パリ五輪へ大きく前進!最終戦の相手カーボベルデとは?バスケW杯日本代表(2023年8月31日)

ワールドカップ!

FIBAバスケットボールワールドカップ2023、順位決定戦に挑んだ男子日本代表は、格上ベネズエラを相手に86-77で逆転勝利し、パリオリンピックに大きく近付きました。

試合開始直後に渡邊雄太がスリーポイントを決めたほか、ダンクで沖縄アリーナを沸かせました。しかし、第3クオーター終了時点で、53-62と9点差を付けられます。ここから、チーム最年長の比江島慎が連続でスリーを沈めるなど、第4クオーターだけで33点を奪い、日本は逆転勝利を収めました。

パリオリンピックの出場権を獲得するためには、ワールドカップでアジア1位になる必要があります。31日午後10時時点のアジア参加国の成績をみると、日本は2勝2敗で1位。2日後のカーボベルデ戦に勝つと、日本は3勝でパリオリンピック出場が決定します。

もし日本がカーボベルデに負け、フィンランドがベネズエラに勝った場合、日本・フィンランド・カーボベルデが2勝3敗で並び、全体の得失点差で順位が決まります。

日本がカーボベルデに負け、フィンランドがベネズエラに負けた場合、日本・カーボベルデが2勝3敗で並びますが、直接対決で勝ったカーボベルデが1位、日本は2位。他のアジア勢の結果によっても変わってきます。

世界ランク64位のカーボベルデは、北西アフリカの西沖合に位置する島国です。面積は4033平方キロと日本の滋賀県程度で、人口は56.2万人と東京・八王子市より少ないです。温暖な気候で特産品にバナナやサトウキビがあります。

チームの大黒柱は元NBAプレーヤーのウォルター・タバレス(31)。身長は2メートル21センチで、ダンクも軽々決めてきます。2人がかりで止めに来ても上からパスを通し、ディフェンスでは高さを生かしたブロック、攻守で存在感を見せる“ビッグマン”に要注意です。

カーボベルデも今大会でアフリカ勢1位になれば、パリオリンピック出場権を獲得することができます。アフリカ参加国は、順位決定戦開始前時点で、全チームが1勝2敗で並んでいて、日本と同様2日の試合は負けられない戦いになります。

9月2日(土)よる7時54分 順位決定戦 VSカーボベルデ
テレビ朝日系列で生中継
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

26 COMMENTS

akira

サッカーも陸上も、そしてバスケも感動しっぱなしです…日本代表の皆さんありがとう。

返信する
大前晋也

すごくいいチームだ。試合の流れをきっちり日本に戻した素晴らしい試合。厚い壁を乗り越えそうな勢いだ!

返信する
茶々鈴

最高‼︎最高の逆転でした。誰か1人に頼るのではなく、確かなDFの上に、全員が得点力があるチーム。これは強い!おめでとう日本‼︎

返信する
niceなyoung

2000年代の代表戦を当時見ていたけどこんな熱くなれるなんて思いもしなかった。
もちろん先代たちの土台あってこそだけど、負け癖を払拭した今の代表は最高に熱い!!

返信する
ピンク

日本バスケットの未来のため、パリへ繋げようとしているナビィ。それを理解し支えるベテラン達。涙無しでは見れない。

返信する
???

正直ホームじゃなきゃフィンランド戦もそのまま流れ持って行かれて負けてたと思う。
ブースターの応援が選手に勇気と自信を与えてくれたから逆転できた日本国民全員の勝利だよ!!

返信する
たつのとらまる

比江島選手と富永選手のシュートタッチが綺麗すぎる!!
ボールのアーチも綺麗だし回転も素晴らしい。
まじで芸術的!!
次も勝って欲しい!!

返信する
とんかつマン

これまで全て順位が格上のチームとの対戦だったのが勝っても負けても経験値としては高いよなあ。

返信する
ALL ジャンル CH

集中力がすごい😊比江島さんすごいね😊勝負どころで流れを持ってきた😊

返信する
ando 21

本当にいい試合だった
ワールドカップが始まる前は勝てないだろうと、思っていたけどここまでの結果はマジで凄すぎる!
この日本代表を見て、心に響かない人は人生を損してると思いますよ

返信する
なみ

試合中、解説の人が「ただの応援になってた」って呟いたのがすごく印象的😊

返信する
デビッドラムゼイ

比江島は凄かった!
けどこの試合通してのMVPは間違いなく渡部。得点、リバウンド、ディフェンス、ブロック、出場時間、全てにおいて渡部が日本を支えすぎていた

返信する
ハギューダ

勝ったのは喜ばしいことだが、セカンドユニットが不安すぎる
ホーキンソンも明らかに昨日は疲労で動きが悪かった。西田、原、吉井あたりが奮起してほしい。

返信する
AKKY INTHER.F.

サッカーといい、ラグビー、バレー、そしてバスケと、かつて世界に歯が立たなかったスポーツでこれだけ世界と戦えるようになってるのホントに凄い。

返信する
f ff

ラグビー、サッカー、野球、陸上、バレー、バスケetc.世界レベルと張り合えるチームがあるこの国を誇りに思います。

返信する
斉藤 哲さいとう さとし

比江島選手のプレーをみていて感動して涙がでました。
感動をありがとう!!

返信する
白湯

素晴らしい試合。甲子園や箱根駅伝、スポーツ精神は爽やか。政治界に生きる方々にもみんなが感動する、有難うと言わせる風が吹きます様に。

返信する
zaraki zaki

あのウィンターカップで闘ったエース同士がこうやって活躍してるのは胸熱

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA