チラベルト 世界一なタフなGKの二刀流物語!スーパーセーブ&ゴール フリーキック【ワールドカップ】革命的ゴールキーパー●海外サッカー

ワールドカップ!

フリーキックにPKもがんがん決め、GKとしてのゴール数はサッカー史上第2位の二刀流チラベルト。国際Aマッチでも8ゴールを記録しています。ワールドカップでのゴールは失敗に終わりましたが、本業の腕も確かなもので、GKとして初の南米最優秀選手に輝くと共に、オリバーカーンらを抑えて世界最優秀GKを三度受賞しています。
ノイアーのような前に積極的に出ていくスタイルの走りとも云われるチラベルトはイギータと並んで、攻撃型GKの先駆者として高い評価を受けています。余談となりますが、日本代表の守護神、川口能活とはプライベートでも仲がいいそうです。
ロベカルことロベルト・カルロスとのいざこざなど荒っぽいも一面も著名ですが、漢気溢れた性格はぐっと引きつけられるものがあります。

革命的なゴールキーパー、チラベルトのスーパーセーブ&ゴールを含むヒストリー動画です。ご堪能下さい。

【おすすめ動画】
♦イギータ物語 サッカーのルールをも変えた男はぶっ飛んでいた! スコーピオンキック【カメルーン戦のミス】ゴールキーパー スーパーセーブ&ゴール⇒https://youtu.be/HOVGD0s-0e4

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

0:00 オープニング
0:35 チラベルト ヒストリー

#チラベルト #GK #ゴールキーパー #スーパーセーブ #フリーキック #海外サッカー #二刀流 #GKゴール

21 COMMENTS

神谷知雄

世界三大異色のGK:レネ・イギータ、ホルヘ・カンポス、ホセ・ルイス・チラベルト

返信する
HummeL

98W杯決勝Tの対フランス戦は激戦だった。試合終了後のチラベルトのキャプテンシーさには感動しました。

返信する
marpan 23

この巨体で敏捷性ハンパなかったな〜
強い者に噛みつき、弱い者にどこまでも優しかったホントのリーダーだと思います。

返信する
風星

チラベルトはまさに形にとらわれないGKでした。
強いキャプテンシーはチームを鼓舞するには充分過ぎるモノがありました。
攻撃はGKから始まるのは今では珍しくありませんがチラベルトがやった時は驚きでした。

返信する
フィレオフィッシュ

サッカー選手として自国開催したかっただろうにその税金を医療や教育に投資するべきだからって
偉大なサッカー選手であるだけでなく、偉大なる愛国者だな。

返信する
キノコフェイント

今も昔も格好いい
憧れてキックの練習をしたけど、キーパーとしても最高だったから何度も繰り返しビデオを観てたな

返信する
Yoshi

ゴールマウスを守るだけではなく、得点を貪欲に取りに行くスタイルの正にSGGKのパイオニアだったんですね。そして、ピッチ外での行動も常に己の信念に基づいていて、素晴らしい人だと思います。

返信する
dream1893

チラベルホントかっこいいよね。大好き。
その熱さ、男らしさ、一本気な性格、誰かに似てるよな。

返信する
土持kazu武之

大谷翔平さんも同様に、規格外の選手は最初懐疑的な目で見られますが、自身のプレーで周りから称賛を得るようになる、というのは嬉しいですね。今回GKにスポットをあてて頂いたアジカンさんに感謝です!

返信する
Toecutter

チラベルトを知ったのはTOYOTAカップのミランvsべレス戦で試合開始前の実況でリポーターが「いいからチラベルトを見てくれ!と、ベレスの関係者に言われました。」的な事を聞いた時に期待してしまいました⤴️
チラベルトのロングキック経由でPKを誘発した時は口アングリしました😲
でも何より一番心に残ってるのはW杯で敗戦して泣き崩れてるチームメイトを励まして起こすシーンでした!かっこよすぎです🇵🇾

返信する
joyhouse0608

前に出てくるGKとしてイギータを記憶してましたが、チラベルトを見た時、もう一つ強烈なのが出てきたなと記憶に残っています。
同じGKとしてカーンも大好きですが、弱小チームを引き上げてみせたキャプテンシーという点ではチラベルトの方が上と感じますね。

返信する
これってスポーツ刈りじゃん

今でこそGKにある程度以上のビルドアップが求められていますが、当時はバックパスルール変更されたばかりでセーブこそ正義みたいな風潮の中、パラグアイのチラベル、メキシコのカンポス、ファンデルサールは足元も巧みなGKの椅りともいえる選手でしたね(あとイギータ)

チラベルはキャプテンシーもあり、セーブ能力も高く本当に素晴らしいGKだったと思います

仰る通りフランスW杯での敗北が印象的でしたが、GLで無能クレメンテの単にDFを6人並べただけの某無敵艦隊を地獄に叩き落としたイメージも強いです笑

返信する
チャミ

なんか感動した アルゼンチンの情報教えてくれるなんてなんていい人なんだろう

返信する
じゃっくだにえる

個性派の監督達の元でプレーしていたんですね。
この頃のスポーツ界はギラギラした異色の
選手や監督がいて楽しかった❗
とても良い編集ありがとうございます。

返信する
はねはね

チラベルトカップに出場しました
まさか人名だったなんて思わなかったです

返信する
ぶーちゃん

お疲れ様です。
子供の時に衝撃を受けたキーパーです。
GK特集ありがとうございます。

返信する
正一

1994トヨタカップに出場していたのをよく覚えています。
この時代、異色のキーパーとしてホルヘカンポスもいましたね。

返信する
虎の慈悲シリーズpart1

チラベルトはPK決めて、1試合で3本PK外したパレルモに「こうやって蹴るんだよ」って言ったって話があったな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA