【日本×フィンランド|ハイライト】FIBAバスケットボールワールドカップ2023

ワールドカップ!

🏆FIBAバスケットボールワールドカップ2023グループE
🆚日本 98-88 フィンランド

FIBAバスケットボールワールドカップ2023
DAZNで全試合配信🏀

8/25(金)21:10 ドイツ代表 vs 日本代表
8/27(日)21:10 日本代表 vs フィンランド代表
8/29(火)20:10 オーストラリア代表 vs 日本代表

▶︎期間限定 8月29日(火)23時まで!◀︎
年間プラン(月々払い)がおトク!
最初の4ヶ月・月々990円
※残りの8ヶ月は月々3,000円

➡加入はコチラ https://bit.ly/413ov31
—————–
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。

プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–

⬛DAZN公式ページ
 https://www.dazn.com/ja-JP

⬛Twitter
 https://twitter.com/dazn_jpn

⬛Instagram
 https://www.instagram.com/dazn_jpn/

⬛TikTok
 https://www.tiktok.com/@dazn_jpn

⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
 https://bit.ly/3jPo8EJ

110 COMMENTS

Espo えすぽ Eスポーツ for you

4Qでの日本代表の戦いぶりに感動しました!最後まで走り続けた選手たちに感謝を伝えたいです!最高でした!

返信する
Gigadelic

今回は間違いなくホーキンソンがMVPだった
日本に足りないリバウンド力とリムプロテクト能力全て1人で引き受けてるのにオフェンスもめちゃくちゃ参加するしフリースロー外さないしマジで3人分ぐらいの活躍してた

返信する
1win1win1

試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。

返信する
RYUJIJI

渡辺選手の状態がとても心配だが、ホーキンソンや河村くんや富永くんを筆頭に後半からの粘りで逆転は本当に感動しました!!しっかり休養してさらに大きな成果をあげてほしい!

返信する
basket Nagi

16点差でも誰一人諦めずに戦い続け観客の方も応援し続けて最後に逆転して10点差まで広げて…かっこよすぎるよ

返信する
Timrim

日本バスケに新たな歴史を刻んだ
しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!

返信する
Ren Tomioka

本当におめでとう
テレビで見てました

この勢いでオーストラリアに勝ちましょ
頑張れ日本代表

返信する
tsu ka

今日は選手たちはもちろん会場の雰囲気も最高だった!!この勢いでオーストラリア戦も勝とう!!

返信する
YASS

ドイツ戦は、渡邊雄太の孤軍奮闘って感じだったけど、フィンランド戦はチーム一丸となって全員が力を出し尽くしたと言う感じ
オーストラリア戦もぜひこんな試合が観たい!

返信する
なな

ワタナビーが涙ぐんでるのを見て涙が止まらなかった!本当に最高だった!!

返信する
エマ

苦しい時のベテラン、流れを持って来たい時の若手の躍動
最高でした、この勢いに乗って次戦も勝ちましょう🔥

返信する
Pasik

間違いなく日本バスケ史上最高の試合。
八村不在、渡邊怪我してるのにもが関わらず勝てたのやばすぎる。
次戦は河村富永スタメン決定で。

返信する
a a

テレビの前で枯れるほど声を出して応援してしまったw
本当に歴史に残る神試合だと思う

返信する
頭の悪い人

富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。
キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。
日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。
スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。
体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。
ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。
オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。

返信する
a a

渡邊と比江島のハグを見て泣いてしまった
苦しい時代からずっと日本代表を引っ張ってきた2人が報われてよかった

返信する
b1gstra

はじめてバスケの試合をフルで見たけど、めっちゃいい試合で面白かった!!つぎも頑張ってほしい!

返信する
mou un

全員が勝利をたぐり寄せた。誰か一人でも欠けてたら不可能な勝利だったと思えるぐらい全員かっこよかった!!

返信する
0 0

選手の皆さんは言わずもがなだけど、トムさん女子バスケでも男子バスケでも日本を強く逞しいチームにしてくれて本当にありがとう、、あなたの日本バスケに対する貢献は計り知れない。

返信する
音信不通

比江島とホーキンソンで耐え忍んだ前半から後半一転、富永の強烈なディープスリーで意識が完全に外(富永)に向く
→中のホーキンソンにボールが通る
→ゴール下へのダイレクトなパスを警戒してパスに意識が向く
→富永絶対警戒、中へのパス警戒により河村が本来のパフォーマンスを出せる
→河村大覚醒ZONE

ホーバス監督の戦術ドンピシャすぎる

返信する
はりネズミ

前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った

返信する
yu

終盤勝ちを持ってきたのは間違いなく河村だけど、MVPはホーキンソンや
ほぼフル出場であんだけ体張ってくれてリバウンドとってくれてしかもフリースローも外さない
最高や

返信する
リーブス

大男のスポーツと呼ばれるバスケットボール。そのワールドカップで格上相手で、最終局面で堂々と試合を終わらせた河村。本当に素晴らしかった。

返信する
にゃんちう

これだけの激戦を戦い抜いて、最後テンション上がってボールを放り投げてもおかしくないのに、しっかりと審判に手渡しする河村が好きだ

返信する
지의김

誰がどうとかない。
全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。
今回は若手が目立ったけど
それまでにベテラン勢で作り上げた
試合で一番大事な我慢の時間を
良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。
インサイドを本当に褒めたい。
ジョッシュ、吉井、渡邉が
守ってリバウンド取ってるからこそ
粘った試合ができてる。
数字に出ないところを身体張ってる
彼らのおかげで勝てたのは確実。

返信する
tdm

ただ勝っただけじゃなくて、若手の活躍で勝ったというのが本当にすごい。正直3Qまでで終わったと思ったけど、そこから持ち直したのが本当に感動した。
あと、選手はもちろんのこと、会場の一体感、応援も良かった。
もし、アウェイなら勝てなかっただろうし、相手のホームとかならなおさら無理だったろう。
本当に、素晴らしい条件が色々揃っての勝ちだったと思う!
次も厳しい戦いになるのは間違いないけど、楽しみ。

返信する
やまだあか

選手の皆さんの、絶対勝つっていう気持ちの強さに勇気を貰いました。
感動しました。

返信する
rst 41

八村不在と渡邊本調子じゃないのに日本代表が超格上に勝って見せた。何よりワンマンじゃなく、それぞれの選手が得意を活かした大金星だったのが素晴らしい。
やっぱりスポーツって面白い。

返信する
ホークス一筋40年

選手起用法と戦術、それに応えた選手達がゾーンにチームで入った日本の歴史を塗り替えた試合だったですね。最高すぎます。

返信する
U2RINJIN

途中10点以上リードされたけど、喰らいついて差が広がらないように頑張ったのがよかったね。
諦めないことの大切さを教えてもらった。
素晴らしい1勝。
次の1戦も頑張れ!日本!

返信する

ホーキンソン選手がゴール下の合わせやフリースローをほぼ確で決めてくれたのが本当にすごかった。
一昨日は多少崩せても最後のマイキーの合わせでゴール下こぼすとかあった中で、この安心感あるのはえぐい。

返信する
ヒロK

テレビの前で感動した。
もっとバスケットが広まればいいし、
もっとテレビ放映してもいいし、
子供達がバスケ始めるきっかけになればいいし、そこから未来のスターが増えればいい。代表の皆さん、お疲れ様でした!おめでとうございます!

返信する
たろめ

バスケは「高さ」が全てじゃなかった。
そう思い知らされる試合でした。
日本代表、本当に感動した。

返信する
omi S.

何回みても泣ける。
本当にカッコよかった!!
みんなカッコよかった!!
最高の試合を見せてくれて感謝。

返信する
Emma Mallow

ベンチの面々も含めて、本当にスラムダンクの物語を超えて素晴らしい個性とドラマ溢れる、光り輝くような試合でした!!! 人間にこんな所業ができるんだ、と、感動しきりでした。比江島選手の、彼だから出来ることを全力で活かしきったファインプレーの数々、ホーキンソン選手のリバウンドやフリースローの圧倒的頼もしさ。そして個人的ひいきの富永選手が、パス待ちしきれず自ら取りに行って自ら打ってシュートを決めた姿に、「自分がなんとかしなくては」という思いが満ち満ちていて、ありったけの応援の念を送りました! 彼はコートに明るいパワーと勝機を運んでくれる、大好きな選手です。海外でエナジーガイと評されていたけれど、その通り!!! 舌出しへの感想云々は気にせずありのままでいてください✨そして4Qの河村選手は、神と繋がっているようでした。目つきが凄い!彼の精神と肉体のはたらきには驚愕し、絶叫してしまいました。敬虔な方ですね。全員分書きたい、でも語り尽くせない!
何のご縁か沖縄に居合わせて、この試合をずーっと楽しみにしていて、最初から最後まで共に観ることが出来、本当に幸せです!!!涙が止まらない試合は、人生初めてでした。 かけがえのない瞬間を、本当に本当にありがとうございます✨✨✨
こんな感動を人に与えられる日本バスケのメンバーは凄い!明日の試合も、魂が口から飛び出るくらい応援します!!!し、それからの個々の未来につながる幾多の試合も、死んで魂になってもずっと応援し続けます!いつでも胸張って立ち向かってください! 監督、チーム皆様の存在という奇跡に、スポーツマンシップの神聖さを改めて示してくれたことに、心から感謝🌈

返信する
km t

富永がロゴスリー外したけど、あれを自信持って打ってる感がさらに警戒強めたと思う。あのあたりから信じられないぐらいインサイドが空きはじめた。
日本の30番が「コートに立ってるだけで強い」状況作ってんの感慨深い

返信する
リョータ

16点ってバスケにおいては結構でかかったりするからほんとにすごい。
そんなんで諦めるわけないだろって言われたらそうだけど流れもかなり勝敗に関わってくるからめちゃくちゃ勝って嬉しかったありがとーー!

返信する
おすず

まじで最高だった。場面場面でそれぞれの選手が踏ん張って掴み取った勝ちだとおもう。トムさん含めチームスタッフから選手までみんなさいくぅーーだよ、フィンランドの選手も最後拍手してたり、試合中も起こし合ったり、お互いにスポーツマンシップが溢れていてぜんぶが本当に素敵だった。ありがとう

返信する
capsawa

河村やホーキンソン、富永、比江島が大絶賛されるのは当然として、ハイライト見て何気にいいプレイを見つけた。
2:05 川真田が比江島のドライブのスペースを作るために相手ディフェンスを抑え込んでるのすげーナイス
MOMレベルの活躍した選手だけでなく、こういうとこも含めてみんなで勝ち取った勝利なんだなって思うわ。

返信する
しおる

初めてバスケの世界大会見たけど、ほんとにかっこよかった、、170cmで世界とやりあえてるのマジで尊敬🥹

返信する
taipeo

人生で体育の時間しかバスケしたことない素人やけど、バスケをかっこいいと思えた河村くんと富永くんが同じチームで活躍してることがほんと感動する!このままの勢いで一勝とは言わずグループリーグ突破してほしい

返信する
チョンボレオナルド

高校バスケに
初めて興味持ったのが
この2人で絶対プロで
活躍してほしい思って
数年後この舞台で活躍してるのは
嬉しいな

返信する
HAGE and ASKA

バスケの醍醐味のような試合。個のスペックや能力が劣っていたとしても、戦術やチームワークで格上を倒せすことが出来るということを体現してくれた
本当によくやってくれた!

返信する
鐘築崇

とってもいい試合でした。まさに粘り強く、ディフェンス頑張ってからのスピーディなオフェンス、ドライブもあり、外からもあり、さばいて中でも点が取れていた。最後はフィンランドがファールゲームを仕掛ける展開になるとは誰も思ってなかったでしょうね。次のオーストラリア戦に向けてさらに勝つしかないという気概がさらに上がったと思います。ただ気になる点もいくつか…試合内容で言えば、ちょっとフリースローの確率が悪かった印象があるのと、渡邉選手の足の具合、冨樫選手がちょっと不発気味なのかな…と。フリースローは言うまでもなくどんな状況でも確実に決めないと。渡邉選手はフル出場は難しそう。とするとホーキンソン選手を抑えたら中は確率が低くなる。ガードのドライブ、3Pが軸になるなら河村・冨樫両選手が爆発しないと…冨永選手はさらに厳しいチェックにあうはずなので、その上から爆発力を期待したいですね。オーストラリアも当然日本の得点源を潰すディフェンスをしてくるはずなので、くらいついて粘り強くあきらめることなく最後まで頑張ってほしい。

返信する

富永の役割って単なるシューターってわけじゃなくて、ゲームチェンジャーなんだと改めて感じた
短時間で得点を稼ぎつつ、強い引力を生み出すって試合を歪ませるよね。かっけー

返信する
Emma M

ベンチの面々も含めて、本当にスラムダンクの物語を超えて素晴らしい個性とドラマ溢れる、光り輝くような試合でした!!! 人間にこんな所業ができるんだ、と、感動しきりでした。比江島選手の、彼だから出来ることを全力で活かしきったファインプレーの数々、ホーキンソン選手のリバウンドやフリースローの圧倒的頼もしさ。そして個人的ひいきの富永選手が、パス待ちしきれず自ら取りに行って自ら打ってシュートを決めた姿に、「自分がなんとかしなくては」という思いが満ち満ちていて、ありったけの応援の念を送りました! 彼はコートに明るいパワーと勝機を運んでくれる、大好きな選手です。海外でエナジーガイと評されていたけれど、その通り!!! 舌出しへの感想云々は気にせずありのままでいてください✨そして4Qの河村選手は、神と繋がっているようでした。目つきが凄い!彼の精神と肉体のはたらきには驚愕し、絶叫してしまいました。敬虔な方ですね。全員分書きたい、でも語り尽くせない!
何のご縁か沖縄に居合わせて、この試合をずーっと楽しみにしていて、最初から最後まで共に観ることが出来、本当に幸せです!!!涙が止まらない試合は、人生初めてでした。 かけがえのない瞬間を、本当に本当にありがとうございます✨✨✨
こんな感動を人に与えられる日本バスケのメンバーは凄い!明日の試合も、魂が口から飛び出るくらい応援します!!!し、それからの個々の未来につながる幾多の試合も、死んで魂になってもずっと応援し続けます!いつでも胸張って立ち向かってください! 監督、チーム皆様の存在という奇跡に、スポーツマンシップの神聖さを改めて示してくれたことに、心から感謝🌈

返信する
agamara

日本バスケに新たな歴史を刻んだ
しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!

返信する
わっち侍

サッカー、野球、バレーに続いて、バスケも熱くなれるなんて日本最っ高だね。ほんとに

返信する
mageve

日本バスケに新たな歴史を刻んだ
しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!

返信する
高橋樹

3Q途中まででシュート全然入らなくて終わったと思ってたけど、富永が入ってからガラッと雰囲気が変わって、河村で突き放してホーキンソンのリバウンドとフリースローの安心感。
最高でした。

返信する
翔の助

ちょうど見始めた時1番点差離れてて正直また負けるんだろうなって思ってたけどどんどん勢いが出てきて追いつき追い越しましたね😂
感動しました!お疲れ様でした!

返信する
vakiro

日本バスケに新たな歴史を刻んだ
しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!

返信する
@-nagi5367

16点差でも誰一人諦めずに戦い続け観客の方も応援し続けて最後に逆転して10点差まで広げて…かっこよすぎるよ

返信する
@mouun3461

全員が勝利をたぐり寄せた。誰か一人でも欠けてたら不可能な勝利だったと思えるぐらい全員かっこよかった!!

返信する
@user-nq1fe6nb8j

これだけの激戦を戦い抜いて、最後テンション上がってボールを放り投げてもおかしくないのに、しっかりと審判に手渡しする河村が好きだ

返信する
@user-uw9wp2xk5m

前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った

返信する
@user-zn3pk2cr5e

テレビの前で感動した。
もっとバスケットが広まればいいし、
もっとテレビ放映してもいいし、
子供達がバスケ始めるきっかけになればいいし、そこから未来のスターが増えればいい。代表の皆さん、お疲れ様でした!おめでとうございます!

返信する
@U2RINJIN

途中10点以上リードされたけど、喰らいついて差が広がらないように頑張ったのがよかったね。
諦めないことの大切さを教えてもらった。
素晴らしい1勝。
次の1戦も頑張れ!日本!

返信する
@user-vb3ip4op8y

選手の皆さんは言わずもがなだけど、トムさん女子バスケでも男子バスケでも日本を強く逞しいチームにしてくれて本当にありがとう、、あなたの日本バスケに対する貢献は計り知れない。

返信する
@user-sske2g6ke

日本バスケに新たな歴史を刻んだ
しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!

返信する
@1win1win1

試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。

返信する
@yu-vc1gn

終盤勝ちを持ってきたのは間違いなく河村だけど、MVPはホーキンソンや
ほぼフル出場であんだけ体張ってくれてリバウンドとってくれてしかもフリースローも外さない
最高や

返信する
@user-em6iy7wd9n

ホーキンソン選手がゴール下の合わせやフリースローをほぼ確で決めてくれたのが本当にすごかった。
一昨日は多少崩せても最後のマイキーの合わせでゴール下こぼすとかあった中で、この安心感あるのはえぐい。

返信する
@capsawa63

河村やホーキンソン、富永、比江島が大絶賛されるのは当然として、ハイライト見て何気にいいプレイを見つけた。
2:05 川真田が比江島のドライブのスペースを作るために相手ディフェンスを抑え込んでるのすげーナイス
MOMレベルの活躍した選手だけでなく、こういうとこも含めてみんなで勝ち取った勝利なんだなって思うわ。

返信する
@omis.28

何回みても泣ける。
本当にカッコよかった!!
みんなカッコよかった!!
最高の試合を見せてくれて感謝。

返信する
@espoeforyou1657

4Qでの日本代表の戦いぶりに感動しました!最後まで走り続けた選手たちに感謝を伝えたいです!最高でした!

返信する
@kmt1696

富永がロゴスリー外したけど、あれを自信持って打ってる感がさらに警戒強めたと思う。あのあたりから信じられないぐらいインサイドが空きはじめた。
日本の30番が「コートに立ってるだけで強い」状況作ってんの感慨深い

返信する
@user-qx2jf2pj6k

選手起用法と戦術、それに応えた選手達がゾーンにチームで入った日本の歴史を塗り替えた試合だったですね。最高すぎます。

返信する
@gigadelic_

今回は間違いなくホーキンソンがMVPだった
日本に足りないリバウンド力とリムプロテクト能力全て1人で引き受けてるのにオフェンスもめちゃくちゃ参加するしフリースロー外さないしマジで3人分ぐらいの活躍してた

返信する
@user-xt9cr8bt2n

バスケは「高さ」が全てじゃなかった。
そう思い知らされる試合でした。
日本代表、本当に感動した。

返信する
@hageandaska270

バスケの醍醐味のような試合。個のスペックや能力が劣っていたとしても、戦術やチームワークで格上を倒せすことが出来るということを体現してくれた
本当によくやってくれた!

返信する
@user-lx9pz9ek1w

まじで最高だった。場面場面でそれぞれの選手が踏ん張って掴み取った勝ちだとおもう。トムさん含めチームスタッフから選手までみんなさいくぅーーだよ、フィンランドの選手も最後拍手してたり、試合中も起こし合ったり、お互いにスポーツマンシップが溢れていてぜんぶが本当に素敵だった。ありがとう

返信する
@user-fh1uv4sl2p

高校バスケに
初めて興味持ったのが
この2人で絶対プロで
活躍してほしい思って
数年後この舞台で活躍してるのは
嬉しいな

返信する
@greentea1668

NBAでマルカネンの活躍を見るたび、本当にこのチームに勝ったのか…と恐ろしいほどの嬉しさが蘇る
本当に感動をありがとう!!

返信する
@user-xg1we5ux9v

大男のスポーツと呼ばれるバスケットボール。そのワールドカップで格上相手で、最終局面で堂々と試合を終わらせた河村。本当に素晴らしかった。

返信する
@user-vy5kb5ug7i

サッカー、野球、バレーに続いて、バスケも熱くなれるなんて日本最っ高だね。ほんとに

返信する
@ryujiji544

渡辺選手の状態がとても心配だが、ホーキンソンや河村くんや富永くんを筆頭に後半からの粘りで逆転は本当に感動しました!!しっかり休養してさらに大きな成果をあげてほしい!

返信する
@user-ke86o2her

日本バスケに新たな歴史を刻んだ
しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!

返信する
@user-ol1xp1wn8l

とってもいい試合でした。まさに粘り強く、ディフェンス頑張ってからのスピーディなオフェンス、ドライブもあり、外からもあり、さばいて中でも点が取れていた。最後はフィンランドがファールゲームを仕掛ける展開になるとは誰も思ってなかったでしょうね。次のオーストラリア戦に向けてさらに勝つしかないという気概がさらに上がったと思います。ただ気になる点もいくつか…試合内容で言えば、ちょっとフリースローの確率が悪かった印象があるのと、渡邉選手の足の具合、冨樫選手がちょっと不発気味なのかな…と。フリースローは言うまでもなくどんな状況でも確実に決めないと。渡邉選手はフル出場は難しそう。とするとホーキンソン選手を抑えたら中は確率が低くなる。ガードのドライブ、3Pが軸になるなら河村・冨樫両選手が爆発しないと…冨永選手はさらに厳しいチェックにあうはずなので、その上から爆発力を期待したいですね。オーストラリアも当然日本の得点源を潰すディフェンスをしてくるはずなので、くらいついて粘り強くあきらめることなく最後まで頑張ってほしい。

返信する
@tdm2965

ただ勝っただけじゃなくて、若手の活躍で勝ったというのが本当にすごい。正直3Qまでで終わったと思ったけど、そこから持ち直したのが本当に感動した。
あと、選手はもちろんのこと、会場の一体感、応援も良かった。
もし、アウェイなら勝てなかっただろうし、相手のホームとかならなおさら無理だったろう。
本当に、素晴らしい条件が色々揃っての勝ちだったと思う!
次も厳しい戦いになるのは間違いないけど、楽しみ。

返信する
@penpendaoww

いや本当に鳥肌止まらんかった
久々にバスケの試合みたけどやっぱ熱いね!🔥
このままの勢いでがんばれ日本!٩( ᐛ )و

返信する
@sou807fa

ほんとーにこの試合は感動した。
なかなかバスケって目立ってこなかったスポーツだし、日本みんなで熱くなって応援したし、歴史の変わった試合になったと思う。
オーストラリア戦も厳しい戦いになると思うけど頑張ってほしい!!

返信する
@user-em6iy7wd9n

富永の役割って単なるシューターってわけじゃなくて、ゲームチェンジャーなんだと改めて感じた
短時間で得点を稼ぎつつ、強い引力を生み出すって試合を歪ませるよね。かっけー

返信する
@TY-vw8qd

6:35
ここ少年も泣いてるではないか。
やはりチケットは本当に見たい人の手に渡るべきなのを痛感。
画面越しでも心が熱くなります。

返信する
@aa-kp2oc

テレビの前で枯れるほど声を出して応援してしまったw
本当に歴史に残る神試合だと思う

返信する
@aa-kp2oc

渡邊と比江島のハグを見て泣いてしまった
苦しい時代からずっと日本代表を引っ張ってきた2人が報われてよかった

返信する
@user-io6dy2bv9j

ホーキンソンがずっと支えて繋いでくれた試合でした。前半の比江島、マルカネンに献身的なDFをしてくれたナビと吉井。最後は若手2人が試合を決めてくれた。本当に日本の歴史的な勝利でした。
本当にありがとう😭!

返信する
@rst4133

八村不在と渡邊本調子じゃないのに日本代表が超格上に勝って見せた。何よりワンマンじゃなく、それぞれの選手が得意を活かした大金星だったのが素晴らしい。
やっぱりスポーツって面白い。

返信する
@user-rk2pz8hb1r

6:34 他の選手がプレーしてるのを見て泣けるなんてこんなに素敵なことない。

返信する
@user-ef2nr2uq3t

ほんと最後の6:37くらいのところで、お母ちゃんみたいな女性と隣の小学生くらいの子どもが泣いてるところで、一気に涙腺崩壊した。(TдT)子どもがさ、手で顔抑えて、こんな涙を、悔しい、悲しい涙じゃなくて、もう胸がいっぱいで、女性も、もう上向きながら、ただただ涙が止まらなくて、もうなんて言ったらいいのか。こんなに人の心動かすことができるのがバスケ。スラムダンクが生まれた国、日本😭😭😭

返信する
@iamvegetarianiamvegetarian9724

この謎ハイライトだとほぼカットされとるけど1〜3Qの比江島が化け物過ぎる
スピードに頼らないドリブルスキルであそこまで世界と渡り合う日本人見た事ない

返信する
@user-uh5hf4mt9e

誰がどうとかない。
全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。
今回は若手が目立ったけど
それまでにベテラン勢で作り上げた
試合で一番大事な我慢の時間を
良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。
インサイドを本当に褒めたい。
ジョッシュ、吉井、渡邉が
守ってリバウンド取ってるからこそ
粘った試合ができてる。
数字に出ないところを身体張ってる
彼らのおかげで勝てたのは確実。

返信する
@user-zg6zb1bk4g

ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。
だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。
吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。
後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。

返信する
@chnmwfc5546

将来日本代表でバスケしたいって思うバスケ少年達をめちゃくちゃ作っただろうな
これから競争激しくなってどんどんレベルを上げてほしい
現代表は試合前から歴史を作ると言って有言実行したのは本当にすごすぎてもう意味わかりません!

返信する
@HandZawa

河村、富永、富樫、渡邊が脚光浴びるのは仕方ないけど、この試合のMVPは間違いなくホーキンソン!両チーム最多の28得点、19リバウンド、フィンランドからファウル稼ぎまくるし、キッチリFTも外さない外さない、+44ってスタッツ!ありがとう!

返信する
@hironaldo09190205

自国をスポーツ限らず平等に応援できない奴らってなんなんやろ
応援するしないは個人の勝手だけど別にコメントにする必要ないやろ
サッカーも野球もバスケも同じ熱量で応援できて自分は幸せです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA