ホームSportsワールドカップ団体戦2019|女子決勝後 日本代表インタビュー 2020年3月10日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ワールドカップ!【テレビ東京卓球NEWS】 https://www.tv-tokyo.co.jp/tabletennis/#卓球 #テレビ東京21 COMMENTS ゴロゴロじゅん 2020年2月23日第1試合ダブルスの第2ゲーム後半で日本がほんのちょっと調子を取り戻したが その早いタイミングで中国はタイムアウトを取った。何が何でも負けるわけにはいかないという強い意志を感じた。 結果の勝ち負けは別としてベンチワークも含めてやはり中国は最強だしそれだけ真剣なんだと感じざるを得なかった。 返信する ツクさん神絵師之助 2020年2月23日孫選手のメンタルが強すぎた印象 10-7からの5連続ポイント、ピンチにも関わらず攻めの姿勢を貫いた孫選手に天晴れですマッチポイントからセットを取りきるのが中国の強さ、マッチポイントを取られても10-10まで持ってくるのも中国の強さ 技術や戦術も勿論だけど、それ以上にメンタルの強さを見習っていきたいですね 返信する kimuキム 2020年2月23日いち!とかいってみたかった 返信する だぱん 2020年2月23日みんな大健闘 来年は優勝だね 返信する たけのこチャンネル 2020年2月23日お疲れ様! 2020ではぜひ金を! 返信する ばっしー 2020年2月23日インタビュー鷲見かよ(´-ω-`) 福澤朗じゃないと。 返信する Fox 2020年2月23日東京オリンピック期待してます!! 返信する tm 2020年2月23日応援しているけどオリンピック団体金は無理でしょう。オリンピック銀でも凄いです。 個人はみまが金いけるかもしれないね。 返信する 佐田健一 2020年2月23日卓球日本代表選手!オリンピックは、期待したい!でも、焦るな! 頑張って!日本! 返信する みるみるみるきー 2020年2月23日伊藤美誠ちゃん! 初めて見たのは中学生の時。 卓球を知らない私だけど、なんだこの子はっ!!ってビックリしたのを覚えてる。 中国選手とラリーで勝つ。 しかも、中学生でこのメンタル!?😱って。 その後すぐに大魔王と呼ばれ 今や卓球史上最高の選手ですね!!オリンピック楽しみにしてます♡♡ 貴方しか、いない。 返信する コアラ、サイヤはサイヤ派 2020年2月23日俺はオリンピック金取ること信じてるよ 返信する kimiya kaneko 2020年2月23日伊藤さんも 孫さんに打ち負けない、打たさないことを追求ですね。 返信する taedf adfdfef 2020年2月23日Translations anyone? Thanks in advance. 返信する seiichi1108 2020年2月23日卓球の技術的な事はわからないが中国の背中が見えているんだから 本当にあと一歩だと思うんだけどなぁ 次の大会も応援しています 頑張れニッポン👍😀 返信する お魚庭 2020年2月23日中国選手と比較してまず目に付くのは筋肉量の違い。 例えば劉詩雯さんの逆三角形の上半身全体の筋肉量に対して美宇ちゃんは右肩だけ。 勿論筋肉が全てというものではないだろうけど、世界一になるためにはある程度マッチョになる必要があるのでは?・・・ 返信する Karomutomo 2020年2月23日今後、特定の国に対する専用のオーダーって大切やと思う 返信する iruka sogano 2020年2月23日石川選手のミスが目立ったんだが間違ってる? 返信する sakura 2020年2月23日まず中国選手は強いという先入観を捨てる。中国選手を徹底的に研究する。そういう普通の練習以外の事に今後は専念したほうがいい。 返信する 杜直樹 2020年2月23日日本在住のシンガポール人です。 2008年~10年頃はシンガポール女子チームも強かったので卓球が好きになり、それ以来ずっと大ファンです。 自分は中華系なので、卓球の試合を観たら自然に中国チーム(残念ながらシンガポールチームはもう全盛期を過ぎています)を応援したくなります。なので伊藤美誠選手に関しては、中国と日本のメディアの煽り方のせいかずっと気に入らなかったです。ただし、今回自分が好きな孫選手との闘いとこのインタービューを拝見したところ、大接戦の激しさとその後しっかり素直に質問に答えたところを見て、偏見を持っていた自分を恥ずかしく思っています。中国チームは圧倒的に強い存在である中、伊藤選手はおそらくどの中国チームの主力選手に勝ってもおかしくない唯一の互角できる相手。そのおかげで、近年中国と日本にとどまらず世界中にも卓球の人気が広がっています。伊藤選手がいなかったら、どうせまた中国の勝ちでしょ?ってとか卓球ってつまらないなぁってとか思う人が多く、卓球の発展を阻んでしまうことになります。伊藤選手はインタービューで相手の孫選手を称賛し、すっきりした負けだとおっしゃったことは中国のメディアは絶対言及しないし、日本のメディアも一勝か二勝をあげたらすぐ大魔王大魔王って使いまくりで余計にお互いの敵意を買わせてしまいます。客観的にみると、伊藤選手は間違いなくとんでもない強い選手ではありますが、まだ鄧亜萍王楠張怡寧並みの大魔王と呼ばれるほどではありません。しかし彼女はまだ19歳なので、可能性はまだまだあります。コメンテーターさんもおっしゃった通り、中国チームも伊藤選手をリスペクトしているからこそ、本気で対策しています。このような切磋琢磨こそが今の卓球をよりいっそう盛り上げる唯一の方法です。ダブルスも含め、大接戦を見せてくれてありがとうございました。これからも頑張ってください!応援しています。 返信する 佐々木久司 2020年2月23日決勝戦は美誠美宇でダブルスで戦って欲しかった、二番手に石川三番手に美誠で行けば中国選手との対戦相手が良かったと思う。 オリンピックに繋がる試合だったので監督には思い切った対戦をして欲しかった❗ 返信する 太朗鈴木 2020年3月9日お疲れ様! 2020ではぜひ金を! 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
ゴロゴロじゅん 2020年2月23日第1試合ダブルスの第2ゲーム後半で日本がほんのちょっと調子を取り戻したが その早いタイミングで中国はタイムアウトを取った。何が何でも負けるわけにはいかないという強い意志を感じた。 結果の勝ち負けは別としてベンチワークも含めてやはり中国は最強だしそれだけ真剣なんだと感じざるを得なかった。 返信する
ツクさん神絵師之助 2020年2月23日孫選手のメンタルが強すぎた印象 10-7からの5連続ポイント、ピンチにも関わらず攻めの姿勢を貫いた孫選手に天晴れですマッチポイントからセットを取りきるのが中国の強さ、マッチポイントを取られても10-10まで持ってくるのも中国の強さ 技術や戦術も勿論だけど、それ以上にメンタルの強さを見習っていきたいですね 返信する
みるみるみるきー 2020年2月23日伊藤美誠ちゃん! 初めて見たのは中学生の時。 卓球を知らない私だけど、なんだこの子はっ!!ってビックリしたのを覚えてる。 中国選手とラリーで勝つ。 しかも、中学生でこのメンタル!?😱って。 その後すぐに大魔王と呼ばれ 今や卓球史上最高の選手ですね!!オリンピック楽しみにしてます♡♡ 貴方しか、いない。 返信する
お魚庭 2020年2月23日中国選手と比較してまず目に付くのは筋肉量の違い。 例えば劉詩雯さんの逆三角形の上半身全体の筋肉量に対して美宇ちゃんは右肩だけ。 勿論筋肉が全てというものではないだろうけど、世界一になるためにはある程度マッチョになる必要があるのでは?・・・ 返信する
杜直樹 2020年2月23日日本在住のシンガポール人です。 2008年~10年頃はシンガポール女子チームも強かったので卓球が好きになり、それ以来ずっと大ファンです。 自分は中華系なので、卓球の試合を観たら自然に中国チーム(残念ながらシンガポールチームはもう全盛期を過ぎています)を応援したくなります。なので伊藤美誠選手に関しては、中国と日本のメディアの煽り方のせいかずっと気に入らなかったです。ただし、今回自分が好きな孫選手との闘いとこのインタービューを拝見したところ、大接戦の激しさとその後しっかり素直に質問に答えたところを見て、偏見を持っていた自分を恥ずかしく思っています。中国チームは圧倒的に強い存在である中、伊藤選手はおそらくどの中国チームの主力選手に勝ってもおかしくない唯一の互角できる相手。そのおかげで、近年中国と日本にとどまらず世界中にも卓球の人気が広がっています。伊藤選手がいなかったら、どうせまた中国の勝ちでしょ?ってとか卓球ってつまらないなぁってとか思う人が多く、卓球の発展を阻んでしまうことになります。伊藤選手はインタービューで相手の孫選手を称賛し、すっきりした負けだとおっしゃったことは中国のメディアは絶対言及しないし、日本のメディアも一勝か二勝をあげたらすぐ大魔王大魔王って使いまくりで余計にお互いの敵意を買わせてしまいます。客観的にみると、伊藤選手は間違いなくとんでもない強い選手ではありますが、まだ鄧亜萍王楠張怡寧並みの大魔王と呼ばれるほどではありません。しかし彼女はまだ19歳なので、可能性はまだまだあります。コメンテーターさんもおっしゃった通り、中国チームも伊藤選手をリスペクトしているからこそ、本気で対策しています。このような切磋琢磨こそが今の卓球をよりいっそう盛り上げる唯一の方法です。ダブルスも含め、大接戦を見せてくれてありがとうございました。これからも頑張ってください!応援しています。 返信する
佐々木久司 2020年2月23日決勝戦は美誠美宇でダブルスで戦って欲しかった、二番手に石川三番手に美誠で行けば中国選手との対戦相手が良かったと思う。 オリンピックに繋がる試合だったので監督には思い切った対戦をして欲しかった❗ 返信する
第1試合ダブルスの第2ゲーム後半で日本がほんのちょっと調子を取り戻したが
その早いタイミングで中国はタイムアウトを取った。何が何でも負けるわけにはいかないという強い意志を感じた。
結果の勝ち負けは別としてベンチワークも含めてやはり中国は最強だしそれだけ真剣なんだと感じざるを得なかった。
孫選手のメンタルが強すぎた印象
10-7からの5連続ポイント、ピンチにも関わらず攻めの姿勢を貫いた孫選手に天晴れです
マッチポイントからセットを取りきるのが中国の強さ、マッチポイントを取られても10-10まで持ってくるのも中国の強さ
技術や戦術も勿論だけど、それ以上にメンタルの強さを見習っていきたいですね
いち!とかいってみたかった
みんな大健闘
来年は優勝だね
お疲れ様!
2020ではぜひ金を!
インタビュー鷲見かよ(´-ω-`)
福澤朗じゃないと。
東京オリンピック期待してます!!
応援しているけどオリンピック団体金は無理でしょう。オリンピック銀でも凄いです。
個人はみまが金いけるかもしれないね。
卓球日本代表選手!オリンピックは、期待したい!でも、焦るな!
頑張って!日本!
伊藤美誠ちゃん!
初めて見たのは中学生の時。
卓球を知らない私だけど、なんだこの子はっ!!ってビックリしたのを覚えてる。
中国選手とラリーで勝つ。
しかも、中学生でこのメンタル!?😱って。
その後すぐに大魔王と呼ばれ
今や卓球史上最高の選手ですね!!オリンピック楽しみにしてます♡♡
貴方しか、いない。
俺はオリンピック金取ること信じてるよ
伊藤さんも 孫さんに打ち負けない、打たさないことを追求ですね。
Translations anyone? Thanks in advance.
卓球の技術的な事はわからないが中国の背中が見えているんだから
本当にあと一歩だと思うんだけどなぁ
次の大会も応援しています 頑張れニッポン👍😀
中国選手と比較してまず目に付くのは筋肉量の違い。
例えば劉詩雯さんの逆三角形の上半身全体の筋肉量に対して美宇ちゃんは右肩だけ。
勿論筋肉が全てというものではないだろうけど、世界一になるためにはある程度マッチョになる必要があるのでは?・・・
今後、特定の国に対する専用のオーダーって大切やと思う
石川選手のミスが目立ったんだが間違ってる?
まず中国選手は強いという先入観を捨てる。中国選手を徹底的に研究する。そういう普通の練習以外の事に今後は専念したほうがいい。
日本在住のシンガポール人です。
2008年~10年頃はシンガポール女子チームも強かったので卓球が好きになり、それ以来ずっと大ファンです。
自分は中華系なので、卓球の試合を観たら自然に中国チーム(残念ながらシンガポールチームはもう全盛期を過ぎています)を応援したくなります。なので伊藤美誠選手に関しては、中国と日本のメディアの煽り方のせいかずっと気に入らなかったです。ただし、今回自分が好きな孫選手との闘いとこのインタービューを拝見したところ、大接戦の激しさとその後しっかり素直に質問に答えたところを見て、偏見を持っていた自分を恥ずかしく思っています。
中国チームは圧倒的に強い存在である中、伊藤選手はおそらくどの中国チームの主力選手に勝ってもおかしくない唯一の互角できる相手。そのおかげで、近年中国と日本にとどまらず世界中にも卓球の人気が広がっています。伊藤選手がいなかったら、どうせまた中国の勝ちでしょ?ってとか卓球ってつまらないなぁってとか思う人が多く、卓球の発展を阻んでしまうことになります。
伊藤選手はインタービューで相手の孫選手を称賛し、すっきりした負けだとおっしゃったことは中国のメディアは絶対言及しないし、日本のメディアも一勝か二勝をあげたらすぐ大魔王大魔王って使いまくりで余計にお互いの敵意を買わせてしまいます。客観的にみると、伊藤選手は間違いなくとんでもない強い選手ではありますが、まだ鄧亜萍王楠張怡寧並みの大魔王と呼ばれるほどではありません。しかし彼女はまだ19歳なので、可能性はまだまだあります。コメンテーターさんもおっしゃった通り、中国チームも伊藤選手をリスペクトしているからこそ、本気で対策しています。このような切磋琢磨こそが今の卓球をよりいっそう盛り上げる唯一の方法です。
ダブルスも含め、大接戦を見せてくれてありがとうございました。これからも頑張ってください!応援しています。
決勝戦は美誠美宇でダブルスで戦って欲しかった、二番手に石川三番手に美誠で行けば中国選手との対戦相手が良かったと思う。
オリンピックに繋がる試合だったので監督には思い切った対戦をして欲しかった❗
お疲れ様!
2020ではぜひ金を!