺしゃしゅしょ 2022年3月25日これがサッカーの難しさでもあり、面白さでもありますね 返信する ばすけにんげん 2022年3月25日ジョルジーニョ今まで一回もW杯でたことないってのが地味に衝撃だった 返信する あるちゅうからからのマネ 2022年3月26日若手と中堅とベテランがうまい具合にバランスとれたいいチームだと思ったのに 返信する ぶるーふろいど 2022年3月26日ユーロ優勝でイタリア復権かと思ったらあっという間に没落 キエッリーニの男泣きに感動したのに あの屈強なイタリアならワールドカップでも強そうだなあと思ったのに 返信する ワクセイTV 2022年3月26日本家イタリアに対して、カテナチオで勝つ、 北マケドニアの凄さ・・(爆汗) 返信する ふぐたますお 2022年3月26日ガードを固めて、隙あれば相手の首元にジャックナイフを突きつける。 本大会でもあの戦い方で、どこまで行けるか、興味が出てきました。 返信する Tengu-天狗- 2022年3月26日北マケドニアの粘り強さに感銘を受けました。 サッカーは面白いなぁ 返信する ma sa 2022年3月26日ロシアW杯の最終予選のときもシュート何本も打ってるのにも関わらず負けてしまう あのときの呪いが残っているのか 返信する だいき 2022年3月26日最近、イタリアサッカー界が元気がないような気がします… 代表ではユーロは取ったけどW杯予選敗退… クラブの方は、CLであまりいい戦いを出来ていない… カルチョの復活、早く見たい涙 返信する hdk tki 2022年3月26日北川さん、細江さん。 心中お察しします。 私も悔しい。 日本代表応援するしかない! 返信する 下谷昂広 2022年3月26日イングランド代表ファンとしてはワールドカップでリベンジ出来なくて非常に残念ですがユーロのかりはユーロで返そう 返信する プラモマン 2022年3月27日マケドニアのゴールも、本当にミラクルでしたね。 あんなのは、なかなか見れない。 対するイタリアは、戦前からマケドニアが守りをガチガチに固めてくるのは予想できたわけで。 それに対する策を持っていなかったような。 やはりシンプルに長身FWを置いて、パワープレーをするなりの作戦も必要だったかも? 返信する Tra janus 2022年3月27日ヴェラッティ素晴らしかった。2、3人での囲まれを何回も剥がしてた。守備と攻撃の起点になってた。良い選手なのに損することが多い…。ただ、内へ内へに多々なっていたからもうちょっとサイドからサイドへみたいな揺さぶりを繰り返し、中間を開けさせるようなことをさらにすれば良かったのかなと思う。 返信する 闇将軍 2022年3月27日試合を通してイタリア代表が淡々とプレーしている印象を受けました。 日本対豪州はどちらからも気迫を感じましたがイタリアからは全く感じませんでした。 返信する Ha H 2022年3月27日4年前のスウェーデン戦と重なりました。枠内シュートは5-2でそんな差はないですよね。イタリアそんな強くは感じなかったなあ。少なくともFIFAランキング6位と67位には感じられなかった 返信する Y H 2022年3月27日ユーロの時点でだいぶキエーザの決定力に頼っていたので分かっていた結果ではあると思いました 返信する 光 2022年3月27日どう頑張ってもイタリアがW杯に出れるのは前回大会から12年。俺も年をとった… 返信する ゴキブリホイホイ 2022年3月28日サッカーの面白さが感じれた試合だった 返信する よち 2022年3月29日マケドニアのトライコフスキのシュートが入った瞬間の北川さんの声が忘れられない。 思わずああと叫んでしまった 返信する 右座土等 2022年3月29日勝ったチームが強い 返信する 偽謝震業 2022年3月29日ベッケンバウアーはこう言った 「強い方が勝つんじゃない。 勝った方が強いのさ。」 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
サスケ 2022年3月25日ポルトガルかイタリアどちらかは出れないの決まってたからか出れないことにあまり驚きはなかったけどイタリア国民からしたら絶望でしかないですね ポルトガル応援してるので北マケドニアには気を抜かないで勝ってもらいたい 返信する
イ ン テ ル長 友 2022年3月25日アジア枠とオセアニア枠と北中米カリブ海枠全部ヨーロッパにあげてもイタリア出れるかどうかわからないの笑えるわ。ポルトガルと潰し合って惜敗とかなら枠の分配の仕方に納得いかないけどこれはキエーザが居ないイタリアが弱いだけだった 返信する
BARÇA 2022年3月25日ユーロのベルギーvsイタリアの試合は、すごい試合でとても楽しかったし、イタリアのパス回しは圧巻でワールドカップに強いイタリアが帰ってくるって思ってたんですけどね。 ただただ残念です。 返信する
L K 2022年3月25日結局ジョルジーニョのスイス戦PK失敗が響きましたね 任される事自体はすごい事ですが、一生背負う十字架となってしまいました スペイン代表推しとしては ラロハの予選突破を決めてくれたモラタには感謝 返信する
ぶるーふろいど 2022年3月26日ユーロ優勝でイタリア復権かと思ったらあっという間に没落 キエッリーニの男泣きに感動したのに あの屈強なイタリアならワールドカップでも強そうだなあと思ったのに 返信する
だいき 2022年3月26日最近、イタリアサッカー界が元気がないような気がします… 代表ではユーロは取ったけどW杯予選敗退… クラブの方は、CLであまりいい戦いを出来ていない… カルチョの復活、早く見たい涙 返信する
プラモマン 2022年3月27日マケドニアのゴールも、本当にミラクルでしたね。 あんなのは、なかなか見れない。 対するイタリアは、戦前からマケドニアが守りをガチガチに固めてくるのは予想できたわけで。 それに対する策を持っていなかったような。 やはりシンプルに長身FWを置いて、パワープレーをするなりの作戦も必要だったかも? 返信する
Tra janus 2022年3月27日ヴェラッティ素晴らしかった。2、3人での囲まれを何回も剥がしてた。守備と攻撃の起点になってた。良い選手なのに損することが多い…。ただ、内へ内へに多々なっていたからもうちょっとサイドからサイドへみたいな揺さぶりを繰り返し、中間を開けさせるようなことをさらにすれば良かったのかなと思う。 返信する
Ha H 2022年3月27日4年前のスウェーデン戦と重なりました。枠内シュートは5-2でそんな差はないですよね。イタリアそんな強くは感じなかったなあ。少なくともFIFAランキング6位と67位には感じられなかった 返信する
ポルトガルかイタリアどちらかは出れないの決まってたからか出れないことにあまり驚きはなかったけどイタリア国民からしたら絶望でしかないですね ポルトガル応援してるので北マケドニアには気を抜かないで勝ってもらいたい
8年もワールドカップにありつけないなんて耐えれない!
昨日は日本決めてくれてよかった!
開始10分で感じた点が取れないんじゃないかと言う懸念が的中してしまった、4年前も点が取れずに終わったけど中々変わらないんやな
アズーリ普通にW杯優勝候補やったのに…
ユーロであの完成度でも負ける欧州には魔物おるな
イタリアが2大会連続で出場を逃すのはびっくりだった。でもポルトガルが残ったからポルトガルに出場してもらいたい。C.ロナウド の5大会連続のゴールを見たい。
シュートの雨を降らせたが決めきれないうちに、逆に相手に決められてしまった。
アジア枠とオセアニア枠と北中米カリブ海枠全部ヨーロッパにあげてもイタリア出れるかどうかわからないの笑えるわ。ポルトガルと潰し合って惜敗とかなら枠の分配の仕方に納得いかないけどこれはキエーザが居ないイタリアが弱いだけだった
ポルトガルがDF陣が3人いないからワンチャン負けるかもって思ってたけどまさかのイタリアが敗北かぁ
10年以上、イタリアをワールドカップで見られないってことになりますね、、
北マケドニアって最近ドイツにも勝っていたはず
パンデフのイメージが強いけど、地力がある国ですね
北マケドニアの圧倒的な集中力。シュート32本打たれても崩れることがなかった。イタリアは絶対的な点取屋がいないのが響いた印象。
ユーロのベルギーvsイタリアの試合は、すごい試合でとても楽しかったし、イタリアのパス回しは圧巻でワールドカップに強いイタリアが帰ってくるって思ってたんですけどね。
ただただ残念です。
ポルトガル推しからするとイタリアと当たらないのはデカすぎる。北マケドニア余裕ってほどでもないけど本戦出場が近づいたのは事実。
インモービレ、インシーニェがあまりにも良くなかったな、スピナッツオーラ、キエーザがいればと思ってしまう
エルマスも出れないし余裕だと思ってた。浅はかでした。やっぱイタリアのいないW杯は寂しいですよ…
ドンナルンマこの一か月色々ありすぎよな
結局ジョルジーニョのスイス戦PK失敗が響きましたね
任される事自体はすごい事ですが、一生背負う十字架となってしまいました
スペイン代表推しとしては
ラロハの予選突破を決めてくれたモラタには感謝
今日ずーっと魂が抜けてしまっている。。。
これがサッカーの難しさでもあり、面白さでもありますね
ジョルジーニョ今まで一回もW杯でたことないってのが地味に衝撃だった
若手と中堅とベテランがうまい具合にバランスとれたいいチームだと思ったのに
ユーロ優勝でイタリア復権かと思ったらあっという間に没落
キエッリーニの男泣きに感動したのに
あの屈強なイタリアならワールドカップでも強そうだなあと思ったのに
本家イタリアに対して、カテナチオで勝つ、
北マケドニアの凄さ・・(爆汗)
ガードを固めて、隙あれば相手の首元にジャックナイフを突きつける。
本大会でもあの戦い方で、どこまで行けるか、興味が出てきました。
北マケドニアの粘り強さに感銘を受けました。
サッカーは面白いなぁ
ロシアW杯の最終予選のときもシュート何本も打ってるのにも関わらず負けてしまう
あのときの呪いが残っているのか
最近、イタリアサッカー界が元気がないような気がします…
代表ではユーロは取ったけどW杯予選敗退…
クラブの方は、CLであまりいい戦いを出来ていない…
カルチョの復活、早く見たい涙
北川さん、細江さん。
心中お察しします。
私も悔しい。
日本代表応援するしかない!
イングランド代表ファンとしてはワールドカップでリベンジ出来なくて非常に残念ですがユーロのかりはユーロで返そう
マケドニアのゴールも、本当にミラクルでしたね。
あんなのは、なかなか見れない。
対するイタリアは、戦前からマケドニアが守りをガチガチに固めてくるのは予想できたわけで。
それに対する策を持っていなかったような。
やはりシンプルに長身FWを置いて、パワープレーをするなりの作戦も必要だったかも?
ヴェラッティ素晴らしかった。2、3人での囲まれを何回も剥がしてた。守備と攻撃の起点になってた。良い選手なのに損することが多い…。ただ、内へ内へに多々なっていたからもうちょっとサイドからサイドへみたいな揺さぶりを繰り返し、中間を開けさせるようなことをさらにすれば良かったのかなと思う。
試合を通してイタリア代表が淡々とプレーしている印象を受けました。
日本対豪州はどちらからも気迫を感じましたがイタリアからは全く感じませんでした。
4年前のスウェーデン戦と重なりました。枠内シュートは5-2でそんな差はないですよね。イタリアそんな強くは感じなかったなあ。少なくともFIFAランキング6位と67位には感じられなかった
ユーロの時点でだいぶキエーザの決定力に頼っていたので分かっていた結果ではあると思いました
どう頑張ってもイタリアがW杯に出れるのは前回大会から12年。俺も年をとった…
サッカーの面白さが感じれた試合だった
マケドニアのトライコフスキのシュートが入った瞬間の北川さんの声が忘れられない。
思わずああと叫んでしまった
勝ったチームが強い
ベッケンバウアーはこう言った
「強い方が勝つんじゃない。 勝った方が強いのさ。」