ホームPeople & BlogsカタールがW杯に30兆円ぶっこんだ結果がこちら 2023年3月23日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ワールドカップ!引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678700157 #サッカー28 COMMENTS サッカー速報 【まとめ】 2023年3月15日もしよければチャンネル登録お願いします🙇♂️ 返信する TheButterflyEffect04 2023年3月15日チーム目線では環境はかなり良かったんじゃない?移動距離も少ないしインフラも完璧。 ブラジルのときは地域によって寒暖差が大きくてコンディション調整に苦労したと聞きます。 返信する 酪酸 2023年3月15日カタール大会自体は最高の大会だった。ありがとう 返信する リンドストローム 2023年3月15日オイルマネーのおかげで選手が良い環境で大会過ごせただろうし、見てる方も演出とか豪華で見てて楽しかった 返信する バリ 2023年3月15日表彰式も開幕式も豪華すぎてびっくりした、スタジアムの環境も良かったみたいだしずっとカタールでやってもらいたいぐらい良かった 返信する mw神ゲー 2023年3月15日カタールはシーズン中にW杯やらなきゃいけない時点で終わってる 返信する そめ 2023年3月15日次もカタールでいいくらいめっちゃ良かった 返信する さいのめ 2023年3月15日時期以外は完璧やった 時期が渋すぎた 返信する 2359 nohu 2023年3月15日王族の誰かが「んじゃ、俺が出すわ」で30兆円捻出されてそう 返信する Keisuke Honda 2023年3月15日インフラやらなにやら都市整備含めて30兆だからなぁ。実績も貰えて発展も出来て世界に発信もできて。カタールはつよい 返信する Pau f 2023年3月15日30兆円が使いすぎなだけで収益2兆円ってやっぱりスポーツではトップだよな 返信する 56 14 2023年3月15日自国の勝利に湧く開催国のサポーターの姿というのが一切見られなかったのが今までのW杯と違うところ 返信する S T 2023年3月15日時期以外はどの大会より良かったと思う。逆にこの時期からこその大会でもあったはず。だから正解なんてない。これで数年後カタールからビジネス大都市が生まれれば余裕で回収できる。 返信する HOBBIES 2023年3月15日最初に30兆出てるから小さく見えるけど、収益2兆円ってエグすぎて草 返信する やひ 2023年3月15日こういう豪快な金遣いしてくれる国には感謝したい。テクノロジーに大金を使ってくれたおかげで大会自体は快適だったし。 返信する リッキー 2023年3月15日審判の買収をしなかったのは良いことだよね、どこかの国と違って 返信する KOUMORIish 2023年3月15日アジア予選で苦労して、対外試合で辛酸を嘗め、それらの反省点を踏まえ次に繋げる。これはアジアの出場国だけでなく、欧州米大陸の国々が重ねてきたことでしょう。 返信する 2 T 2023年3月15日今後を見据えた都市開発に大金を使ったんだろ。国の信頼、実績としてワールドカップを開催させたかったらしいし。 返信する 金金 2023年3月15日前回のアジアカップで対戦した時は強過ぎてびっくりしたんだけどね 返信する 西園寺光 2023年3月15日ここ十数年はカタールワールドカップの名は残るだろうね何せ世界最高峰レベルのメッシが優勝したワールドカップなんだから 返信する mgdptd 2023年3月22日過去一盛り上がったW杯だったな。カタールも行きやすいし、人そんないないからお祭り騒ぎできて最高やった 返信する めちゃんこミノス 2023年3月22日W杯は国の宣伝としてはオリンピックより費用対効果が良いので、カタールとしては大成功じゃないかな。大会自体の内容も面白かったし。 返信する RYO LAND 2023年3月22日そもそも30兆全部回収できるなんて最初から思ってないでしょ。国格を上げるために全力で頑張ったんだろうな 返信する いろはす 2023年3月22日最高のワールドカップをありがとう! Abemaさん大好き♥️ 返信する だいき 2023年3月22日やはり2014年のブラジル大会が最高だった 返信する 爲龢 霽寐鵐齲 あだ名:辴瞢 禰囎 2023年3月22日今度は埼玉県加須市根古屋地区で開催して欲しいな!確実に世界最高峰のWcupになる 返信する おねいさん 2023年3月22日バンテリンドームのテラスつけるのに1億円くらい分けて欲しい 返信する UMIKAZE21 2023年3月22日2019アジア杯の優勝したときのチームはアジア代表としてW杯に出しても恥ずかしくないどころか、普通にGL突破できるレベルだと思ったのにな。 当時は、負けた悔しさよりもアジアに新しいライバルがでてきてことが嬉しかったもんだが、、、残念だよ。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
TheButterflyEffect04 2023年3月15日チーム目線では環境はかなり良かったんじゃない?移動距離も少ないしインフラも完璧。 ブラジルのときは地域によって寒暖差が大きくてコンディション調整に苦労したと聞きます。 返信する
S T 2023年3月15日時期以外はどの大会より良かったと思う。逆にこの時期からこその大会でもあったはず。だから正解なんてない。これで数年後カタールからビジネス大都市が生まれれば余裕で回収できる。 返信する
KOUMORIish 2023年3月15日アジア予選で苦労して、対外試合で辛酸を嘗め、それらの反省点を踏まえ次に繋げる。これはアジアの出場国だけでなく、欧州米大陸の国々が重ねてきたことでしょう。 返信する
UMIKAZE21 2023年3月22日2019アジア杯の優勝したときのチームはアジア代表としてW杯に出しても恥ずかしくないどころか、普通にGL突破できるレベルだと思ったのにな。 当時は、負けた悔しさよりもアジアに新しいライバルがでてきてことが嬉しかったもんだが、、、残念だよ。 返信する
もしよければチャンネル登録お願いします🙇♂️
チーム目線では環境はかなり良かったんじゃない?移動距離も少ないしインフラも完璧。
ブラジルのときは地域によって寒暖差が大きくてコンディション調整に苦労したと聞きます。
カタール大会自体は最高の大会だった。ありがとう
オイルマネーのおかげで選手が良い環境で大会過ごせただろうし、見てる方も演出とか豪華で見てて楽しかった
表彰式も開幕式も豪華すぎてびっくりした、スタジアムの環境も良かったみたいだしずっとカタールでやってもらいたいぐらい良かった
カタールはシーズン中にW杯やらなきゃいけない時点で終わってる
次もカタールでいいくらいめっちゃ良かった
時期以外は完璧やった
時期が渋すぎた
王族の誰かが「んじゃ、俺が出すわ」で30兆円捻出されてそう
インフラやらなにやら都市整備含めて30兆だからなぁ。実績も貰えて発展も出来て世界に発信もできて。カタールはつよい
30兆円が使いすぎなだけで収益2兆円ってやっぱりスポーツではトップだよな
自国の勝利に湧く開催国のサポーターの姿というのが一切見られなかったのが今までのW杯と違うところ
時期以外はどの大会より良かったと思う。逆にこの時期からこその大会でもあったはず。だから正解なんてない。これで数年後カタールからビジネス大都市が生まれれば余裕で回収できる。
最初に30兆出てるから小さく見えるけど、収益2兆円ってエグすぎて草
こういう豪快な金遣いしてくれる国には感謝したい。テクノロジーに大金を使ってくれたおかげで大会自体は快適だったし。
審判の買収をしなかったのは良いことだよね、どこかの国と違って
アジア予選で苦労して、対外試合で辛酸を嘗め、それらの反省点を踏まえ次に繋げる。これはアジアの出場国だけでなく、欧州米大陸の国々が重ねてきたことでしょう。
今後を見据えた都市開発に大金を使ったんだろ。国の信頼、実績としてワールドカップを開催させたかったらしいし。
前回のアジアカップで対戦した時は強過ぎてびっくりしたんだけどね
ここ十数年はカタールワールドカップの名は残るだろうね何せ世界最高峰レベルのメッシが優勝したワールドカップなんだから
過去一盛り上がったW杯だったな。カタールも行きやすいし、人そんないないからお祭り騒ぎできて最高やった
W杯は国の宣伝としてはオリンピックより費用対効果が良いので、カタールとしては大成功じゃないかな。大会自体の内容も面白かったし。
そもそも30兆全部回収できるなんて最初から思ってないでしょ。国格を上げるために全力で頑張ったんだろうな
最高のワールドカップをありがとう!
Abemaさん大好き♥️
やはり2014年のブラジル大会が最高だった
今度は埼玉県加須市根古屋地区で開催して欲しいな!確実に世界最高峰のWcupになる
バンテリンドームのテラスつけるのに1億円くらい分けて欲しい
2019アジア杯の優勝したときのチームはアジア代表としてW杯に出しても恥ずかしくないどころか、普通にGL突破できるレベルだと思ったのにな。
当時は、負けた悔しさよりもアジアに新しいライバルがでてきてことが嬉しかったもんだが、、、残念だよ。