ホームPeople & Blogs【ロナウジーニョ、ロナウド、リバウド, 全盛期時代がヤバすぎる】2002 W杯決勝 ブラジルvsドイツ【伝説の試合】 2024年2月6日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ワールドカップ!【ロナウジーニョ、ロナウド、リバウド, 全盛期時代がヤバすぎる】2002 W杯決勝 ブラジルvsドイツ【伝説の試合】102 COMMENTS ジミヘン好き 2021年3月15日3:47 ここの接触でカーンは指を怪我したんだよね でも1点目の言い訳にはしなかった 返信する 普通の一般人 2021年3月15日2:54 ロベカルのパスえっぐい 返信する コメントYouTube 2021年3月15日04:30 粗品に似ててワロタ 返信する ロケットマン 2021年3月15日ロナウジーニョこの頃まだ細いね、スピードはこの頃やばかったけどフィジカルがそこまで無かった感じかな 返信する kittynyaa1210 2021年3月15日何がすげえってこの猛攻を2点に凌いでしまうカーンよ 返信する 白い変人 2021年3月15日3Rを惑わす カーンの威圧感 返信する deux Heures 2021年3月15日ドイツはバラックが出場してれば、と悔やまれる。 返信する 06 12 2021年3月15日いろいろな疑惑があり、常連国の早期敗退や新興国の台頭があった中、決勝は世界No.1と2といっていいブラジルとドイツのW杯での初対戦なのは胸熱 返信する JEN 2021年3月15日ブラジルFW陣の課金キャラ感がすごい笑 返信する austin stonecold 2021年3月15日サッカー専用スタジアムでやってほしかった 返信する tomas i 2021年3月15日ゴールポストに寄りかかってピッチ、或いは歓喜のブラジルイレブンを見ているカーンの姿は未だに覚えています 返信する rey Brad 2021年3月15日戦術なくても強そう 返信する KOSUMARU 2021年3月15日選手も監督もレフリーも豪華 返信する Maru kosu 2021年3月15日12年後にドイツの盛大な仕返しが待っていた 返信する T Tanaka 2021年3月15日コリーナさんのジャッジがとても安心して見られるわ。 返信する カーヴァーレイモンド 2021年3月15日この時ブラジルが4回、ドイツが3回ワールドカップ制覇していたけど、大会史上初のドイツ対ブラジルだったんだよ しかも決勝で実現 返信する fcb1 BAR 2021年3月15日全盛期になる前にワールドカップ制覇してしまうロナウジーニョとかいうやつ 返信する 雑魚場ベル 2021年3月15日カーンばかりいうが、ブラジルのGKも相当固いじゃないか 返信する 桑沢ポール 2021年3月15日チームである程度のところまでボールを運んで あとはリバウドとロナウド頼みでこじ開ける。 返信する 菓子ポン 2021年3月15日結果的には2-0だけどドイツが圧倒的してる 返信する kojimen 2021年3月16日この時の監督もスコラーリなのか。 返信する Tbraham Rincoln 2021年3月16日当時小4だったけどこの決勝は鮮明に覚えてる 返信する 白い変人 2021年3月17日6:55 ロナウド OUT 史上最高の時間稼ぎ要員 デニウソン IN 返信する kidai takahiro 2021年3月17日カーン凄い。 返信する 素人マサキンチャンネル 2021年3月18日これ生で観たわ クローゼが好きやった 返信する 黒烏龍茶 2021年3月19日地味に高画質で笑った 返信する Co eXiSt 2021年3月20日自分がリアルタイムで見ていた時代の試合が伝説化しているのは嬉しい 返信する キングダム 2021年3月20日バラックは停止で出てなかったな。 返信する ブラッギー・ルカシー 2021年3月21日画質がすごいく綺麗。 18年前の試合映像とは とても思えない。 当時9歳だったけど、 今見るとメンバーが豪華 返信する キャプテンイタリア 2021年3月22日3Rの内2人がバロンドーラーで、あと1人は未来のバロンドーラーで、、、ベンチにも未来のバロンドーラーがいるというね、、。 返信する iOS12 A12X 2021年4月2日当時0歳だったけどこの時の試合は未だに覚えている。 返信する みぃちゃん 2021年4月2日日韓ワールドカップの時、中学生だった!2002年、このメンバーを生で見れた事今も幸せに思う! 返信する eys 8ctpu4 2021年4月2日審判は安定のコリーナ。ドイツ国民がyoutubeでこの試合を見返したとき、2014年のメンバーで再度戦わせたいと思ってるだろうね。絶対面白い。システムドイツ2014vs身体能力守備陣+個人技攻撃陣ブラジル 返信する yu k 2021年4月2日7:24 カフーがカーンのところに行ってるのがいい。 なでしこジャパンの宮間さんも同じことやってたね。 返信する sorry 2021年4月13日この大会でのカーンは神でたよね確か決勝まで失点少なくてドイツは楽に決勝まできた記憶がある。 返信する 神崎春 2021年4月13日カーンのゴールポスト寄りかかるのめちゃ真似してたなー笑 返信する 素人系youtuberマサキン 2021年4月25日これ生で観たわ クローゼが好きやった 返信する ダークサザエ 2021年4月25日この時代のサッカーが1番好き 返信する ちーちゃんマン 2021年4月25日この時のブラジルは守備がすごく良かった 返信する kun pi 2021年5月3日ベッカムヘアーは流行っても大五郎ヘアーは流行らない悲しいものだ 返信する WildRiver歌チャンネル 2021年5月4日リバウドのスルー。 直前にロナウドの位置確認しとる。 ハンパない。ルカクのスルーを思い出す。そしてロナウド。 いとも簡単に流し込んでると思いがちだが ポジショニングと飛び出し。半端ないわ。 返信する kojimen 2021年5月11日関連動画の一番上にミネイロンの惨劇あって草生えた。 返信する ロジータtomas 2021年5月14日ゴールポストに寄りかかってピッチ、或いは歓喜のブラジルイレブンを見ているカーンの姿は未だに覚えています 返信する Capitano Italia 2021年5月25日3Rの内2人がバロンドーラーで、あと1人は未来のバロンドーラーで、、、ベンチにも未来のバロンドーラーがいるというね、、。 返信する 朝鮮民主主義人民共和国労働党第三代朝鮮軍事委員会委員長 2021年5月31日日本単独開催だったらもっと盛り上がってた 返信する 酒井宏樹 2021年5月31日日本単独開催だったらもっと盛り上がってた 返信する shigeshige rinrin 2021年6月12日終わったあとカフーがトロフィーをかかげる姿よりもバイロンモレノさんのほうが目立った記憶があります。 返信する エチェバリア 2021年6月17日会場は日本 実況は英語 テロップは韓国語 対戦国はドイツとブラジル 返信する コロ助 2021年6月26日この時代が一番好き 返信する 夢はスポーツ選手でした 2021年7月6日この時のブラジルW杯前は史上最低のセレソンて言われてたんだよな ドイツも欧州予選ギリギリ突破だし2チーム共勝負強い 返信する 大吉チャンネル 2021年8月3日ロナウドもカーンもすごかったなー! 返信する 世界一金持ち 2021年8月3日この時の対戦ってブラジルVSオリバーカーン?wてかブラジルのメンバーが凄すぎて贅沢だww 返信する 装備:永久氷晶 2021年8月8日この時のブラジルは守備がすごく良かった 返信する yutagon推し 2021年8月10日まじでブラジルのレジェンド集団感たまらん 返信する Into Free -Dangan- 2021年8月13日こんな昔の試合をこの画質で見れるのありがたい 不沈艦オリバーカーン大好きだったな 返信する chris 2021年9月18日まじでブラジルのレジェンド集団感たまらん 返信する ポールポール 2021年11月27日チームである程度のところまでボールを運んで あとはリバウドとロナウド頼みでこじ開ける。 返信する ゆにてぃ 2021年11月28日ウイイレでロナウド出れば3Rが完成するぜ。 返信する こぶしマン 2021年12月6日3Rの内2人がバロンドーラーで、あと1人は未来のバロンドーラーで、、、ベンチにも未来のバロンドーラーがいるというね、、。 返信する yellow green 2021年12月8日この時代のブラジルは最強 アルゼンチンはいつの時代も最高のメンバーなのに優勝出来ない不思議 返信する N.I.H.I.L 2021年12月13日自分がリアルタイムで見ていた時代の試合が伝説化しているのは嬉しい 返信する $ΜïŁ€ 2021年12月22日自分がリアルタイムで見ていた時代の試合が伝説化しているのは嬉しい 返信する 在庫 2022年1月1日この時のブラジル、優勝確実だと思われてるけどロナウドはケガリバウドは全盛期過ぎてて結構辛い中の優勝だった 返信する カピターノ 2022年2月9日3Rの内2人がバロンドーラーで、あと1人は未来のバロンドーラーで、、、ベンチにも未来のバロンドーラーがいるというね、、。 返信する telesu 2022年2月16日ブラジル選手との接触で指怪我してるんだよね。 それでも最後までプレーしたんだからすげぇよ 返信する 長谷部えいた 2022年3月18日カーンはもちろんすごいけどマルコスも負けてないね 返信する 闇を破滅させる者水レモンネイマラー斉藤カモミールティーその他アカは見つけ次第ボクが調教開発してアゲル 2022年3月19日マジで伝説の試合だな 返信する はちわれねこ 2022年4月20日この時のブラジルは守備がすごく良かった 返信する 克年 赤木 2022年4月25日評価は地味だが、この時のブラジルが最強だと思う。 大会前まで、ドイツのサッカー、イタリアのサッカーの戦術に魅力を感じていたが、華やかなブラジルサッカーに心奪われた 返信する やっぱ睡眠っしょ 2022年4月29日7:25カフーってやっぱすごいな。 負けたカーンを慰めに行ってる。流石キャプテンだよ。 返信する トルシエ 2022年4月30日バラックが累積でこの試合出られなかったのが悔やまれる… 返信する BON 2022年5月6日日本でガチのガチ試合を見れたってすごい事だったんだなって今更ながら思う 当時はこの価値がわからなかった 返信する calen 2022年6月5日日本でガチのガチ試合を見れたってすごい事だったんだなって今更ながら思う 当時はこの価値がわからなかった 返信する @user-my2sm7ms7z 2023年12月30日自分がリアルタイムで見ていた時代の試合が伝説化しているのは嬉しい 返信する @user-ov7ug2zu9v 2023年12月30日この時のブラジルは世界のサッカーファンに夢を与えた 返信する @designmeikinplanets8266 2023年12月30日鉄壁のカーンを遂にロナウドがこじ開けた激戦でした。ロナウドの点取り屋としての才能は神がかってた。 返信する @rairi9709 2023年12月30日12年後、ホームのワールドカップであんなことになるなんてブラジルはこの時は想像もできへんな 返信する @ch-br7id 2023年12月30日オリーが指骨折していたのにリバウドのシュートファンブルして、必死で2回目のジャンプしたシーンはいつ観ても自然と泣けて来てしまいますね。 返信する @user-yb4tu7nt2e 2023年12月30日2点目本当に前線のクオリティが露骨にでたな。クロススルートラップシュートもう最高すぎて芸術の領域だろ 返信する @jamjam4260 2023年12月30日日本でガチのガチ試合を見れたってすごい事だったんだなって今更ながら思う 当時はこの価値がわからなかった 返信する @user-ti6mr2eo8w 2023年12月30日この大会のロナウドは大怪我で長期リハビリからの復帰直後だったから昔のキレが全然なくなってた。 それでもゴールという結果を出し続けたのは凄かったけど個人的にはリバウドが大会MVPだったとおもう。 返信する @1-.8.-1 2023年12月30日この時のブラジルは守備がすごく良かった 返信する @user-cw5re2lo9m 2023年12月30日この時ブラジルが4回、ドイツが3回ワールドカップ制覇していたけど、大会史上初のドイツ対ブラジルだったんだよ しかも決勝で実現 返信する @makotooda414 2023年12月30日ワールドカップの決勝戦は意外と大味な試合になることが多い気がするけど、このときの決勝戦は決勝に相応しい試合だったんだな。 返信する @user-rb1yb4om6h 2023年12月30日7:25カフーってやっぱすごいな。 負けたカーンを慰めに行ってる。流石キャプテンだよ。 返信する @tomas8851 2023年12月30日ゴールポストに寄りかかってピッチ、或いは歓喜のブラジルイレブンを見ているカーンの姿は未だに覚えています 返信する @KOSUMARU 2023年12月30日選手も監督もレフリーも豪華 返信する @awsenpan 2023年12月30日これドイツも当時世界最強のゴールキーパーと言われたオリバー・カーンだからな。 返信する @bunbun1366 2023年12月30日当時のブラジルはロナウド、リバウド、ロベカル、ロナウジーニョとタレント揃いだったなぁ。あと名前忘れたけど、キーパーも凄い鉄壁だった記憶がある。 返信する @sho01150421 2023年12月30日日韓ワールドカップの時、中学生だった!2002年、このメンバーを生で見れた事今も幸せに思う! 返信する @user-vf3mu3tt3y 2023年12月30日ロナウドは膝の怪我からプレースタイルを変えて上手くやって素晴らしかった。 あの全盛期のドリブルも素晴らしかったが怪我から立ち直りうまくこまかしながやって結果をだすのがすごい。 サポートのリバウドがこの大会は良かった。 日産スタジアムは熱気は感じられなかった。設計的な問題なんでしょうか? 返信する @sorry-ub9mi 2023年12月30日この大会でのカーンは神でたよね確か決勝まで失点少なくてドイツは楽に決勝まできた記憶がある。 返信する @lemetomo1 2023年12月30日クローゼの伝説が始まった貴重な大会 返信する @user-wd9xm1yi5v 2024年2月6日2:54 ロベカルのパスえっぐい 返信する @user-ed6ps2lf4g 2024年2月6日ベッカムとカーンに注目が集まった大会だったけど、ブラジルのメンツがヤバい。 返信する @chris-pg7iq 2024年2月6日まじでブラジルのレジェンド集団感たまらん 返信する @yukkuntiger 2024年2月6日7:24 カフーがカーンのところに行ってるのがいい。 なでしこジャパンの宮間さんも同じことやってたね。 返信する @intofree-dangan-5208 2024年2月6日こんな昔の試合をこの画質で見れるのありがたい 不沈艦オリバーカーン大好きだったな 返信する @alu8212 2024年2月6日すげぇメンバー 昔これに憧れてサッカー始めたのも無理ない 返信する @TAISEIHAYASHI24 2024年2月6日当時小4だったけどこの決勝は鮮明に覚えてる 返信する @ttanaka2653 2024年2月6日コリーナさんのジャッジがとても安心して見られるわ。 返信する @user-ms1pv8ng2v 2024年2月6日バラックが累積でこの試合出られなかったのが悔やまれる… 返信するコメントYouTube へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
eys 8ctpu4 2021年4月2日審判は安定のコリーナ。ドイツ国民がyoutubeでこの試合を見返したとき、2014年のメンバーで再度戦わせたいと思ってるだろうね。絶対面白い。システムドイツ2014vs身体能力守備陣+個人技攻撃陣ブラジル 返信する
WildRiver歌チャンネル 2021年5月4日リバウドのスルー。 直前にロナウドの位置確認しとる。 ハンパない。ルカクのスルーを思い出す。そしてロナウド。 いとも簡単に流し込んでると思いがちだが ポジショニングと飛び出し。半端ないわ。 返信する
克年 赤木 2022年4月25日評価は地味だが、この時のブラジルが最強だと思う。 大会前まで、ドイツのサッカー、イタリアのサッカーの戦術に魅力を感じていたが、華やかなブラジルサッカーに心奪われた 返信する
@user-ti6mr2eo8w 2023年12月30日この大会のロナウドは大怪我で長期リハビリからの復帰直後だったから昔のキレが全然なくなってた。 それでもゴールという結果を出し続けたのは凄かったけど個人的にはリバウドが大会MVPだったとおもう。 返信する
@user-vf3mu3tt3y 2023年12月30日ロナウドは膝の怪我からプレースタイルを変えて上手くやって素晴らしかった。 あの全盛期のドリブルも素晴らしかったが怪我から立ち直りうまくこまかしながやって結果をだすのがすごい。 サポートのリバウドがこの大会は良かった。 日産スタジアムは熱気は感じられなかった。設計的な問題なんでしょうか? 返信する
3:47 ここの接触でカーンは指を怪我したんだよね
でも1点目の言い訳にはしなかった
2:54 ロベカルのパスえっぐい
04:30 粗品に似ててワロタ
ロナウジーニョこの頃まだ細いね、スピードはこの頃やばかったけどフィジカルがそこまで無かった感じかな
何がすげえってこの猛攻を2点に凌いでしまうカーンよ
3Rを惑わす
カーンの威圧感
ドイツはバラックが出場してれば、と悔やまれる。
いろいろな疑惑があり、常連国の早期敗退や新興国の台頭があった中、決勝は世界No.1と2といっていいブラジルとドイツのW杯での初対戦なのは胸熱
ブラジルFW陣の課金キャラ感がすごい笑
サッカー専用スタジアムでやってほしかった
ゴールポストに寄りかかってピッチ、或いは歓喜のブラジルイレブンを見ているカーンの姿は未だに覚えています
戦術なくても強そう
選手も監督もレフリーも豪華
12年後にドイツの盛大な仕返しが待っていた
コリーナさんのジャッジがとても安心して見られるわ。
この時ブラジルが4回、ドイツが3回ワールドカップ制覇していたけど、大会史上初のドイツ対ブラジルだったんだよ
しかも決勝で実現
全盛期になる前にワールドカップ制覇してしまうロナウジーニョとかいうやつ
カーンばかりいうが、ブラジルのGKも相当固いじゃないか
チームである程度のところまでボールを運んで
あとはリバウドとロナウド頼みでこじ開ける。
結果的には2-0だけどドイツが圧倒的してる
この時の監督もスコラーリなのか。
当時小4だったけどこの決勝は鮮明に覚えてる
6:55
ロナウド OUT
史上最高の時間稼ぎ要員 デニウソン IN
カーン凄い。
これ生で観たわ
クローゼが好きやった
地味に高画質で笑った
自分がリアルタイムで見ていた時代の試合が伝説化しているのは嬉しい
バラックは停止で出てなかったな。
画質がすごいく綺麗。

18年前の試合映像とは
とても思えない。
当時9歳だったけど、
今見るとメンバーが豪華
3Rの内2人がバロンドーラーで、あと1人は未来のバロンドーラーで、、、ベンチにも未来のバロンドーラーがいるというね、、。
当時0歳だったけどこの時の試合は未だに覚えている。
日韓ワールドカップの時、中学生だった!2002年、このメンバーを生で見れた事今も幸せに思う!
審判は安定のコリーナ。ドイツ国民がyoutubeでこの試合を見返したとき、2014年のメンバーで再度戦わせたいと思ってるだろうね。絶対面白い。システムドイツ2014vs身体能力守備陣+個人技攻撃陣ブラジル
7:24 カフーがカーンのところに行ってるのがいい。
なでしこジャパンの宮間さんも同じことやってたね。
この大会でのカーンは神でたよね確か
決勝まで失点少なくてドイツは楽に決勝まできた記憶がある。
カーンのゴールポスト寄りかかるのめちゃ真似してたなー笑
これ生で観たわ
クローゼが好きやった
この時代のサッカーが1番好き
この時のブラジルは守備がすごく良かった
ベッカムヘアーは流行っても大五郎ヘアーは流行らない悲しいものだ
リバウドのスルー。
直前にロナウドの位置確認しとる。
ハンパない。
ルカクのスルーを思い出す。
そしてロナウド。
いとも簡単に流し込んでると思いがちだが
ポジショニングと飛び出し。半端ないわ。
関連動画の一番上にミネイロンの惨劇あって草生えた。
ゴールポストに寄りかかってピッチ、或いは歓喜のブラジルイレブンを見ているカーンの姿は未だに覚えています
3Rの内2人がバロンドーラーで、あと1人は未来のバロンドーラーで、、、ベンチにも未来のバロンドーラーがいるというね、、。
日本単独開催だったらもっと盛り上がってた
日本単独開催だったらもっと盛り上がってた
終わったあとカフーがトロフィーをかかげる姿よりもバイロンモレノさんのほうが目立った記憶があります。
会場は日本
実況は英語
テロップは韓国語
対戦国はドイツとブラジル
この時代が一番好き
この時のブラジルW杯前は史上最低のセレソンて言われてたんだよな
ドイツも欧州予選ギリギリ突破だし
2チーム共勝負強い
ロナウドもカーンもすごかったなー!
この時の対戦ってブラジルVSオリバーカーン?wてかブラジルのメンバーが凄すぎて贅沢だww
この時のブラジルは守備がすごく良かった
まじでブラジルのレジェンド集団感たまらん
こんな昔の試合をこの画質で見れるのありがたい
不沈艦オリバーカーン大好きだったな
まじでブラジルのレジェンド集団感たまらん
チームである程度のところまでボールを運んで
あとはリバウドとロナウド頼みでこじ開ける。
ウイイレでロナウド出れば3Rが完成するぜ。
3Rの内2人がバロンドーラーで、あと1人は未来のバロンドーラーで、、、ベンチにも未来のバロンドーラーがいるというね、、。
この時代のブラジルは最強 アルゼンチンはいつの時代も最高のメンバーなのに優勝出来ない不思議
自分がリアルタイムで見ていた時代の試合が伝説化しているのは嬉しい
自分がリアルタイムで見ていた時代の試合が伝説化しているのは嬉しい
この時のブラジル、優勝確実だと思われてるけどロナウドはケガリバウドは全盛期過ぎてて結構辛い中の優勝だった
3Rの内2人がバロンドーラーで、あと1人は未来のバロンドーラーで、、、ベンチにも未来のバロンドーラーがいるというね、、。
ブラジル選手との接触で指怪我してるんだよね。
それでも最後までプレーしたんだからすげぇよ
カーンはもちろんすごいけどマルコスも負けてないね
マジで伝説の試合だな
この時のブラジルは守備がすごく良かった
評価は地味だが、この時のブラジルが最強だと思う。
大会前まで、ドイツのサッカー、イタリアのサッカーの戦術に魅力を感じていたが、華やかなブラジルサッカーに心奪われた
7:25カフーってやっぱすごいな。
負けたカーンを慰めに行ってる。流石キャプテンだよ。
バラックが累積でこの試合出られなかったのが悔やまれる…
日本でガチのガチ試合を見れたってすごい事だったんだなって今更ながら思う
当時はこの価値がわからなかった
日本でガチのガチ試合を見れたってすごい事だったんだなって今更ながら思う
当時はこの価値がわからなかった
自分がリアルタイムで見ていた時代の試合が伝説化しているのは嬉しい
この時のブラジルは世界のサッカーファンに夢を与えた
鉄壁のカーンを遂にロナウドがこじ開けた激戦でした。ロナウドの点取り屋としての才能は神がかってた。
12年後、ホームのワールドカップであんなことになるなんてブラジルはこの時は想像もできへんな
オリーが指骨折していたのにリバウドのシュートファンブルして、必死で2回目のジャンプしたシーンはいつ観ても自然と泣けて来てしまいますね。
2点目本当に前線のクオリティが露骨にでたな。クロススルートラップシュートもう最高すぎて芸術の領域だろ
日本でガチのガチ試合を見れたってすごい事だったんだなって今更ながら思う
当時はこの価値がわからなかった
この大会のロナウドは大怪我で長期リハビリからの復帰直後だったから昔のキレが全然なくなってた。
それでもゴールという結果を出し続けたのは凄かったけど個人的にはリバウドが大会MVPだったとおもう。
この時のブラジルは守備がすごく良かった
この時ブラジルが4回、ドイツが3回ワールドカップ制覇していたけど、大会史上初のドイツ対ブラジルだったんだよ
しかも決勝で実現
ワールドカップの決勝戦は意外と大味な試合になることが多い気がするけど、このときの決勝戦は決勝に相応しい試合だったんだな。
7:25カフーってやっぱすごいな。
負けたカーンを慰めに行ってる。流石キャプテンだよ。
ゴールポストに寄りかかってピッチ、或いは歓喜のブラジルイレブンを見ているカーンの姿は未だに覚えています
選手も監督もレフリーも豪華
これドイツも当時世界最強のゴールキーパーと言われたオリバー・カーンだからな。
当時のブラジルはロナウド、リバウド、ロベカル、ロナウジーニョとタレント揃いだったなぁ。あと名前忘れたけど、キーパーも凄い鉄壁だった記憶がある。
日韓ワールドカップの時、中学生だった!2002年、このメンバーを生で見れた事今も幸せに思う!
ロナウドは膝の怪我からプレースタイルを変えて上手くやって素晴らしかった。
あの全盛期のドリブルも素晴らしかったが怪我から立ち直りうまくこまかしながやって結果をだすのがすごい。
サポートのリバウドがこの大会は良かった。
日産スタジアムは熱気は感じられなかった。設計的な問題なんでしょうか?
この大会でのカーンは神でたよね確か
決勝まで失点少なくてドイツは楽に決勝まできた記憶がある。
クローゼの伝説が始まった貴重な大会
2:54 ロベカルのパスえっぐい
ベッカムとカーンに注目が集まった大会だったけど、ブラジルのメンツがヤバい。
まじでブラジルのレジェンド集団感たまらん
7:24 カフーがカーンのところに行ってるのがいい。
なでしこジャパンの宮間さんも同じことやってたね。
こんな昔の試合をこの画質で見れるのありがたい
不沈艦オリバーカーン大好きだったな
すげぇメンバー
昔これに憧れてサッカー始めたのも無理ない
当時小4だったけどこの決勝は鮮明に覚えてる
コリーナさんのジャッジがとても安心して見られるわ。
バラックが累積でこの試合出られなかったのが悔やまれる…