ワールドカップ!
#ボルダリング
#ボルダリングワールドカップ
#スポーツクライミング
2021年シーズンのボルダリングワールドカップに関してサクッと解説します!
第2戦から連戦となった第3戦のソルトレイクについて話しちゃいました。
【ミキペディア / 植田幹也】
ブログ:https://micki-pedia.com/
Twitter:https://twitter.com/mic_u
Instagram:https://www.instagram.com/mic_ued/?hl=ja
note:https://note.com/mickipedia
【エンディング音源】
著作権フリーBGM【ルーティン / 安らぎ / 自由時間 / cafe music / ローファイ】作業用BGM vlog music
https://youtu.be/AIrT-Wlndts
【引用元】
・映像
IFSC Boulder World Cup Salt Lake City 2021 || Men’s and women’s Boulder finals 30 May
https://youtu.be/3yM1wjzE-ss
・画像
CC BY-SA 4.0
File:Alex Honnold 01.jpg
Created: 9 December 2019
CC BY-SA 2.0
File:Tommy Caldwell (2015).jpg
Created: 4 June 2015
CC BY-SA 4.0
File:20180227-LS-0055 by Lukasz Sokol.jpg
Created: 27 February 2018
CC BY-SA 4.0
File:Janja Garnbret 2017 (cropped).jpg
Created: 19 August 2017
わかりやすい解説ありがとうございます!
藤井選手が止めた時は凄い興奮しました
【目次】
0:17 ボルダリングワールドカップ全体スケジュール
1:24 アメリカ勢大活躍!米国の逆襲
1:59 ショーン初優勝
3:44 アメリカ勢旺盛の秘密
5:04 静の藤井vs動の楢﨑
6:51 ナタリア2連覇
7:47 ナタリアの低重心
9:53 ヤンヤの出場大会9連勝ついに止まる
正直ナタリア・グロスマンがどのくらい強いのかまだよく分からない。
理由としては
・ソルトレイクシティ大会の決勝は2戦とも緩傾斜やバランス系が多く、強傾斜やパワー系でどのくらい強いのか分からなかったこと
・2戦とも完登数が多めの展開だったので、”他の誰にも登れない課題をナタリア1人だけ完登”というようなパフォーマンスがまだないこと
・2年前まではW杯や世界選手権で一度も決勝進出経験がなかったこと
など。
まぁこれまでの3戦、決勝だけでなく予選から全ラウンド6位以内で通過しているみたいなので、この好成績はマグレでは絶対ないと思いますが
日本女子が振るわなかった部分を触れないのがなんか気持ち悪い。
悪い部分について言いづらいんだろうけど、それじゃあ二流解説者止まりだよ