ワールドカップ!
FIFA女子ワールドカップオーストラリア&ニュージーランド2023およびMS&ADカップ2023(7/14(金) ユアテックスタジアム仙台)に臨む #なでしこジャパン のメンバー発表会見をライブ配信いたします。
日時 :6月13日(火) 13:00開始予定
MS&ADカップ2023
パナマ
2023/7/14(金) 19:05 キックオフ(予定)
宮城/ユアテックスタジアム仙台
https://jfa.jp/nadeshikojapan/20230714/
FIFA 女子ワールドカップ オーストラリア&ニュージーランド 2023
ザンビア
7.22(土)16:00~
コスタリカ
7.26(水)14:00~
スペイン
7.31(月)16:00~
https://jfa.jp/nadeshikojapan/
※回線の状況や機器のトラブル等により、ご覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。
※トラブル発生時には急きょ配信URLが変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
なでしこジャパン2023W杯メンバー皆さん頑張って下さい!(^ー^)
改めて見ると海外勢の多さにさぞかし驚きを感じているわたしを含めたなでしこサポーターの方々も多いだろうなぁと想いました。
個人的には国内組には海外勢よりも優れた能力を存分に発揮してもらいたいと願うばかりです
ひたむきに、笑顔のゴールへ。
羽ばたけ、なでしこJAPAN!!
ビッグクラブがこれほどいるとは。期待したい
【1】シービリ成績




【2】中堅国との試合
【3】アジアやWEリーグ
W杯優勝メンバーも、分かってるはず
今、世界中女子プロスポーツの中でサッカーはめちゃくちゃ人気です。今回、W杯観戦チケットは爆発的に売れ記録を更新中です。男女W杯の放映料は値上がりしてます。今回のW杯は日本以外も地上波放送決まってない国々があり金銭面で話が難航してますが、是非、地上波放送決まってほしいですね!個人的には地上波放送は男女の差を感じます。サッカー含めて。バレーは放送ある時は男女ともあるが、大会によっては男女とも地上波放送ない。現在、行われているネーションズリーグとか。バスケは男子のW杯は放送ありなのに女子はなし。オリンピックで銀メダル取った翌年にW杯あったが地上波放送なし。勿論、別の媒体で試合は見れるが、地上波放送あるなしでは大きく変わる。テレビ全盛期に比べ予算が減少してるのは分かるが、低予算の似たり寄ったりのくだらない番組を流すよりスポーツやエンタメを放送する方がよっぽど価値あるし未来に繋がる。人気度、期待値、視聴率などなど数字も大事ですが、女子スポーツの団体競技をテレビを通じてみんなで応援し育んでいけるような展開を期待してます!女子W杯の地上波放送が決まりますように。なでしこジャパン応援してます。
日本代表に選ばれた選手の皆さん、そして長谷川唯選手、応援しています



熊野本宮から見ています神社にさつそくお祈りして来ます。
ナデシコ頑張って下さい、
Nakashima (San Frecce Hiroshima) could have been pick up by the coach. Great impact player.
もうテレビ局が侍ジャパンに熱狂して野球人気を阻むものは画面に写したくない
そんなふうに感じる
麒麟さんがスポンサーやめたらもう代表戦の中継もなくなる
一番の問題はFIFAの放映高額要求…早くFIFA側は妥協しなければならない。誰が選ばれ様が世界はその上を行く実力者ばかり。死に物狂いで闘ってくれ。
見る気がないやつは見なくていい。
チームが見たくなるような結果を出せばいい。
見ないほうがライブの価値を損するもったいない空気作ってくれ!
女子もこんなに海外組の時代なんだな。数年前までINAC天下だったのに。
ワールドカップ優勝するような国だし、いくら極東の立地でもアメリカ近いし、プロ化早ければもう少しどうにかできた可能性…
ないか。結局男子と同じ欧州BIGクラブには敵わんか。悲しいかな
人気が上がってんなら当然放映権もあがるよね。
問題は国内需要が少なければ、
世界的に人気がでて需要が上がり放映権が値上がりした時により差が出るんだよね。
慈善事業じゃなくてスポンサー企業の社員が汗水流して稼いだお金をどう使うかだね
22:54もったんおめでとうございます


今季のWEリーグの活躍だと、宮澤ひなた選手よりも中嶋淑乃選手の方が結果出してましたけどね。
WEリーガーが少ない。W杯で結果出さないとWEリーグ人気どころか認知もされないでしょうね。
男子のワールドカップは26人なのに女子のワールドカップは23人なんだ
まあ、実力的にベスト16がノルマ、ベスト8行ければ上々だね。
強豪と比べるとパワーとスピードはかなり差があるし技術だけじゃ勝ち抜けないのはここ最近の五輪も含め分かり切ってること、恐らくGLは、ザンビアとコスタリカには勝つだろうが、スペインには負けか引き分け、トーナメント1回戦でクジ運が良ければ勝てて、その次進んだとして、おそらくイングランド、アメリカ、スウェーデン辺りと当たって終わりだと思う。
女子も26人にしてくれよFIFAさんよ。枠が狭すぎる。代表連れていきたい選手が多すぎる。
サンフレレジーナの広域第一ホーム最終戦の時の久保会長の挨拶でも思ったけど、JFAの田嶋も久保会長も、なんで会長は話が長いんだ。役職が偉くなると要点かいつまんで話す能力が下がるんですか?
後、普通にこういう会見の場って田嶋さんじゃなくて高田さんが出て来てくれたほうが話が入ってきやすいと思う。