【同時視聴】U-20W杯 日本代表対コロンビア代表戦をサカダイTVと応援しよう!

ワールドカップ!

FIFA U-20ワールドカップアルゼンチン2023グループステージ、
日本代表対コロンビア代表の試合をサカダイTVと一緒にLIVE観戦!

*本配信に試合映像は流れません。
 テレビで試合を見ながら一緒に応援しましょう!!

コメントお待ちしております!

○メンバーシップ始めました!詳細は以下からご確認ください!
https://www.youtube.com/@SocccerDigestTV/join
○メンバーシップ紹介動画はこちら!
https://youtu.be/ZJ65ImKDd8c

————————————————————–
●サッカーダイジェストTV公式Twitter
https://twitter.com/SoccerDigestTV

●サッカーダイジェストWEB
https://www.soccerdigestweb.com/

●サッカーダイジェスト公式Instagram 
https://www.instagram.com/soccerdigestweb/

●サッカーダイジェスト関連本の販売サイト
https://www.nsks.com/

#U20日本代表 #日本代表  #u20wc

2 COMMENTS

Wolfgang Mittermeyer

1戦目を勝利した日本は勝てば決勝トーナメントへの扉が開く重要な試合だった。
引き分けでも良い。そんな条件だった。
先に行われたイスラエルとセネガルの試合は同点で終わり、両者の勝ち点は1で並んだからだ。

2戦目のコロンビア戦は劣勢の中で、日本がセットプレイから1点を強奪する事に成功した。
セットプレイはサッカーの世界では重要な得点源だ。

ただし、セットプレイを除く試合全体の流れで日本は決定機を作れていない。
また敵には決定機を何度も与えており失点ゼロで前半を終えたのは幸運の部類であったと思う。
1試合目にセネガルに勝ったのは事実だが、1試合目の評点としては0-0のドローぐらいの評価が妥当であろうと思う。

後半に失点をして2失点目を喰らうまで時間はかからなかった。
コロンビアも日本も同点のまま終わらせて良い環境であったが、サッカーの世界ではハッキリした方が良い局面でもあった。私はその点危惧したが、結果は最悪であった。

私が最も残念に感じたのは、1失点目をした直後、日本の監督とコーチが試合を見ないで地面に置かれたボードを見て協議をしていた事だ。

コロンビアが同点として攻撃強化を続行し強固な意志を明示していたのに、日本は何も変える事もなく逆転を許した点は問題だと思う。

完全な準備不足。特にコロンビアの攻撃方法が変わったわけでもなく、同点にされた場合にどういう指示を出すのか?
予め考えていない。医師としてどういう薬を出すのか?準備がなされていない事に驚く。
私とは違って、あのやられ方自体を仕方の無い事として黙認していたか。

コロンビア戦に関しては敵シューターに圧力がかからずフリーで撃たせているシーンが多すぎる。
コロンビアとの実力差は残念ながら歴然としていた。
故に守備の仕方は特に変える必要があっただろう。

実はこの傾向は1戦目のセネガル戦でも同じであった。
間合いだけ見て、落第のレベルだ。50cmレベルの出し入れが全くない。

守備は攻撃と違って選択肢はない。相手に合わせるだけだ。
守備に破綻を見た敗北なので結果については妥当。
PKで同点の好機があったのはむしろ頑張ったぐらいの結果であろう。

さて次はイスラエル戦となる。
細かい皮算用をしていないが、負ければ勝ち点3。3位と4位への扉が開いてしまっている状況だと思う。

イスラエルは割とボールを握りながら攻撃してくる印象で、攻撃には一定の冴えがある。

2試合を観戦させてもらったが、日本が全力で攻めまくる というシーンはまだ見ていない。
どちらかというとリアクションサッカーに近く、下手をすれば主導権を握れないまま時間が経過する膠着戦となりそうだ。
3試合目の決勝戦はどこで破られるのか?予測がつきにくい試合になりそうだ。

イスラエルに勝つ作戦は割と難題かもしれない。
やたら強いわけでもないが、防御のやり方を間違えると思わぬ劣勢もあるだろう。
U20日本代表を評して”粘り強い”らしいのだが、私の中では相当怪しくなってきた。
単に攻撃力の低いロースコア型のチームなのでは?
しかも守備の間合いに相当な疾患が見られる。

おそらく日本の1得点は普通のチームの1点より重いだろう。

ならばロースコアでの勝利を目指すべき。
その結果に期待したい。
イスラエルは過去の2戦目と違って敵兵の俊敏性はかなり落ちるはずだ。
そこに活路が生まれる可能性があるが、そこを突破口とするチームなのか?は相当ビミョーだ。

次の大一番にどういう突破口を選ぶか?注目される。
3戦目特有のエネルギー切れも考慮する必要があり、司令部の判断が結果を大きく変えそうな試合だとも思う。

返信する

d へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA