【世界よ、これが河村劇場だ】河村勇輝が25得点9アシストでフィンランド撃破の立役者に!✨【#FIBAWC】

ワールドカップ!

🆚8/27 FIBA バスケットボールワールドカップ 2023 日本代表 VS フィンランド代表

FIBA バスケットボールワールドカップ 2023の公式映像を使ったファン共創型動画プロジェクト“OUR MOMENTS”をチェック!
https://basketballking.jp/ourmoments

#OURMOMENTS
#FIBAWC
#AKATSUKIJAPAN
#日本代表

✅YouTubeのチャンネル登録はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCfSK-Nl-HV9jPEsfH5cjgAQ?sub_confirmation=1

💻 バスケットボールキング
Bリーグ、NBA、高校バスケなど幅広く網羅的に紹介する総合バスケ情報サイト。バスケットボールのニュース、コラム、選手インタビュー満載。
https://basketballking.jp/

41 COMMENTS

侍JAPAN

河村は日本人の平均身長くらいで、バスケ界では超小さいのに、それを技術で補って世界の2m超えと戦っているのが凄い

返信する
ガーベラLTD

勝ちが決まった時、河村が嬉しさからボールを上に放り投げたりせず
きちんと審判に丁寧に渡しに行った行動を称賛したい

当たり前の事かもしれないけど、
歴史を作った瞬間、初勝利の瞬間、嬉しさから感情を爆発させても誰も文句は言わないと思う

でもそれをせずに素晴らしい歴史に素晴らしい花を添えた河村はさすがだと思った

返信する
どっすん

高校時代に革命的な活躍した選手って早熟の天才が多くてプロに入ってから伸び悩む事も多いのに、河村も富永も別々の道を選んで5年で日本を背負う選手になってるの凄すぎる。

返信する
にゅーだい

攻守の起点になる河村。
高校の時からやる事変わってなくて質が上がってて最強。

返信する
MyDonedone

相手に決められた直後に観てるこちらが溜め息つく暇も無いくらいにすぐさま点取り返したりで、スタッツ上でもすごいのにそれ以上の活躍をしてたと思う

返信する
りんごりら

画面越しに応援してたけどマジでシュート決まるたびに声出て鳥肌だった。最高の選手だ。そしてこの動画よりも震えるハイライトを見た事がない

返信する
ぬかなまにやには

河村はもちろんすごいけど37分も出てリバウンドめちゃくちゃ頑張って速攻ではなぜか先頭走ってるホーキンソンがMVP

返信する
suppuri1

1:52からのプルアップスリーはジョーダンのThe last shotを彷彿とさせますね~
マルカネンから決めたスリーといい、ホーキンソンへのビハインドパスといいマジで4クォーターの河村には痺れまくりました。
ありがとう!

返信する
jorker

学生時代からサイズこそないもののPGとしての資質とスキル何度も日本一に導いていただけあり舞台根性が据わってます。そして河村の凄い所が相手を欺くような3Pシュートを打つ前にスクリーンに来たホーキンソンに下がれと指示して1対1のスペーシングを作ったり、変則的なパスやプレイ予測と空間認知などのスポーツ脳が異常に発達しているなと感じました。4Qはオオーって何度もなりましたね。

返信する
sora

海外選手相手にドリブルが通用するって気づいてからプレーが変わったよね
試合の中で成長する瞬間が見れました

返信する
週刊少年ジャプン

河村はドリブル・パス・シュート全て基本に忠実で確率が高いプレーを選ぶ
だからディフェンスも余裕がありリバウンドまで取るし気迫は天下一品

返信する
ディーチディーチ

河村さんは第一の時から応援してました。勝つための執念と、勝つための状況判断は天才ですね。河村さんが試合にでると何かやってくれると期待できます。

返信する
ユッケ🏀

完全にゾーンに入ってた。
小さかろうがあれだけペイントにアタックしてきちんとシュートまで持っていければ中も外も決めれると証明できたね。素晴らしかった。マルカネンとの1on1からのプルアップスリーは
痺れた!

返信する
ヨシ!

この1年間での成長と進化がそのまま発揮された試合だった
去年何度も見た河村劇場が代表で観れるとは

返信する
伊藤智哉

中に切り込めるドリブルからのアシストできる視野・自分で決める力、それに対して警戒したDFが下がれば外からも打てるシュート力…
身長で劣っている部分を自分の能力で格上を凌駕した、まさに日本人PGの理想といえる形態だったと思う!
4Qの河村は、確実にゲームを支配していた!!!

返信する
chachacharin

自分が河村くんのプレーを初めて見た衝撃は忘れらないです。
ついに世界デビューですね。さすが世界ランキングに入るだけありますね。速すぎるドライブ、このプレーが世界の舞台でみたかった!!待ち望んでました!おめでとう!

返信する
マシュマロ大魔王

正直1勝出来ないと思ってた。でもこの活躍を見ると、もしかしたらって思わされるなぁ
頑張れ日本!

返信する
kiNoko34

高校時代からリーダーシップ、ディフェンス、パスセンス、視野の広さ、ドライブは他を圧倒していましたが、どうしても体格的にプロのステージでは難しいのかなと思っていました。
でも去年からBリーグでの活躍やこれまでのW杯の活躍を拝見すると杞憂でした。

返信する
アンセル

2:49 このスリーが本当に救世主だった
残り1分5点差と8点差じゃ天と地ほどの差がある

返信する
@SAMURAI-J112

河村は日本人の平均身長くらいで、バスケ界では超小さいのに、それを技術で補って世界の2m超えと戦っているのが凄い

返信する
@ltd2525

勝ちが決まった時、河村が嬉しさからボールを上に放り投げたりせず
きちんと審判に丁寧に渡しに行った行動を称賛したい

当たり前の事かもしれないけど、
歴史を作った瞬間、初勝利の瞬間、嬉しさから感情を爆発させても誰も文句は言わないと思う

でもそれをせずに素晴らしい歴史に素晴らしい花を添えた河村はさすがだと思った

返信する
@pooh30401

高校時代に革命的な活躍した選手って早熟の天才が多くてプロに入ってから伸び悩む事も多いのに、河村も富永も別々の道を選んで5年で日本を背負う選手になってるの凄すぎる。

返信する
@user-yh5gq5xb1g

攻守の起点になる河村。
高校の時からやる事変わってなくて質が上がってて最強。

返信する
@Rin_gorilla

画面越しに応援してたけどマジでシュート決まるたびに声出て鳥肌だった。最高の選手だ。そしてこの動画よりも震えるハイライトを見た事がない

返信する
@MyDonedone

相手に決められた直後に観てるこちらが溜め息つく暇も無いくらいにすぐさま点取り返したりで、スタッツ上でもすごいのにそれ以上の活躍をしてたと思う

返信する
@suppuri1

1:52からのプルアップスリーはジョーダンのThe last shotを彷彿とさせますね~
マルカネンから決めたスリーといい、ホーキンソンへのビハインドパスといいマジで4クォーターの河村には痺れまくりました。
ありがとう!

返信する
@ab_8128

2:49 このスリーが本当に救世主だった
残り1分5点差と8点差じゃ天と地ほどの差がある

返信する
@user-ye7lq4nv7s

学生時代からサイズこそないもののPGとしての資質とスキル何度も日本一に導いていただけあり舞台根性が据わってます。そして河村の凄い所が相手を欺くような3Pシュートを打つ前にスクリーンに来たホーキンソンに下がれと指示して1対1のスペーシングを作ったり、変則的なパスやプレイ予測と空間認知などのスポーツ脳が異常に発達しているなと感じました。4Qはオオーって何度もなりましたね。

返信する
@user-kw8bi1iy8v

完全にゾーンに入ってた。
小さかろうがあれだけペイントにアタックしてきちんとシュートまで持っていければ中も外も決めれると証明できたね。素晴らしかった。マルカネンとの1on1からのプルアップスリーは
痺れた!

返信する
@sora-px4yi

海外選手相手にドリブルが通用するって気づいてからプレーが変わったよね
試合の中で成長する瞬間が見れました

返信する
@minerva8897

nbaオールスタープレイヤーの上から3ptを決め、ドライブで抜き去る170チョイの日本人凄まじすぎる

返信する
@user-wn4zk1fr2b

河村はドリブル・パス・シュート全て基本に忠実で確率が高いプレーを選ぶ
だからディフェンスも余裕がありリバウンドまで取るし気迫は天下一品

返信する
@user-hn8fe7wz4r

正直1勝出来ないと思ってた。でもこの活躍を見ると、もしかしたらって思わされるなぁ
頑張れ日本!

返信する
@user-lu3jr4wr1c

自分が河村くんのプレーを初めて見た衝撃は忘れらないです。
ついに世界デビューですね。さすが世界ランキングに入るだけありますね。速すぎるドライブ、このプレーが世界の舞台でみたかった!!待ち望んでました!おめでとう!

返信する
@user-ur9xg3ji7f

河村はもちろんすごいけど37分も出てリバウンドめちゃくちゃ頑張って速攻ではなぜか先頭走ってるホーキンソンがMVP

返信する
@user-bw9wf4bl2w

河村さんは第一の時から応援してました。勝つための執念と、勝つための状況判断は天才ですね。河村さんが試合にでると何かやってくれると期待できます。

返信する
@user-hc2bv9yb1o

中に切り込めるドリブルからのアシストできる視野・自分で決める力、それに対して警戒したDFが下がれば外からも打てるシュート力…
身長で劣っている部分を自分の能力で格上を凌駕した、まさに日本人PGの理想といえる形態だったと思う!
4Qの河村は、確実にゲームを支配していた!!!

返信する
@kinoko3448

高校時代からリーダーシップ、ディフェンス、パスセンス、視野の広さ、ドライブは他を圧倒していましたが、どうしても体格的にプロのステージでは難しいのかなと思っていました。
でも去年からBリーグでの活躍やこれまでのW杯の活躍を拝見すると杞憂でした。

返信する
@user-hc3vq3wo6b

この1年間での成長と進化がそのまま発揮された試合だった
去年何度も見た河村劇場が代表で観れるとは

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA