ワールドカップ!
『ワールドカップのブラジル戦はじまるよ…』
本日もブラジル夫婦の明るい日常をおすそ分けします。
皆で一緒にこの世知辛い世の中を生き抜きましょう。
Music
When I Was A Boy – Tokyo Music Walker (No Copyright Music)
しらすたろう
2011年。
世界放浪中に貯金が尽きたので、ブラジルにて路上起業。
ならず者に刺されたり、泥棒に入られたり、遭難しかけたり。
一筋縄でいかない国、ブラジルで繰り広げられる
愛と感動のドラマをゆるーく配信しています。
下記リンクをクリックしてチャンネル登録お願いします!!
https://bit.ly/35nQyhn
しらすたろうのinstagramはコチラ
https://www.instagram.com/taro_shirasu_brasil/?hl=j
しらすたろうのTwitterはコチラ
https://twitter.com/tarou_shirasu
しらすたろうの連載コラム、『白洲太郎のカメロー万歳!!』はコチラ
https://issuu.com/pindorama06
#ブラジル #ワールドカップ #しらすたろう #FIFAワールドカップ2022 #カタールワールドカップ #カタールW杯 #ブラジル夫婦 #明るい日常
みなさん、こんにちは!しらすたろうです!ついに始まったFIFAワールドカップ2022!ブラジル在住のボクらも気合いを入れて応援します!
というわけで、今回は11月24日に行われたブラジル対セルビア戦の様子をお届け!
ブラジル在住者ならでは映像が満載なので最後までお見逃しなく!
Vamos Brasil! Vamos,Vamos!!!!!!!!
日本ももちろんヴァーモスじゃー!!
ブラジルも勝ててよかったですねー!明日は日本とコスタリカ戦です。また勝てますように
Boa sorte, Brasil.
日本も決勝に行きますよ!
O segundo gol foi o mais belo da copa uhuuuu
Vimos que não precisamos do Neymar pq o time ta muito bom!!!
2014年Copa(ブラジル)の時のNatalでの日本ーギリシャ、その後サンパウロでのオランダーチリ、ベルギーー韓国、アルゼンチンースイス3試合、その他はバーでの観戦がとても懐かしいです。今はロサンゼルスで…
財布忘れちゃって
このゆるさがタローさんのかわいいところ。しかもテレビがすぐに映らない
ブラジルの店が放映に合わせて閉まる場面は当地ならではのニュースですね。
私スポーツ苦手ですが見るのは好きです笑サッカーより野球派なんですけどw日本の試合はリアルタイムで全然見てなかったんですけど、ブラジル人の友人たちは日本の試合も全部見てくれてドイツ、スペインに勝った時はバンバンメッセージ来てましたwwこっちひとつも見てへんのに
クロアチアにどっちもPKで負けちゃいましたが日本対ブラジル戦が見たかったですね!
Acho que pode dar Brasil x Japão na final
….e agora???
最新版?
見てますよ
杯の時期にフオルタレーザに行きました~
ブラジル戦でお店全部閉まっていて一人、バーでビール飲んでいたらブラジル人のグループに誘われ一緒に肩組んで応援し帰りにお金払おうとしたら友達からは金はとらないと言われた良い思いでがあります
羨ましい
ワールドカップ
チャムちゃん良いな~
わたくしも西部バイアの自宅で観戦しておりました。ブラジル選抜はどこまで勝ち進めるでしょうか。今日はアルゼンチン選抜を応援します。
ブラジルといえばサッカー、サッカーといえばペレだったのに29日に亡くなってしまった
子ども時代、ペレに憧れてサッカー始めた人多かった。ペレさん、安らかにお眠りください。
私もにわかもにわか、興味無いです〜。
殆どの国民盛り上がる中、うちは旦那も全く興味ない人で家だけいつも静か
ワールドカップは個人的にいつも欧州じゃ無くて南米に優勝して貰いたいといつも密かに思って要るので、ブラジル勝つと良いですね!
今日もニャンちゃんカワイイ
まだまだ初戦だからね
激しい〜
0-0で、だんだんブラジル人がギスギスしてきたので、自分の部屋に避難
私のモニター、ディレイありすぎ。長女の絶叫がシュート前に聞こえてきます


家庭内でこんなに時間差あるの?
ナニワトモアレ、勝ってよかったす
ダイニングの木製の椅子 背もたれがぶっ飛んでます
ブラジルだとこういう試合は日本と違って外で見るより家の中で見る方が一般的なのではないかという気がします。一部の人を除いて、家族や親戚などと集まって食べたり飲んだりしながら観戦するというカルチャーがあるのでは?間違っていたらすみません。因みに最近低迷していて今回のワールドカップに出場できなかったイタリアでは直接スタジオに行けるような場合を除いてはほぼ全ての人々が自宅か或いは誰かの家で観戦しており試合中はどの街もほぼ空っぽ状態となります。勝利したあとは皆一気に外に飛び出し車やバイク等でクラクションを鳴らしながら運転して同乗者たちも一斉に叫んだりするというパターンです。逆に負けるとお通夜のような静けさが訪れますよ笑
今日は残念ながら日本はコスタリカに0 – 1で負けてしまいましたが、あれは監督の采配ミスですね。超強豪ドイツに逆転勝利をあげたことによりスペインにボロ負けしたコスタリカには楽勝出来るという思い込みから勝手に既に予選突破を確信し、体力温存のため5名も主力選手をスタメンから外して戦ったのが完全に裏目に出たということです。本来だと試合にも慣れて勢いのあるメンバーをそのまま使って連勝を目指し予選突破を果たすという流れが当然だったのに、新たに起用された出てきた5人は恐らく緊張してガチガチだったと思います。トップクラスのブラジルやアルゼンチンやドイツやフランスですら予選突破が決まるまではたとえ相手が格下の国でも絶対にこんな愚かなことはしません。大体サッカーの本場である中南米の厳しい予選を勝ち抜いてきたコスタリカをまだまだサッカー後進国に属する日本が舐めてかかるとこういうことになるという教訓です。予選突破が確定したあとの試合で休ませるのであればわかりますが、勝つ前にこんな自惚れた態度を示して代表チームを試合に臨ませた監督は調子に乗りすぎでチームの最高の流れを狂わせた責任は重大です。選手たちには全く罪はなく逆に本当に気の毒で可哀想ですね。12月1日のスペイン戦までには敗戦ショックの大きいチームをしっかり建て直してもらいたいと思います。
どっち応援するか微妙な問題です。
どうしましょう
でも嬉しい悩み……
サンガの時はアウェーで雨のなかサポーター40人くらいで応援することありました。ネイマール町内会では日本人私だけ
日本のユニフォームないし……妄想はつづく。
あぁ……でも、コリンチョス10BIRDの特注ユニフォームプレゼントされたしなぁ
……悩む悩む
【翌日】





このぉ~ こすったれが~(方言)
こんにちは〜
Brasil ganhou!!!!!!
試合中営業中止でしたね。
花火ポンポンの間ニャーブルは大丈夫でしたか?
3時にお店閉まるって聞いてたんですけど、やっぱりそうでしたか。
うちの次女は試合1時からって勘違いして早めにテンション高め
こちらネイマール町内会でも最後の「ル」は聞こえません
うちはYoutubeの解説付きチャンネルで観てたんですけど、2〜3秒のディレイがあるみたいですね。ま、そもそもカタールですけど
0-0の間は緊張感というか悲壮感ありましたけど、2-0になってネイマーもベンチに下がっちゃうと、もうお開きですね。私も夕食の準備
W杯の影響ですかね、Qatarエアのチケットが一段と高いんですけど