【ロシアでの感動再び#1】日本代表vsコロンビア 香川&大迫弾でGL突破へ最高のスタート 4年前の屈辱を晴らす 南米勢に初勝利 日本語実況

ワールドカップ!

Twitter →https://twitter.com/FootballStudio3

「歴史的なドラマ」香川&大迫弾でGL突破へ最高のスタート!日本代表、コロンビア撃破で南米勢に初勝利 19/06/2018 HD

171 COMMENTS

C・ロナウド

これテスト週間だったんだけど、まじでテストとかどーでもよかったわ

返信する
bootlegすこ

この四年前、日本をチンチンにして透かし顔だったハメスのイケメンフェイスが崩れていくのは、とても気持ち良かった。イライラして叫んでるところはさすがに射精。

返信する
潮干狩りあさり

審判がレッドカード出したときに香川の背中を叩く長谷部がものすごく好き

返信する
グランブルー

コロンビアの選手、監督、スタッフは完全に日本を舐めてたよねえ…試合前、選手入場時からニヤニヤヘラヘラ。ベンチのハメスも余裕綽々。
オシムも言ってたけど、南米人は本当に傲慢さが鼻につくし、その傲慢さを打ち破った日本の勝利は爽快だったと。この試合でも、大袈裟に転んで審判を欺こうとするダイバーだらけだし。こういう連中がどんどん焦って顔面蒼白になっていく様子は、日本人以外の人達から見ても結構爽快だったらしい。
4年越しのリベンジ果たした選手達も最高に格好良いし、試合前のフジテレビの煽りVTRもマイケミの選曲も映像センスも抜群。フジテレビやれば出来るじゃん。この曲を中継のテーマソングにすれば良かったのにね。サッカーファンとして最高の試合だった。

返信する
astell igps

コロンビアの得点のFKの場面。キンテロは壁の下を通してくる事を日本はスカウト済で、壁は飛ばないことを事前に打ち合わせしていたが瞬間的に判断を誤ってジャンプしてしまい、その下を通され川島の反応が遅れて失点した。しかし川島は、最後の最後までその事実を語らなかった。罵詈雑言を一手に引き受けて、ゴールネットと同様に、チームメイトの尊厳を最後まで守った。彼こそ本当の守護神。

返信する
ステハゲ大喜利委員会会長

長友強すぎわろた。クアドラード完全に止めてるのかっこよ。カタールも出てほしいな

返信する
にいちゃんG党

2019年のアジアカップの権田見てるとやっぱりまだ川島の方が安心するんだよな

返信する
かがわしんじ

短時間であったが長友とクアドラードのマッチアップは見応えがあった。長友さんかっこよかった。

返信する
同盟GS

9:05

ここまじで終わったと思った。
またハメスにチンチンされると思った。

返信する
【ゲーム実況】CiKroCity/しくろ

この主審の人毅然としててかっこいいなあと思ってたら今年のCL決勝で主審してて嬉しかった

返信する
影影

2011年から香川応援し続けてて、2014年では不完全燃焼、代表ではずっといらないと言われ続けてたのを見てきたからこの試合はほんとに感動した。

返信する
ツナツナ

お父さんがコロンビア人だから
コロンビア負けた時の家の雰囲気が地獄だった笑
夫婦で応援する国違うとクソめんどくい笑

返信する
prototype-a

何だかんだで長友は世界トップクラスのサイドアタッカーを抑えてくれる。この場面好き4:08

返信する
生涯ジャイアンツファン

2019年のアジアカップの権田見てるとやっぱりまだ川島の方が安心するんだよな

返信する
森保一監督

長友強すぎわろた。クアドラード完全に止めてるのかっこよ。カタールも出てほしいな

返信する
サッカー協会の犬

長友強すぎわろた。クアドラード完全に止めてるのかっこよ。カタールも出てほしいな

返信する
Taro

失点シーン、当時は川島何やってんのって思ったけど、今思うと事前に飛ぶなって言われてて飛ぶ壁の方が問題だった気がする

返信する
H.Moriyasu

長友強すぎわろた。クアドラード完全に止めてるのかっこよ。カタールも出てほしいな

返信する
守屋泰伸

香川は、森保のプランにはいってるからトルコの試合にで続けられたら必ず代表にまた呼ぶよ。
やっぱりまだ必要だよ代表に

返信する
Adolf Hitler

10人のコロンビアに勝てただけ
日本はワールドカップ優勝したことがない弱小国

返信する
おむそば。

長谷部のファールはマジで意味わからんよなw
こんな当たりに来た本人が倒れてファール貰ってゴールとか審判のせいでしかない

返信する
サンセットモロヘイヤ

W杯ギリギリまで外国人監督に任せて
W杯直前で日本人監督にすれば
目標のベスト8も
夢じゃない。

返信する
東京神奈川のオオクワガタを求めて

お父さんがコロンビア人だから
コロンビア負けた時の家の雰囲気が地獄だった笑
夫婦で応援する国違うとクソめんどくい笑

返信する
東京神奈川のツナ

お父さんがコロンビア人だから
コロンビア負けた時の家の雰囲気が地獄だった笑
夫婦で応援する国違うとクソめんどくい笑

返信する
石田ヘイ

自分の年齢的に本当にこの世代にはサッカーの熱さ面白さ全てを教えて貰った。感謝しかないです。

返信する
みぃ

あれから1年経つのか、、、、
忘れられへんし
まだ悔しい。。余韻ありすぎる

同士いますか。。

返信する
たぶちゃん

2:23この香川が全て。これをダイレクトで大迫に流せたのが決勝トーナメント行けた最大の要因。この選択ができる日本人トップ下は香川しかいない。

返信する
みやび。

長谷部のファールはマジで意味わからんよなw
こんな当たりに来た本人が倒れてファール貰ってゴールとか審判のせいでしかない

返信する
わっきーさとう

アジアカップの嫌な記憶があるのにここで真ん中に蹴る香川に賞賛をこめて射精

返信する
ボヘミアンラプソディー

この試合は三回泣いた…

香川の強い気持ちがこもったPK…

大迫のチームを勝たせるためのFWとしての意地と執念のヘッド…

そして、前回大会の雪辱を返すために皆んなが一つになって戦った有志が
報われた試合終了のホイッスル…

感動をありがとう…

返信する
かすテラ

もう令和だけど見てる人いるかなぁ?
今観ても鳥肌の立つ試合だったな〜

返信する
ヤマダあきら100%

決められたフリーキックの時の壁は飛ばないはずだったんだよね
それでも反応した川島凄いよね

返信する
斉藤知也

審判がレッドカード出したときに香川の背中を叩く長谷部がものすごく好き

返信する
仲田紗枝

セルジオって10人のコロンビアに勝利とかシツコクいってたけど最初から10人
じゃなく果敢に攻めて相手が反則したから10人になったのが結果だし
、ファルカオとかどうみてもシミュレーションなのにそれは全く
触れず言わないよな あいつマジなんなの?

返信する
ド変態あなる

当時見てたとき、主審がレッド出した瞬間にハセが香川を強く叩いたのが印象的だった。

熱いモノを感じる。

返信する
スナフキン

あの時間帯でクアドラード下がったのありがたいけど、下げさせた長友強い

返信する
みやび。

長谷部のファウルはマジで意味わからんよなw
こんな当たりに来た本人が倒れてファール貰ってゴールとか審判のせいでしかない

返信する
onverdraaglijke

試合に負けたコロンビアがまさかの最終戦で一位通過を決めたのが意外な結果だった。

返信する
たぶちゃん

2:23
この香川の大迫へのワンタッチのパスがね、、痺れたわぁ〜〜
あれは香川にしか無いワールドクラスのアイデア💡そして結果的に決勝トーナメントに導く一撃必殺のワンタッチスルーパス

返信する
森保

長友強すぎわろた。クアドラード完全に止めてるのかっこよ。カタールも出てほしいな

返信する
Cola!

長友強すぎわろた。クアドラード完全に止めてるのかっこよ。カタールも出てほしいな

返信する
北谷ケイジ

明日花キララのツイートに動揺したハメスがめちゃくちゃ調子悪くて助かったのは覚えてる。

返信する
タスケテケスタ

今見ても決定的なピンチを凌いだ大迫のブロックには涙が出る。
なぜそこにいるのか、なぜそこにいれるのか。

返信する
ぱっちん

やっぱり本田入ってから何かあるかもって思ったんだよな。
雰囲気変わるよな〜本田入ると。
すごいな

返信する
あなる伯爵ド変態

当時見てたとき、主審がレッド出した瞬間にハセが香川を強く叩いたのが印象的だった。

熱いモノを感じる。

返信する
sanずいかく

コロンビアの得点のFKの場面。キンテロは壁の下を通してくる事を日本はスカウト済で、壁は飛ばないことを事前に打ち合わせしていたが瞬間的に判断を誤ってジャンプしてしまい、その下を通され川島の反応が遅れて失点した。しかし川島は、最後の最後までその事実を語らなかった。罵詈雑言を一手に引き受けて、ゴールネットと同様に、チームメイトの尊厳を最後まで守った。彼こそ本当の守護神。

返信する
タコ焼き

騒ぎすぎて上の階のおじちゃんが包丁持ってチャイム鳴らしてきて「殺すぞ」って言われたの思い出すわ〜また戻りたいな…

返信する
T. K

とりあえずWelcome to the Black Paradeを選曲した編集者にあっぱれをあげたい。まじで試合前に気持ち高まったのを覚えてる。

返信する
ずいかくsan

コロンビアの得点のFKの場面。キンテロは壁の下を通してくる事を日本はスカウト済で、壁は飛ばないことを事前に打ち合わせしていたが瞬間的に判断を誤ってジャンプしてしまい、その下を通され川島の反応が遅れて失点した。しかし川島は、最後の最後までその事実を語らなかった。罵詈雑言を一手に引き受けて、ゴールネットと同様に、チームメイトの尊厳を最後まで守った。彼こそ本当の守護神。

返信する
2019 yunkees

前半の香川のPK得点の後、コロンビアスタンドに吠えるの何度見ても好きw

返信する
Will J

騒ぎすぎて上の階のおじちゃんが包丁持ってチャイム鳴らしてきて「殺すぞ」って言われたの思い出すわ〜また戻りたいな…

返信する
ゆうき

ワールドカップ史上で最も緊張した試合やわ
四年前の惨敗、ほとんど変わらぬメンバー
絶対に勝ってほしいと思った試合

言葉では表現できないほどに興奮したな

返信する
Ki ra

11:07 確かにコーナーにした(実際にはなってないけど)のはもったいないがそんなの結果論だよね。ここで譲り合うのが一番怖い。

返信する
練馬ザファッカー

最初の大迫に対する香川のルーズボールもなかなかいいボールよな

返信する
taro misaki

11:30 そうだよな、W杯は全てのサッカー少年の夢なんだよな。
高校サッカーで頂点極めてアントラーズのエースになって、前回W杯で苦渋を舐めた大迫の言葉だからこそ超響いた。

返信する
dole (アキ・ラー)

クアドラードを完全に封じこめるスーパーサイヤ人長友かっこよすぎて草

返信する
cola

長友強すぎわろた。クアドラード完全に止めてるのかっこよ。カタールも出てほしいな

返信する
xxx ha

11:30 そうだよな、W杯は全てのサッカー少年の夢なんだよな。
高校サッカーで頂点極めてアントラーズのエースになって、前回W杯で苦渋を舐めた大迫の言葉だからこそ超響いた。

返信する
夢の超特急

香川がPK決めて、日の丸と八咫烏のマークのとこ、叩いてるの、国のプライドを背負って戦ってる感あって、ほんと大好き

返信する
座布団1枚

ロシアワールドカップは最初から波乱が多くてレポートやりながら観てたな
結果観戦中にレポート終わらないんだけどいつも笑笑
で徹夜
コロンビア戦は普通に観てたけど

返信する
ガキ使愛してるぞー!!

最初のNHKのムービー。あれで自分はボルテージ最高潮に達したな。

返信する

西野じゃなかったらもっと上行けただろうな…悔しい。なにより選手がかわいそう。

返信する
圭佑まさき

この大会は本当に香川、大迫、乾のキレキレ感と、4バックの安心感だよな

返信する
Raydrop1123

ワールドカップのリベンジはワールドカップでするんだよな。香川のPK何度見ても泣ける。

返信する
あだあだ

大迫の「夢だったので」っていうインタビューが本当に素敵で今後の若者に「夢」というモチベーションを与えてくれるね。

返信する
よつばやつば

大迫この試合3点分くらい活躍してるよね。最初のpkに繋がるゴールも大迫の抜け出しからだし、コーナーキックからのヘッド、シュートブロック。あのシュートブロックはマジで神。抜け出しも身体の強さを感じさせる素晴らしい抜け出し

返信する
abcabc

大迫この試合3点分くらい活躍してるよね。最初のpkに繋がるゴールも大迫の抜け出しからだし、コーナーキックからのヘッド、シュートブロック。あのシュートブロックはマジで神。抜け出しも身体の強さを感じさせる素晴らしい抜け出し

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA