ホームPeople & Blogs【伝説の試合】イングランドを倒したマラドーナの「神の手」1986年W杯 2020年11月30日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ワールドカップ!【伝説の試合】イングランドを倒したマラドーナの「神の手」1986年W杯 アルゼンチン 2-1 イングランド24 COMMENTS 和田健一朗 2020年11月29日3:40 返信する miya 2020年11月29日Rip Legend 返信する 杉村圭一 2020年11月29日イングランド戦、ブラジル戦等、いろんな意味で、面白いワールドカップでしたね 返信する tomockin h 2020年11月29日日本語版が見たい。 「マラドーナ、マラドーナ、マラドーナ…、来たぁ~、マラドーナ!」 返信する YAMATO 2020年11月29日この時代ファウルがえげつなさすぎるな… それでもドリブルで抜いていけるの凄すぎる 返信する シーンー 2020年11月29日やっぱり子供ながらに見ていた86.90くらいのW杯が1番熱狂して見てたな。 返信する Rina 2020年11月29日スタミナどうなってんの笑 返信する 蛇王烏龍津黒波ツテツテ 2020年11月29日いっかつwこれはまじでやばいねぇー 返信する 侍武 2020年11月29日これが伝説の試合になったのは、つい4年前まで戦争してた国同士ってのも大きいね。 敗戦で自国に対する誇りや信頼、希望を失ってたアルゼンチン人にとっては この痛快な雪辱にどれだけ勇気づけられたことか。 アルゼンチン人に再び自国への誇りを取り戻させたからこそ、マラドーナは救世主であり英雄なんだろう 返信する きるあ。 2020年11月29日普通に今ならレッド出るからね笑笑 返信する ふぁんたおれんじ 2020年11月29日正直、フォークランド紛争は帝国主義の名残りなんだよなぁ。それでスポーツに揉め事持ち込まれちゃたまらんよな。平和が1番 返信する tomockin h 2020年11月29日イギリス対アルゼンチンが戦った フォークランド紛争直後だったから、 異様な雰囲気だったんだよね。 返信する 高野じんしろう 2020年11月29日マラドーナがなく亡くなったの残念です! 返信する 一回踏まれるクリボー】【登録者一人につき 2020年11月29日マラドーナ164しかないんだぜ? なのにここまで大きく見えるのはマラドーナのオーラがすごいから何だろうな 返信する niko niko 2020年11月29日神の手は別として、右足を一切使わず、左足しか使ってないのは本当にすごい 返信する oji314 2020年11月29日R.I.P. マラドーナ 返信する 木元弘幸 2020年11月29日やっぱり マラドーナさん凄っご! 返信する 本田実 2020年11月29日お父さんから聞いたけどマラドーナが亡くなったから悲しかった 返信する フラちん 2020年11月29日そもそもがうますぎるw 返信する ティガレックス 2020年11月29日フリーキック壁バンバン当ててて怖ぇ笑 返信する やすひろ 2020年11月30日そりゃー手で入れられたら守備の士気もさがるやろ 返信する にぶる 2020年11月30日マラドーナに対するスライディングがえげつないな笑 足もげるわ笑 返信する クリフノラネコ 2020年11月30日このワールドカップをリアルタイムで見てた人が羨ましいな 返信する 嶋潤 2020年11月30日この試合見てたわ。マラドーナは、別世界の人間に見えた。 驚きしかなかった。 あと、この大会では、ガスコイン(英)、マテウス(西独)も凄いなぁと思った。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
侍武 2020年11月29日これが伝説の試合になったのは、つい4年前まで戦争してた国同士ってのも大きいね。 敗戦で自国に対する誇りや信頼、希望を失ってたアルゼンチン人にとっては この痛快な雪辱にどれだけ勇気づけられたことか。 アルゼンチン人に再び自国への誇りを取り戻させたからこそ、マラドーナは救世主であり英雄なんだろう 返信する
3:40
Rip Legend
イングランド戦、ブラジル戦等、いろんな意味で、面白いワールドカップでしたね
日本語版が見たい。
「マラドーナ、マラドーナ、マラドーナ…、来たぁ~、マラドーナ!」
この時代ファウルがえげつなさすぎるな…
それでもドリブルで抜いていけるの凄すぎる
やっぱり子供ながらに見ていた86.90くらいのW杯が1番熱狂して見てたな。
スタミナどうなってんの笑
いっかつwこれはまじでやばいねぇー
これが伝説の試合になったのは、つい4年前まで戦争してた国同士ってのも大きいね。
敗戦で自国に対する誇りや信頼、希望を失ってたアルゼンチン人にとっては
この痛快な雪辱にどれだけ勇気づけられたことか。
アルゼンチン人に再び自国への誇りを取り戻させたからこそ、マラドーナは救世主であり英雄なんだろう
普通に今ならレッド出るからね笑笑
正直、フォークランド紛争は帝国主義の名残りなんだよなぁ。それでスポーツに揉め事持ち込まれちゃたまらんよな。平和が1番
イギリス対アルゼンチンが戦った
フォークランド紛争直後だったから、
異様な雰囲気だったんだよね。
マラドーナがなく亡くなったの残念です!
マラドーナ164しかないんだぜ?
なのにここまで大きく見えるのはマラドーナのオーラがすごいから何だろうな
神の手は別として、右足を一切使わず、左足しか使ってないのは本当にすごい
R.I.P. マラドーナ
やっぱり
マラドーナさん凄っご!
お父さんから聞いたけどマラドーナが亡くなったから悲しかった
そもそもがうますぎるw
フリーキック壁バンバン当ててて怖ぇ笑
そりゃー手で入れられたら守備の士気もさがるやろ
マラドーナに対するスライディングがえげつないな笑
足もげるわ笑
このワールドカップをリアルタイムで見てた人が羨ましいな
この試合見てたわ。マラドーナは、別世界の人間に見えた。
驚きしかなかった。
あと、この大会では、ガスコイン(英)、マテウス(西独)も凄いなぁと思った。