ワールドカップ!
FIFA U-20ワールドカップアルゼンチン2023グループステージ、
日本代表対イスラエル代表の試合をサカダイTVと一緒にLIVE観戦!
*本配信に試合映像は流れません。
テレビで試合を見ながら一緒に応援しましょう!!
コメントお待ちしております!
○メンバーシップ始めました!詳細は以下からご確認ください!
https://www.youtube.com/@SocccerDigestTV/join
○メンバーシップ紹介動画はこちら!
https://youtu.be/ZJ65ImKDd8c
————————————————————–
●サッカーダイジェストTV公式Twitter
https://twitter.com/SoccerDigestTV
●サッカーダイジェストWEB
https://www.soccerdigestweb.com/
●サッカーダイジェスト公式Instagram
https://www.instagram.com/soccerdigestweb/
●サッカーダイジェスト関連本の販売サイト
https://www.nsks.com/
#U20日本代表 #日本代表 #u20wc
サカダイTVさん、皆さん、早朝から応援お疲れ様でした。トーナメント進出は厳しい状況。サカダイTVには、是非河治さんにもお越し頂いて振り返り配信をしてほしいです。負けた事実をしっかり分析して今後に活かしたい。頑張れSAMURAI BLUE。出来ればもっと早起きしたい!眠いけど。。。
全試合先制点は素晴らしかった。
問題は監督含めての試合の進め方、終わらせ方か。
0-3で完敗ではなく全部1-2なのがスッキリせず悔しいが
結果はどうあれ、先ずはお疲れ様と言いたい。
ここ最近の大会予選突破はしてだけにこの予選敗退ショックが大きい この先心配だが 今大会国内は全く盛り上がってないし 開催されてることじたい知らない人もいるだろうからこの敗退は日本に大したダメージがないのが救いかな💦
2:00:06 悲劇…
勝たなあかん試合やったな
仕事の運転中に見て聞いてましたが、映像ないけどなんとなく様子が想像できて楽しめました。
大知さんにサッカー知らないと批判する話はおもしろかったです。😂
この試合の敗因、監督の采配の問題かな〜とは思いましたがどうなんでしょう?
退場者が出たあと、イスラエルの方が動きが良くなって「ギア」が上がったように見えましたが、日本の方は「策」が見えず・・。スタミナ切れにも見えました。残念ですが、ほぼ敗退でしょうね。悔しいネ。
マジ、東京世代の落差よ
がんばってください
J2の敗者監督をユースチームの監督にするとこうなる
監督…。せめて守備についてはきちんと構築できる人であってほしい。
攻撃をデザインできる人材が選ばれるわけもないと分かってるから。
山根が本当に酷すぎる。
いずれにせよ、日本人はサッカーで上手にプレーします。ウズベキスタンはあなたたちと一緒です、日本
アジア4位だし
こっからどう成長するか。こっから将来A代表で試合出れるのは誰かな
グループCでは日本が一番弱いので妥当な結果、3位で他グループ次第になっただけマシ。
後半数的優位のなかチームの意識がバラバラ、監督やコーチ、ゲームキャプテンも力不足。
こんな内容なら、敗退して悔しい思いした方が今後の選手、代表の為になる。
これは勝てた試合でもったいなかったけど、引き続き応援します。
課題が多すぎたけど、W杯優勝する為の前フリだとポジティブに捉えます!
期待もあった分、残念ですが成長を願います!!
W杯と同じパターン。
3試合目のイスラエル戦。
イスラエル戦は楽しみにしていた。
イスラエルがどんなサッカーをやるのか?不明だからである。
この10年バスケットボールの世界でイスラエルは欧州の強豪国になってきた。
サッカーの世界は私の経験則では10年遅れて強くなる。時期的にはそろそろか?
そんな予感はあった。
イスラエルのサッカーの型式判別は?説明を省くが
タイプ的にはユーゴスラビア型。技量やスピードは本家に劣るが
選手の配置と間合いの取り方はバスケットボール型でうまく日本からアドバンテージを奪っていた。
1人ではなく全員レベルで平面展開されていた。
ボールのないところで日本は負けていたが、日本は過去の2戦と同じような間合いを取って好機を作られた。
イスラエルがスピードや技量がなくこれで守れる と誤認したであろう。
またGKの前に3人が中央側に寄せて配置しているのに未対応で変えなかった。
さて、試合は前半終了間際に日本は先制。良いゴールだった。
後半はイスラエルが大きく攻め込んだが、サッカー特有の焦り?からかラフプレーを連発。
レッドカードでイスラエルは1名失った。
ここで試合は決まったようにも思われたが、イスラエル選手のマークが甘くゾーン気味に守った日本は攻撃をもろに受けてしまった。
同点にされて暗転。
修正の効かない日本は逆転負け。
球技の基礎はボールのない選手の動きですべて決まる。
私はそう定義しているので逆転負けは妥当どころか予測された。
それぐらい日本の守備は酷いものだった。
サッカーやバスケはボールホルダーの動きだけを見ていると鴨にされて負ける。
観戦方法として根本的に誤りだ。それが可能で、そうしたいなら野球を観戦すべし。
最後に
一番残念だったのはオフザボールの動きの不味さはA代表の傾向と同じである。
つまり世代を超えた大病である事が疑われる。育成の失敗だ。
そしてなぜか1トップのフォーメーションは変わらない。
歴代の代表監督が今野選手を重用した理由を私はよく理解できる。
そして、それは正解に近いアプローチであろうと思う。
守備もできない組織が攻撃の定義をできるわけもない。
ビルドアップの問題は守備の問題でもある。
決勝トーナメントに出れるか?
それは神に決めてもらって、先に内容の評価を終わらせておこうと思う。
(逆転弾を喰らった時間帯に寄稿原稿済み)
この熱嶺台はA代表チームと一致しません。 ヨーロッパの場合、顕著に現れます。 イスラエルはA代表レベルでは到底世界大会なんて出られるレベルではありません。 育成環境が完成したヨーロッパは、この年代などは結局 文字通り育成段階に過ぎないでしょう こういう大会の勝敗には一喜一憂しないでしょう。 U-20ワールドカップに最も関心のあるところは韓国と日本かもしれない。