ホームSports2006ドイツワールドカップ 日本代表の戦い 前編④ 2020年5月14日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ワールドカップ!2006年ドイツワールドカップ 日本代表の戦い オーストラリア戦、クロアチア戦、ブラジル戦のハイライト映像&インタビュー17 COMMENTS NeoRevolutionX 2020年4月23日これを見ているとやっぱり海外組はある程度いいレベルだったけどやっぱ国内組がね…あと中村も風邪引いてたのにそれでも起用したジーコもちょっと…中田もよくがんばった、柳沢はこんな事あったかもしんないけどすばらしいセカンドトップ、でも中村の代わりに小野使えば良かったと思う…最初の2戦は小野を使い、ブラジル戦でフルコンディションの中村を使えたら。。。。 返信する 井内康成 2020年4月23日結構いい選手ばっかだし、やっぱジーコが監督なのが一番問題・・・ 返信する 安藤久信 2020年4月23日これジーコだけのせいにするのは違うだろう、いろいろ問題がありすぎた 返信する ピカチュウ 2020年4月23日10番中村 7番中田 ってかっこよすぎてたまらん 返信する Sh! n 2020年4月23日まとまってなかったよな 返信する deeerrrify 2020年4月23日個人技頼みの代表チームって感じ 返信する 藤田博行 2020年4月23日初戦の豪州戦が黒星だったから、第2戦の結果は負けに等しい痛恨の引き分けだった。 返信する サイサイ 2020年4月23日国外開催初の勝ち点、おめでとう。凄いね。(嫌味) 返信する 鵲至 2020年4月23日何人も重なってたりPAの中にワラワラ入っても怖さを感じないんだよなぁ… 返信する 板橋大地 2020年4月23日個人的にこの時日本代表は良かった❗️ 返信する d4c 2020年4月23日最後川口切れてるのが川口らしくていい 返信する 二郎ラーマン 2020年4月23日事ー故ジャパン! 返信する natu t.a. 2020年4月23日ジーコのインタビューはもうただの解説やないか 返信する 光平 2020年4月23日この試合にモドリッチがいるなんて 返信する 伊藤誠 2020年4月23日中田、中村、稲本、小野、鈴木、玉田、大黒 三都主、中澤、宮本、川口、遠藤 黄金期すぎるやろ 返信する どらぽん! 2020年4月23日この日本代表が予選突破してくるって、アジア枠はヌル過ぎるだろ?こっち強豪揃いのヨーロッパ予選だぞ?ってクロアチアは思っただろうな 返信する コードゲロニカ 2020年4月23日走力のある日本人としては、下手にヨーロッパ人の真似事をして「○トップ」とかやらない方がいいんじゃないかと思う。 前にボールが入ったとしても、どうせ切り込めなくて戻した挙句、結局分かり切ったミドルを打たされるだけだから。この試合は好例だと思う。 代わるがわる走り込んでくる面々に合わせて、ボールをポンポン送られる方が、どっしり守る側としては嫌だと思うんですが。 サッカーでは、あんまりこういう事しないんですかね? 返信するSh! n へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
NeoRevolutionX 2020年4月23日これを見ているとやっぱり海外組はある程度いいレベルだったけどやっぱ国内組がね…あと中村も風邪引いてたのにそれでも起用したジーコもちょっと…中田もよくがんばった、柳沢はこんな事あったかもしんないけどすばらしいセカンドトップ、でも中村の代わりに小野使えば良かったと思う…最初の2戦は小野を使い、ブラジル戦でフルコンディションの中村を使えたら。。。。 返信する
コードゲロニカ 2020年4月23日走力のある日本人としては、下手にヨーロッパ人の真似事をして「○トップ」とかやらない方がいいんじゃないかと思う。 前にボールが入ったとしても、どうせ切り込めなくて戻した挙句、結局分かり切ったミドルを打たされるだけだから。この試合は好例だと思う。 代わるがわる走り込んでくる面々に合わせて、ボールをポンポン送られる方が、どっしり守る側としては嫌だと思うんですが。 サッカーでは、あんまりこういう事しないんですかね? 返信する
これを見ているとやっぱり海外組はある程度いいレベルだったけどやっぱ国内組がね…あと中村も風邪引いてたのにそれでも起用したジーコもちょっと…
中田もよくがんばった、柳沢はこんな事あったかもしんないけどすばらしいセカンドトップ、でも中村の代わりに小野使えば良かったと思う…最初の2戦は小野を使い、ブラジル戦でフルコンディションの中村を使えたら。。。。
結構いい選手ばっかだし、やっぱジーコが監督なのが一番問題・・・
これジーコだけのせいにするのは違うだろう、いろいろ問題がありすぎた
10番中村 7番中田 ってかっこよすぎてたまらん
まとまってなかったよな
個人技頼みの代表チームって感じ
初戦の豪州戦が黒星だったから、第2戦の結果は負けに等しい痛恨の引き分けだった。
国外開催初の勝ち点、おめでとう。凄いね。(嫌味)
何人も重なってたりPAの中にワラワラ入っても怖さを感じないんだよなぁ…
個人的にこの時日本代表は良かった❗️
最後川口切れてるのが川口らしくていい
事ー故ジャパン!
ジーコのインタビューはもうただの解説やないか
この試合にモドリッチがいるなんて
中田、中村、稲本、小野、鈴木、玉田、大黒
三都主、中澤、宮本、川口、遠藤
黄金期すぎるやろ
この日本代表が予選突破してくるって、アジア枠はヌル過ぎるだろ?こっち強豪揃いのヨーロッパ予選だぞ?ってクロアチアは思っただろうな
走力のある日本人としては、下手にヨーロッパ人の真似事をして「○トップ」とかやらない方がいいんじゃないかと思う。
前にボールが入ったとしても、どうせ切り込めなくて戻した挙句、結局分かり切ったミドルを打たされるだけだから。この試合は好例だと思う。
代わるがわる走り込んでくる面々に合わせて、ボールをポンポン送られる方が、どっしり守る側としては嫌だと思うんですが。
サッカーでは、あんまりこういう事しないんですかね?