ワールドカップ!
対戦カード:日本 vs 北朝鮮
大会:ドイツワールドカップ2006 アジア最終予選グループB 第1節
日時:2005年2月9日
会場:埼玉スタジアム2002
観衆:59,399人
内容:予選もやっぱり面白い。
<プレイリスト>
ハイライト(クラブチーム)
https://youtube.com/playlist?list=PL_WjjwE8N1X-pLK4zwUx1JH-YxQixPdz5
ハイライト(日本A代表)
https://youtube.com/playlist?list=PL_WjjwE8N1X_-RAwgzOGejkhu4_IjNbzm
ハイライト(日本代表アンダー)
https://youtube.com/playlist?list=PL_WjjwE8N1X-rRdY272q0WvzYNS_Gmu-7
ハイライト(その他代表・試合)
https://youtube.com/playlist?list=PL_WjjwE8N1X9EbXpq9xw8_6xZAG0_qPF7
<スキップ>
選手紹介 0:02
前半開始 0:25
日本ゴール(小笠原) 0:40
宮本決定機 2:38
三都主決定機 3:51
後半開始 4:44
日本決定機 4:55
北朝鮮決定機 5:33
北朝鮮ゴール(ナムソンチョル) 6:10
大黒登場 8:41
北朝鮮決定機 9:39
日本ゴール(大黒) 10:42
5:47 川口能活ファインセーブ
得点シーンの連携に代表されるように北朝鮮はよく鍛えられたいいチームだった。
残念なのはスター軍団イラン、アジア王者日本、黄金世代バーレーンと相手が悪かったこと。
そして国際大会での経験不足、特に協会。
このころの大黒はほんとに期待できた
最後のサントス。
もう時間かけるところだろ。。
神様、仏様、大黒様、最高やtalkちゃん( ◠‿◠ )
この後、北朝鮮の監督の姿を見た者は誰もいなかった…
このチャンネル公式なん?笑
後日確か新幹線で移動の時、大黒が偶然奥菜恵と遭ってお礼言われたとか…
俺の記憶が正しければ
川口、そこでニアをぬかれちゃうかぁ
予想した軌道と違ったんだろうけど…
小笠原をトップ下とか流石ジーコやなwww
ジーコジャパンのメンバーは魅力的だけど、もう少し細かい連携で崩せるチームだったらな。
前日長旅から帰国してくるって事前にわかってる選手を呼ぶんじゃないよ笑
ヴェルディの大黒なつかしい
大黒天じゃん
この試合は勝ったけど、内容最悪な試合だったね。
サッカーで負けた。監督の身を案じた。ホテルの食事が実に美味かった。国が発展していた。勝ったらいきなり放送される録画試合も当然放送されなかった。
ってとこでしょ。
もうこんな風に皆で応援したり遠征する国際試合をやれる日は二度と来ないんだろうな
俊さんが交代で入ってきたとき、スタジアムが超盛り上がったの覚えてる
大黒の代表戦はこぼれ球というイメージ
今の代表でも大黒のようにこぼれ球を狙って確実に入れれる選手が必要
ドイツW杯アジア予選(大黒)
ブラジルW杯アジア予選(吉田)
E-1選手権(井手口)
といい、北朝鮮戦はよく後半ATに勝ち越しするな
中田は?
この頃個々の選手の能力結構高いよね。
それを上手く活かしきれてないイメージがあるな。
そしてゴール裏旭日旗がある。当時対戦国の北朝鮮、中韓、AFCいずれからもクレームなど無し。やはりキソンヨンのでまかせからだとハッキリ分かる。これ該当国とAFCはどうすんのよ?
8:46 ひどすぎて笑った
代表でもガンバでも大黒活躍し、知名度が高まった結果、地元大阪のABCラジオ局のアンチサッカー
と評される道上アナウンサーが自身のラジオ番組で大黒の容姿を散々ディスってて、それを聞いた大黒の親から
怒られたっつーエピソードは凄いよな。代表で活躍してる選手を応援するならわかるけど叩く意味がわからん。
中田曰くまじでジーコって何の戦術も持ってなかったらしいね。トルシエ継続してたらなぁ
改めて見ると本当にやきもきする試合。
今より更に決め切れない代表だったなこの頃は。
9:44
ゴール入ったかと思った
북한 존나 싫어.
日本、おつかれさまでした。
反対側のゴール裏から見ていたが、大黒の前にボールがこぼれたのは遠目からでもはっきり見えて、これは間違いなくゴールになると直感した。入った瞬間の周りの熱狂は凄まじかったが、喜び狂う観客の隙間から、ベンチのジーコが派手に喜んでいたのも記憶に残ってる。スター揃いだったわりに成績が今ひとつだったジーコジャパンだが、それでも俺にとっては印象深い代表のひとつ。ま、どの時代の代表も好きなんだけどね。
背の低いCBがレギュラーの時はW杯で勝てない印象。
ドイツの時の宮本しかり…
ブラジルの時の今野しかり…
李漢宰に安英学、どちらも好青年な選手でしたね。
北朝鮮キラー大黒
アウェイ(中立無観客)でもゴール決めた(^-^)
懐かしい!この試合スタジアムで観てました
こんなワクワク出来る試合って…。スポーツって凄い!
6:54 旭日旗を掲げてよかった時代(相手は韓国ではないにせよ)
大黒の代表戦はこぼれ球というイメージ
今の代表でも大黒のようにこぼれ球を狙って確実に入れれる選手が必要
10:43
はじめて親父とハイタッチしましたね。
それぐらい嬉しかった記憶があります。
今、改めて見ると三都主はホント酷いな
韓国、中国より上手い
神様仏様大黒様ってなってたなぁ
今、改めて見ると三都主はホント酷いな
大黒22年の選手生活にピリオド、お疲れ様。
日章旗あるの草
韓国、中国より上手い
観客いるっていいな
この時の北朝鮮のキーパー、必要以上にパンチングしてた。大黒のゴールはキーパーのミスだね。
韓国、中国より上手い
Japan always has a hard time playing against North Korea. Many matches were won by last minute goal.
この頃超サッカー掲示板かなんかずっと見てたなぁ懐かしい
韓国、中国より上手い
この中に栃木SCに所属していた選手が2人いるとは…..
リ・ハンジェがいるのがちょっと嬉しいサンフレサポ(笑)
この頃、旭日旗触れた時代かー
いい時代だな
この時の北朝鮮の監督だれ?
案外、組織だったプレーしてて結構強いイメージあるんけど
小笠原のフリーキックもずこいシュートだ。
監督の守備バランス絶望時代。
先制してから北朝鮮の選手が単純なミスをしたのを見て楽勝だなと。
あの時の感動興奮忘れません。
しかし徐々に慣れて来て五分五分になりましたね。
同点にされなかなか得点出来なく本当に引き分けかなと、しかし最後に大黒やってくれました
ホーム、初戦に勝てなくてもワールドカップ行けないわけでない、
しかしこの時はそんなふうに考える余裕はありませんでした。
このゲーム、埼玉スタジアムで観戦していました。
もうタイゲームとして場内が完全に諦めかけていたロスタイムアップギリギリの時間帯での大黒様の劇的ゴール!
鳥肌が立ったのを今でも鮮明に覚えています。アップありがとうございます。