[ベスト8への厚い壁!!!] 日本 vs パラグアイ FIFAワールドカップ2010南アフリカ大会 ハイライト

ワールドカップ!

対戦カード: 日本 vs パラグアイ
大会:FIFAワールドカップ2010南アフリカ大会決勝トーナメント1回戦
日時:2010年6月29日
会場:ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム(プレトリア)
観衆:36,742人
内容:勝てそうで勝てない、それが決勝トーナメント1回戦。

<プレイリスト>
ハイライト(クラブチーム)
https://youtube.com/playlist?list=PL_WjjwE8N1X-pLK4zwUx1JH-YxQixPdz5
ハイライト(日本A代表)
https://youtube.com/playlist?list=PL_WjjwE8N1X_-RAwgzOGejkhu4_IjNbzm
ハイライト(日本代表アンダー)
https://youtube.com/playlist?list=PL_WjjwE8N1X-rRdY272q0WvzYNS_Gmu-7
ハイライト(その他代表・試合)
https://youtube.com/playlist?list=PL_WjjwE8N1X9EbXpq9xw8_6xZAG0_qPF7

<スキップ>
0:05 スタメン
0:37 前半開始
1:01 パラグアイ交通事故
1:12 バリオス決定機
1:29 松井大輔決定機
1:47 サンタクルス決定機
2:31 本田圭佑決定機
2:52 大久保嘉人悪質タックル
3:13 後半開始
4:10 バリオス決定機
4:41 闘莉王、川島の殺人キックをくらう
5:18 モレルの悪質ラフプレー
5:51 ボールが2つ入ってしまう
5:59 パラグアイの非紳士的プレー
6:54 延長前半開始
7:21 バリオス決定機
7:29 バルデス決定機
7:51 本田圭佑FK決定機
8:12 長谷部誠の頭脳プレー
8:30 延長後半開始
8:57 日本決定機
9:33 PK戦

90 COMMENTS

yu

夜勤のバイトで見れなかったなあ確か😅
けどマジで夢を見させてもらった良い大会でした!

返信する
Mark

ベルギー戦の時、このパラグアイ戦の時のことめっちゃ思い出してたなぁ…。

2-0の時は「ああついにあのパラグアイ戦のリベンジが果たせるんだ」ってマジで思ってた、

返信する
にぶる

ロシアW杯のベルギー戦より、こっちのパラグアイ戦の方がよりベスト8に近づいてたな

返信する
高尾啄木鳥

川島、この大会の4試合を通じて
失点したのが
オランダ戦のスナイデルの無回転シュートと
デンマーク戦のPKを止めたあとの押し込みの
2回だけなのすごいよな。

返信する
Kei Felnand

パラグアイ戦にしても、ベルギー戦にしても、ベスト8目前まではいってるんだけどなぁ。

返信する
ウエガミユウタ

トルコ戦、パラグアイ戦、ベルギー戦、勝てる試合を落としている!!

返信する
o y

号泣する駒野と肩を組んで慰める松井が印象的やったな。この大会はほんまに感動したわ。

返信する
T Sa

このあと、ホームのエキシビジョンで香川が決めて1-0で勝った。
物凄く虚しかった。

返信する
ミハエルヴィツトマン

ただただ駒野が不憫で‥‥。
一杯一杯頑張ってこんな結末とは。

返信する
ntelive379

あれ?記憶だと塩試合のような気がしたんだけど、ダイジェストで観ると激アツじゃないですか

返信する
GodBlessYou2008

この大会で、本田、遠藤、岡崎、川島以外で覚えてる選手と言ったら「駒野」って答える日本人がほとんどだと思う。

返信する
禁固刑56億年

ベスト8いくならここだったね。2位通過でも相手はパラグアイ。もったいない。

返信する
玉蹴ジャンキー

壮行試合韓国戦で完敗しカメルーン戦まで毎日不安でした。ワールドカップでも負けるのかと。
しかしカメルーンに勝ち乗りましたな❗
パラグアイは予想より上手い選手がいたがよく守った。
憲剛入り日本も攻撃良くなったから・・
負けても感謝しかありません。
大会前あんなに非難され監督も選手も辛かったはず。

返信する
bek 4

めちゃくちゃ惜しいなぁ。結構畳み掛けてるシーン多いし、pkも最初の2本川島凄く良い読みしてる。

返信する
全集中の賀喜ふぁるか

ヤットさんが泣いてて、本当に良いチームだったんだなって。

返信する
Steady C

パラグアイ戦にしても、ベルギー戦にしても、ベスト8目前まではいってるんだけどなぁ。

返信する
上柳靖

ビジャールを見たかったから、嬉しい試合だった。
もしかしたらイタリアかスロバキアと戦ってたと思うと、どっちのカードの方がベスト8の可能性が有るか複雑な気分。

返信する
クラウジオ

岡田さんかっこいいな。本当に名将。
南アW杯のメンバー好き過ぎる。

返信する
コロンショウタ

マジでこの大会は本田の覚醒と闘莉王、中澤、阿部の真ん中での守備と川島が神がかってた。

返信する
taka ichi

PK戦はどっちが勝ってもおかしくない…
って思ってたらパラグアイのPKキッカー達がうますぎて
びびった。

返信する
エヌメチャ

この時の代表はずっと国内組が多くてJリーグを代表して闘ってる感じがアツかった。
今の代表は海外の別のチームを見てる感じ

返信する
春野珊瑚

闘莉王の名を聴くと、どうしても親善試合イングランド戦での二度もナイスオウンゴールした選手としたイメージしかなくなってしまって……いいDFではあるんだが。

返信する
noboru hitenma

フランスと日韓の時のチラベルトの活躍を見て以来すっかりパラグアイサポなってしまったのでこの試合はずっと複雑な気分で応援してましたwその後パラグアイはワールドカップから遠ざかってしまいましたが、今回こそまた日本と再戦してほしい!

返信する
ちゃ

確かこの試合勝ったとしても、イエローの累積で遠藤、長友、本田が次戦出場停止だった。
その中でスペイン戦どんなスタメンだったのか気になりすぎるなぁ。

返信する
赤崎蓮

この時の代表はずっと国内組が多くてJリーグを代表して闘ってる感じがアツかった。
今の代表は海外の別のチームを見てる感じ

返信する
ロビンCHANNEL

トルコ線もベルギー戦もこのパラグアイ戦のハイライトを見て常々100回ぐらい見てたら1回ぐらい勝たないかなーとか思う

返信する
とまときゅうり

これほんと過去一のチャンスだったでしょ、マジでもったいない。今やW杯出場すら怪しい段階に戻ってきたけど、こういう試合を落とさない代表になって欲しい。

返信する
山田五郎

PK戦に文句言うのはもはや意味不明だけどパラグアイがみんなGKのタイミングよりも早めに蹴る感じで、この大会で反応キレキレだった川島でも見ててなんかPK止められる気がしなかったし、こういう上手さがあるのが南米予選抜けてきたチームだなと感じた。

返信する
70s80s 90s

この試合が終わった後『これだけ死力を尽くしてベスト8に行けなかったんだから、ここから先どうやって強くなるんだ?』と思った。
でも8年後のベルギー戦終了後は『まだまだ改善点のある今の日本ならベスト8に行ける可能性があるな』と感じた。
少しずつだけど確実に進歩してる。

返信する
ナナコロレオ祐二

たらればは言いたくないが、やはり、日韓共催の時にベストエイトの壁を突破できなかったのが大きいと思う。
今でも覚えてるが、当時、解説としてテレビ出演していた岡田武史が「日本でワールドカップの決勝トーナメントに出るなんてチャンスは今後ないだろうから、何としても勝ってもらいたいんです」って言ってたのは、本当に重い言葉だと思う。

返信する
psycho

これと2018はベスト8行けそうでワクワクしたなー

このワクワク感を味わえるのは、また当分先になりそう

返信する
山田太郎

DF力とセットプレーの決定率なら間違いなく今大会トップクラスな気がする。ただ決定力が足りなかった。オランダも日本の防御力には絶賛してたし、本当に悔しいというか勿体ない。

返信する
毎日がブリブリエブリデイ

守備全くできんけどこんだけ重宝される遠藤はすごいよね

返信する
campcat100

2018のロストフふまえても
この試合が日本史上1番ベスト8に近かったと思う

返信する
ロベルート・ロナァウドフスキ

これほんと過去一のチャンスだったでしょ、マジでもったいない。今やW杯出場すら怪しい段階に戻ってきたけど、こういう試合を落とさない代表になって欲しい。

返信する
タニタニック

川島がPK止めれる気が全くしない
この大会に限らず毎回動くの早い

返信する
yuuchan1982

感動を与えてくれただけでなく、最高のチームワークでした😆
ワールドカップが近くなると見たくなってしまう。
自分の中ではナンバー1の大会だったと思ってます☺️

返信する
あやめ

これほんと過去一のチャンスだったでしょ、マジでもったいない。今やW杯出場すら怪しい段階に戻ってきたけど、こういう試合を落とさない代表になって欲しい。

返信する
ハヤメ

これほんと過去一のチャンスだったでしょ、マジでもったいない。今やW杯出場すら怪しい段階に戻ってきたけど、こういう試合を落とさない代表になって欲しい。

返信する
@MA-cf3tm

これは一番手がPK職人と言われてる遠藤だったのはでかかったと思う。しかもコロコロじゃなくちゃんと浮かせて決めてるしPKとはこうやるんだって見せつけた感じで後のメンバーも続きやすかったと思う。

返信する
@user-ny8em2qx2t

川島、この大会の4試合を通じて
失点したのが
オランダ戦のスナイデルの無回転シュートと
デンマーク戦のPKを止めたあとの押し込みの
2回だけなのすごいよな。

返信する
@oy780

号泣する駒野と肩を組んで慰める松井が印象的やったな。この大会はほんまに感動したわ。

返信する
@user-qy6sl8ir6u

パラグアイ戦とベルギー戦とクロアチア戦。 
後一歩のところでベスト8が取れないけど、決勝リーグまで行っただけでも凄い

返信する
@pou6009

改めて見るとすごいいい試合。PK戦も気持ちこもってるし、駒野戦犯扱いされてたけど、左上狙ったいいキックやったんやなぁ

返信する
@AI-gg9qe

この時のチームの成熟度高かったし、皆オーラあったよね。PKも自信あるように見えるし。
新世代は今回の素晴らしい経験で更にまた4年後頑張って欲しい、楽しませてほしい。本当お疲れさまでした。

返信する
@yuuchan1982

感動を与えてくれただけでなく、最高のチームワークでした😆
ワールドカップが近くなると見たくなってしまう。
自分の中ではナンバー1の大会だったと思ってます☺️

返信する
@capitanbado7692

Partido duro contra un equipo japonés muy ordenado atrás, cuando tenía el balón Keisuke Honda todo el Paraguay se agarraba la cabeza, que jugador! Haedo Valdez también jugó un gran partido aquella vez. Hoy en día la selección de Paraguay ya no tiene buenos jugadores, sólo Miguel Almirón… tardaremos 1 siglo en volver a disputar otra copa del mundo. Japón tiene todo para al fin avanzar a los cuartos de final, ojalá lo logren, saludos desde Paraguay a los hermanos del otro lado del mundo.

返信する
@Mark-vd2iy

ベルギー戦の時、このパラグアイ戦の時のことめっちゃ思い出してたなぁ…。

2-0の時は「ああついにあのパラグアイ戦のリベンジが果たせるんだ」ってマジで思ってた、

返信する
@sss-xq6oy

この試合が終わった後『これだけ死力を尽くしてベスト8に行けなかったんだから、ここから先どうやって強くなるんだ?』と思った。
でも8年後のベルギー戦終了後は『まだまだ改善点のある今の日本ならベスト8に行ける可能性があるな』と感じた。
少しずつだけど確実に進歩してる。

返信する
@yukirworld

外れはしたが、この大会、絶好調の松井大輔さんのミドルシュートを見て、いけると思った。
PKを外した駒野さんと松井大輔さんが肩を組み、一緒に涙するシーンが、とても心に残っています。
その2人が2022年のABEMAの解説に一緒に出てて嬉しかったです。
(フランス対チュニジア)
女子アナに仲が良い2人と紹介され、松井さんが「最近、仲悪いです」と笑いをとってましたね。

返信する
@user-ms2lb1cs5y

パラグアイ黄金世代(アテネ五輪でも対戦したあの銀メダル世代)を相手によくやったよ。南米らしからぬ、組織サッカーと個人技をミックスさせたような癖のあるチームだったが、これを無失点に抑えたのは、本当に凄い。アテネ世代は良い選手が集まっていたな。トルシエは

「シドニー世代よりも、ポテンシャルの高い選手が揃っている。」

と言っていた。本当にその通りだと思う。アテネ世代は、アテネ五輪の時やワールドカップの時もそうだったが、ヤムチャみたいに相手が悪すぎた。特にワールドカップは、アフリカ最強のカメルーン、史上最強と言われていたオランダ、ポルトガルとスウェーデンを抑えてワールドカップに出場したデンマーク、決勝トーナメントではパラグアイ黄金世代と、相手が鬼畜過ぎた。

返信する
@e45redr6tgty78uhu

これほんと過去一のチャンスだったでしょ、マジでもったいない。今やW杯出場すら怪しい段階に戻ってきたけど、こういう試合を落とさない代表になって欲しい。

返信する
@user-mi8vn8cq3i

『PK職人』である遠藤が全盛期の時にW杯の大舞台でPK戦があった事は今考えると運命的。しかも1番プレッシャーの掛かる相手が決めた後の後攻の一番手。

返信する
@campcat100

2018のロストフふまえても
この試合が日本史上1番ベスト8に近かったと思う

返信する
@user-rq4me7hj5s

この時の確実に決めてくれる遠藤がでかすぎる。今の代表にこの確実性がないのが痛い。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA