ワールドカップ!
▼バスケットLIVE▼
AKATSUKI FIVE 日本代表特集
https://basketball.mb.softbank.jp/features/japan?utm_source=basketlive_owned&utm_medium=youtube&utm_campaign=028
FIBAバスケットボールワールドカップ2019 Day 4、1st Round グループE:日本 vs チェコの試合ハイライトです。
#AkatsukiFive #男子日本代表 #ハイライト
やっぱりガード陣の能力差が大きいよね
【重要】
八村が世界で通用しトップレベルなのも改めて再納得した。
ダブルチームだけでなく3人目、多い時は4人目がヘルプに来れるように着かれてる。それでファールや得点まで結び付ける八村は別格。
ファジーカスが穴でしかない。
ファジーカスが上に上がって来る意味がない。
3pは他の選手の仕事。
大きい帰化選手に求められるのは確実なゴール下の支配。リバウンド、ブロック、ゴール下の点のみで充分。
ポジション取りが八村見たいに腰を下げてしないので仲間もパスを出しにくい。
膝曲げれないしスクリーンアウトしてない簡単にスペース取られる。遅いしパワーもない。
ディフェンス出来ないから1対1の穴にされてる。極端な話20点取ってもリバウンドとディフェンス酷いなら、5点位だけどリバウンド、ディフェンスできるCの方が必要。
おまけにパスミス、インターセプトされるのが本当に多い。
篠山もディフェンスで穴でしかない。プレッシャー勢いだけでどうにもならない。
国内の身長で味わえないミスマッチが世界であり通用さしない事を認識した。
マークついてるのに3pノーマクで打たれてる。完全に穴。
これは冨樫が出ても同じ。
Gは最低限必要な身長があり、動きも良いので今のメンバーなら田中。
田中は仕事してる。
比江島はメンタルに問題あり。
呑み込まれやすい典型でプレーに焦りが出て盆ミス多発。
馬場はスピードは早く、切り込む姿勢がいいが世界ではブロックされるかレイアップなのに落ちるのが目立つ。普段経験できない位置から腕が伸びてくるんであろう明らかに高さの壁。
八村、渡邊どうよう相手の3pシュートをプレッシャーでなくチェックに行ける選手という意味では大きい。
渡邊は高評価されてるが全試フルで見れば分かるがシュートが安定してない選手。編集やゴールシーンだけ見てはいけない。
渡邊は中に切れ込む事が多いがゴール下の確実に入れやすい位置まで行けずにフローター気味のシュートになってる事が多い。流れながらでレイアップでないこのシュートでは確率が凄く下がる。結構ワンパターンである。
🌑全体に思う事
3p付近でのスクリーンが中途半端。膝を曲げてスクリーンをしっかりして上げれば、3pやドライブできるスペースができる。
あと試合後の数値で見ていつも同じなのは3pを打つ本数が相手国より半分位違う。少ない。数打ちゃ当たるは本当で結果点数が増える。
後はパスやスティール等の盆ミスが多い。この原因を作ってるのがディフェンス、リバウンド。
偉そうですみませんが、編集ではなく全てフルゲームを何度も見た感想。バスケ経験者は皆思うのでは。
ヤバミヤバミやや
やっぱトルコもチェコも強かったなぁ😂
大会前にトルコとチェコを舐め腐ってた人は今どんな気持ちなんだろ🤔
バスケット🙋いいね😃👍️
この経験を来年生かして欲しい。
ジョージがペネトレイトして点決めてるの見たことない笑
もっといけるぞぉ!
オーストラリアの時みたいな感じで進んで欲しい!
アンチうざいとかアンチ死ねとかアンチはコメントすんなとか書いてるけど人気や知名度が上がればアンチは必然的に増えてくるよ。コメント欄またはいろんな人がみんな日本バスケに肯定的だと思っちゃいけない。アンチが増えてきたことに自分は正直驚いてる
アメリカとトルコ激アツ!!
ファジーカス点取れるけどそれ以上に点取られるからなあ
走れるセンターいればなあ
この相手にがっかりしたってコメントで溢れてるのを見るとめちゃくちゃ期待されてるってのが伺えるね
コメ欄に批判する名監督多すぎて笑えるわ、あと誰々はこれだとNBAではやっていけないとか、
お前NBAプレイヤーかアシスタントコーチかなんかなん?笑笑
富樫がいたとしてもガードのサイズ感違いすぎてキツかったな。
予想通りの大会になりましたね、、
よわw
でもなんだかんだ面白かったゲームだったなぁ
本人達は満足してないだろうがアジアの先の舞台でここまで健闘してるのを見て日本バスケが急激に成長してるのは確かだと感じた
ワールドカップもアメリカ戦と順位決定戦、来年にはオリンピックもある
まだガッカリするには早すぎる
がっかりコメ多いけど、割と妥当というか健闘した方だと思うけど‥
まだ、オリンピックがある
そこで勝ち進んで行ってほしい
三連敗は想定内だし、今まで「どうやってアジアの壁を越えようか」とか言ってた時代から考えたら隔世の感しかない。負けは負けとして認めて次に繋げて五輪を迎えてほしい。手のひら返しであちこちあれこれ色々いってるけど彼らの頑張りが無くしてこの舞台は無かったのだから、こうして世界とのゲームが楽しめるのは感謝しかない。特にファジーカス。あなたが予選に居なければこの舞台は無かったのだから。
コメ欄には名監督が多いようです
ガードの質がなぁ……
日本のバスケは今やっとスタート地点にたって、これからなのに今回のW杯で負けてるからってザコいだの言うてるやつはなに??
八月の試合含め
・リバウンドの意識
・3ptアテンプトの増加
・ゴールへの攻め気
これをどうにかすればまたガラッと変わるんじゃないかなぁ
八村くんのNBAばりの豪快なダンクが観られるだけで感無量です。
昔の日本じゃ考えられなかった。
僕もバスケ始めてやせよう。
まず2016年にチェコと戦ったこと知らん奴がほとんどだろうな
この試合の感想はまずニックの戻りが遅い事(スリー狙いは分かるが)と、八村、渡邉を徹底マーク(毎度だがw)でクリアされた事
更にリバウンドポジの悪さ、攻めの遅さも変わらないしダブル、トリプルチームのヘルプも無いし遅れてる。
一々セットプレーしたりゴール下に切り込んでからの外パスとかは愚の骨頂。
ゲームを掻き回すならまずガード陣がミスマッチからのファール貰う汚いプレー、1on1でファール貰う汚いプレーが必要。(普通だけど)
総括すると綺麗なバスケでは勝てない、マッチング同士は喧嘩、ゴール下の肘なんて当たり前。
ニック、八村、渡邉、以外の選手に言いたい事はファッションバスケじゃ勝てないんだよ!って強く言いたい!
やっぱり比江島が頑張ると応援したくなる。
PGはちいさくて、より、本職の方がいいと思う。ボールキープも上手いし、フロントコートにも早く入れるし。
ゴルダック擬人化ってやつどこにでも湧いてんな笑気持ち悪い これからだろ日本のバスケわ 一回黙ってろよ
ガチで冨樫でてほしかった!
こんだけ期待してもらえるだけでも日本バスケは成長してるな〜
まだアメリカ戦は残っているけど、まずワールドカップへの切符を手に入れ、そこで世界の強豪相手にチャレンジしてみるって点で言えば、この試合はまずまず良い結果だったんじゃないかなと思う。少なくとも前半は対等に戦えていたし、田中、渡邊をはじめ、積極性が見られる部分も多かった。それに、ガードやリバウンドの弱さ、八村や渡邊の個人技に頼りすぎてしまうところなどの課題も見つかったし、次に繋げられる内容だったと思う。
次のワールドカップでは、八村、渡邊、馬場などの今の主力でかつ若いメンバーや、テーブス、飛勇、シェーファー、富永などのまだ主力でない、代表でない伸びの期待できる海外でのプレーを経験したこれからの世代がたくさんいるから、今回の課題を克服したさらに強い日本代表が出来上がってくるはず。
まだまだこれからの日本代表が楽しみです。
第4クオーターは割り切って、残り3分くらいからオールコートマンツーマンにしてほしかったな。
八村や渡邉はNBAデビューしてからまだ1年ぐらいだしこれからもっと成長する。他のメンバーでも将来有望の若手や、アメリカに挑戦してる人だっているんだから、これからだよ。日本は。
たしかに全体的に見たら弱いのかもしれないけど、伸び代は充分にあると思う
2:16 ファジーカスがいらない理由
2:36 何で11番こんなにフリーにさせてるの?
前半の田中大貴めっちゃ良かったよな
順位決定戦行きやなぁ
それでも僕は全力で応援します
やっぱりチェコの選手は優秀な人が多いですね
順位決定戦行きは確定
グループO
チェコ
日本
ニュージーランド
モンテネグロ
まだ確定していないけど多分このグループだろう。また厳しい戦いになる
がっかりってコメントあるけどトルコもチェコもかなりの強豪だからな。そんな簡単に勝てるわけがない。あとファジーカスは流石にもう無理だ。ファジー出し続けるし、3やられまくってんのにゾーンしまくるし監督も審判も訳わからなかった試合だわ。勝てたのにー
ストイコビッチから「フィジカルの差?その前に日本の技術は一流なのか?戦術は一流なのか?フィジカルの差を言い訳にするまえに他で一流になってから言い訳したまえ」と怒られて少し目が覚めた日本。この失敗の法則をバスケットボール界と共有できてないのが残念。これだけ3ポイントシュートが入らないのに身長のせいで負けたって言い訳だろ。
身体が重そうファジーカス‥
ムリに起用しないようなメンバー構成が必要なんかな~
トルコアメリカあつすぎ
結局予選で敗退かーまだ人気そこまで出ない原因だよねー厳しいようだけど。
トルコめちゃめちゃ惜しかった….あと少しでアメリカに勝てたのに
よわw
ファジーカス…
0:24 ええフックやのう、こういうのが打てるようになりたい。
0:34 スクリーンからのギリミドル(ノータッチ)
0:49 ストップ&シュートで超綺麗な3P(ノータッチ)
1:07 ナベドライブから・・・あいっ!!!・・・フック
1:46 フロータ―
1:56 よぁぁぁいっ!!・・・ドえらいパス回しからのカンペキフリー3P(ノータッチ)
2:10 フロータ―
2:22 八村ダンク
アメリカ戦はベンチメンバー全員出して欲しいな
ファジーカスとタイプの違う、横の動きについていけるディフェンス型センターが欲しい。
アヴィ頑張れ!
相手チーム見ればわかる
結局あっちの采配はトルコもチェコも八村潰せやん
肝心なところでレイアップを外す、フリースローが入らない、ターンオーバーが多い、DFリバウンドが取れない、こんなようじゃ順位決定戦も悲惨な結果になりそう。せっかく21年ぶりに自力出場したんだから少しでも良い結果残して爪痕残して欲しいね
vsUSAせっかく地上波やってくれるのに 消化試合が決まったね、、、
まあ見るのは楽しみだけど!!
オーストラリアの時みたいな感じで進んで欲しい!
予想通りの大会になりましたね、、
この相手にがっかりしたってコメントで溢れてるのを見るとめちゃくちゃ期待されてるってのが伺えるね
もっといけるぞぉ!
もっといけるぞぉ!
日本は8人しかいないの?後の4人はいないの?ベンチを温める選手じゃないんだよな〜〜八村とかほぼフルで出てるからバテてたよ完璧に采配ミス選手に文句は無いけど選手起用がボロクソだわ
1:29 ワタナビのNBA式の激励に苦笑い。
八村や渡邉はNBAデビューしてからまだ1年ぐらいだしこれからもっと成長する。他のメンバーでも将来有望の若手や、アメリカに挑戦してる人だっているんだから、これからだよ。日本は。
たしかに全体的に見たら弱いのかもしれないけど、伸び代は充分にあると思う
世界の強豪相手によくやってる!
とは、お世辞にも思えないな。
ターンオーバーは多いしシュートの確率も高くない、逆を言えばもっと突き詰めて試合を進めていればチェコもトルコもなんとかなった気もしなくもないけどな〜。まぁこれからですね!経験積んで頑張ってほしいです!特にアメリカ戦は選手たちにとってとてもいい経験になると思いますしね!頑張れ日本!